URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「ボールの置き所をポゼッショントレーニングを交えながら改善!どこに、どのように置けば良いか?」

「ボールの置き所をポゼッショントレーニングを交えながら改善!どこに、どのように置けば良いか?」

12月18日(火)は長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!

 

本日のトレーニングは、「ボールの置き所」にフォーカスして取り組んでいきます!

57c3fb1c-61ec-45c4-afd1-75087f590d44

 

 

どこにボールを置けば良いのか?

これ、とても重要でボールを置く場所によって出来ることも変わってきます。

ea0f2ca5-1213-41a2-9572-2e0a7e242617

 

 

なんでも出来る場所に置く、だからこそなんでも出来る

何も考えずボールを止める、だからこそプレーが行き詰まる。当たり前のことですが、当たり前が本当に大切。

これこそが基本のベースだと思います。

4e1c4037-269d-4dd8-8cc1-519d3f0019d6

 

 

複数人数でのポゼッショントレーニング。

この中でボールの置き所を意識!

2eb07dab-cfea-410c-8112-a417ec37765d

 

 

しかし、良い場所にボールを置けたとしてもそれが無理な時もあります。

その時は前にもトレーニングしたスクリーンでボールを守ることが重要に。

17ce7813-13e7-4404-8385-23594de8decc

 

 

トレーニングしたことが少しずつ積み上がっていく。

それは公式戦の内容にも出ていると思います。

出来なかったことが出来るようになっている。これは積み上げが出来ている証拠!

d9da7ecb-34d3-4300-abad-26fb85ff29a7

 

 

月末に実施予定の高知遠征ではほとんどの対戦相手が高校生。笑

体格差などは確実に向こうの方が上。その相手に技術力でどれだけボール保持が出来るか。

 

高知遠征までのこりあと僅か。

ガンガン積み上げていきます!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors