[ 2017.11.15 ]
「レッツフェイント!相手を崩して、ヤッ!と抜きさる!ステップワークはまるで忍者!」
11月15日(水)今週もテーマはドリブル!
大きなテーマとしては「 オンザボールの優先順位」と「スクリーン(ボールを失わない」
この2つをキッズ、低学年、高学年で各コーチが噛み砕いて指導します!
まずは元気にステップワークから!
やっと、やっとですが、フォームが良くなりコーチから指導の声がかからなくても自然に出来る選手が増えてきました!
おっけい!!!!
ちびちゃん達、キッズクラスはボールを扱うところからトレーニング!
楽しく笑顔でたんさんボールを触ります。
ボールの触り方をトレーニングした後には、相手にボールを奪われないようにスクリーンをトレーニング!
となりの高学年クラスでものすごいゴールが決まった瞬間の顔を隠し撮り。笑
高学年クラスはオンザボールの判断を主にトレーニング。
オンザボールというのはボールを持っている時の判断のことを指します。
その中で、突破出来たシーンもあれば出来ないシーンもあります。
突破出来なかった時にいかにスクリーンしボールを守ることが出来るかどうか。
最後は各クラス試合をするのですが、低学年クラスの試合はものすごく盛り上がります!
全員がボールに関わることが出来ており、攻撃と守備の両方を全力で行います!
いや、行わせます!笑
担当のゆうコーチは、歩いている選手、サボっている選手が大嫌い!
トレーニングの1時間15分の間は常に全力で走ります。
そこにサッカーが上手、下手は全く関係ありません。
一生懸命取り組むことが出来るかのみ!
今日も参加してくれたみなさま、ありがとうございました!
次回もぜひ参加してくださいね!