URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「突破をメインテーマにトレーニング!ゴール前最後の局面でどれだけ効率的に攻撃出来るか?」

「突破をメインテーマにトレーニング!ゴール前最後の局面でどれだけ効率的に攻撃出来るか?」

12月19日(水)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

1e7ca58b-e8f9-4d90-9432-d19c1d8dc5e9

 

 

今回のトレーニングでは突破をテーマにトレーニングを構築!

最後のアタッキングサードでどれだけ効果的な攻撃が出来るか?!

806e385e-6b00-4646-b1d0-440637372d10

 

 

まずはドリルトレーニングでドリブルを練習!

aa053416-511e-415d-a054-2ab675d7d39b

 

 

コーンを置くことで相手との距離感を掴みます。

0e803035-1b9a-4d01-bb3d-92c9eaaf539b

 

 

コーンに当たっているようでは距離感が良くありません。

その「距離感」は自分で掴むもの。

なんどもトライして習得していきます!

5d006eea-d6de-44c7-9ee9-f55deebb8894

 

 

今度は1vs1でその掴んだ距離感から一気に突破!

5eef6f37-7729-40ba-828b-c0e8f47190f0

 

 

相手の足に当たらないように縦を狙います!

ec3e5c3d-74f9-4bf3-b08e-68d2d0fce4a4

 

 

試合中、出来るだけ高い位置、かつ相手にカバーの選手がいない状況であれば積極的に仕掛けるべき!

また、今日は同じスポーツセンターでトレーニングをしている長岡京SSの6年生とトレーニングマッチを行っていただきました!

img_0246

 

 

対戦、ありがとうございました!

b60425b7-2456-4305-967d-7525747a82a8

 

 

その後は全員でゲーム!

たくさんの失敗から学んでください!

5663f5fa-f4b2-4d8d-848a-ecc3c28d58e8

 

 

また金曜日にトレーニングしていきましょう!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors