URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「前回に続き、個の部分をフォーカスしてトレーニング!相手、自分、ボールの関係性の中で相手を崩す力を向上させます!

「前回に続き、個の部分をフォーカスしてトレーニング!相手、自分、ボールの関係性の中で相手を崩す力を向上させます!

11月15日(水)テーマは先週に続きドリブル!

大きなテーマとしては「オンザボール時の判断」「スクリーン(ボールを失わない)」ですが、今回は先週に続き個の部分にフォーカスしてトレーニングを構築しました!

 

まずはステップワークから!

img_3344

 

 

今日はコーチ陣が多いです。笑

img_3347

 

 

姿勢良く、ステップを踏みかえることが出来るかどうか。

体勢を崩さないように!

img_3345

 

 

最近取り入れている「バーくぐり」!

体勢を崩してから素早く起き上がり、走る!

81fdb3a1-0339-4a18-818c-7ad4910f6b62

 

 

ステップを鍛えた後はボールフィーリング!

b85b688f-685d-4f2f-8215-509d8b2a9172

 

 

細かく、ボールを触りますが、「ボールはガラス玉」というイメージで取り組みます。

強く触りすぎるとガラスのボールは割れてしまいます。丁寧に優しくボールタッチ出来ることはとてもしなやかなボールタッチに繋がります。

f3e70fe2-7e32-47d7-8764-02ff01145ac4

 

 

次は動きながらのボールフィーリング!

常にステップを踏み続け、ボールを扱います。

bb957d9a-036b-4705-bf2b-9fe30c630d9a

 

 

シザース(別名カッパスペシャル。笑)を完全に習得しました。
ナイス!!!!!

a79d2c04-e143-4182-92f8-6f90ed3ea8d8

 

 

その後、1vs1をトレーニングした後、全員でゲーム!

592f113c-1e25-48b0-80d3-e7f841e947aa

 

 

相手の逆を突くことをこの最後のトレーニングで自然に出来るかどうか、ここがポイント!

43da92ce-74c5-4584-94f4-86f155b77df0

 

 

チャレンジすることは出来ています!
ボール扱いはまだまだですが、とても成長していると感じます。

良し、来週は判断の部分にステップアップ出来るぞ!

75f782b0-1b0e-4dea-bba3-fa45f334c688

 

 

本日集まってくれたみなさま、ありがとうございました!

写真を取る瞬間、その一瞬でみんなとても良い顔になります。

さすが女の子!!!!

f4080ab3-72f9-4538-8935-d02f4bf68ad1

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors