URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「サポートを徹底してトレーニング!少しずつですが選手たちは無意識的にサポートが出来るようになりつつあります!」

「サポートを徹底してトレーニング!少しずつですが選手たちは無意識的にサポートが出来るようになりつつあります!」

9月5日(水)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

本日のトレーニングは、「サポートの徹底」ということでトレーニングしていきます!

 

まずは補強トレーニング。

2a47b3b2-b296-4764-a0cf-539655905f8a

 

 

腹筋バキバキ、筋肉モリモリを目指しています。

013d1053-a9e5-452d-a0ff-64652b9d9d2d

 

 

トレーニングの最初は鬼ごっこでウォーミングアップ!

色んなものを観ながら行う必要があるこの鬼ごっこ、結構難しいです。笑

10cddf77-4393-4a30-8904-5e2ac8dfcf44

 

 

体が温まったらラダーからスタート!

93e280cf-76fa-4eeb-9e8e-071a3a22e13f

 

 

股関節も動かし準備万端。

75119cdd-df45-4611-b299-651f2a34fac4

 

 

まずは3vs1から!3人なのですが、この手前2人でどれだけ余裕を持ってボールを回すことが出来るか?

これがキーポイントになります。(一人だけ緑がいるのですが、これはユニフォームを間違えています)

fd7273bf-9c8e-488c-89b0-5e56383e5417

 

 

ユニフォームを間違えるとこうなります。(前回り15連発!)

dff9fb62-624e-49f6-90dd-6016b9280836

 

 

みんな上達してきました。特にいつパスを出せば良いのかの判断が向上しています!

62ff4d4b-38f0-4c50-bb66-918b003c6195

 

 

次は縦長のグリッドで4vs2。

相手が来ていなければボールを回す、相手が奪いに来たら逆に展開する、シンプルですがこの判断力向上はサッカー選手にとってとても大切な要素になります!

cf88520e-c726-4554-bb1c-be11cd70ec5b

 

 

毎回止めながら確認していきます。こうやって確認作業をしながら行うことで選手たちの「理解力」が向上!

48a33b3c-24f2-4263-b035-7ae351d17751

 

 

どのタイミングでパスを出すのか、どんどん覚えていきましょう!

7b84ff7f-a549-429a-97d0-a77f98dd7ee8

 

 

最後のゲーム。ここではまだまだスペースを観ることが出来ていないシーンが目立ちます。

253170ef-368d-4d9d-982a-3245a4ea9a11

 

 

ハーフタイムに少しアドバイスを加えると、選手たちの動きに少し変化がありました。

確実にビルドアップの能力が成長しています!

588ed7f7-7113-4ca4-bd5d-7f59b4e237b5

 

本当に、1日1日成長してくれるので、コーチたちは一緒にトレーニングしていて本当に楽しい。

金曜日もしっかりとトレーニングしていきましょう!

 

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors