[ 2017.11.16 ]
「前回に続き、個の部分をフォーカスしてトレーニング!相手、自分、ボールの関係性の中で相手を崩す力を向上させます!

11月15日(水)テーマは先週に続きドリブル!
大きなテーマとしては「オンザボール時の判断」「スクリーン(ボールを失わない)」ですが、今回は先週に続き個の部分にフォーカスしてトレーニングを構築しました!
まずはステップワークから!
今日はコーチ陣が多いです。笑
姿勢良く、ステップを踏みかえることが出来るかどうか。
体勢を崩さないように!
最近取り入れている「バーくぐり」!
体勢を崩してから素早く起き上がり、走る!
ステップを鍛えた後はボールフィーリング!
細かく、ボールを触りますが、「ボールはガラス玉」というイメージで取り組みます。
強く触りすぎるとガラスのボールは割れてしまいます。丁寧に優しくボールタッチ出来ることはとてもしなやかなボールタッチに繋がります。
次は動きながらのボールフィーリング!
常にステップを踏み続け、ボールを扱います。
シザース(別名カッパスペシャル。笑)を完全に習得しました。
ナイス!!!!!
その後、1vs1をトレーニングした後、全員でゲーム!
相手の逆を突くことをこの最後のトレーニングで自然に出来るかどうか、ここがポイント!
チャレンジすることは出来ています!
ボール扱いはまだまだですが、とても成長していると感じます。
良し、来週は判断の部分にステップアップ出来るぞ!
本日集まってくれたみなさま、ありがとうございました!
写真を取る瞬間、その一瞬でみんなとても良い顔になります。
さすが女の子!!!!