URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「守備力強化週間の金・土・日!最小人数となるグループ戦術から「個」→「グループ」へと理解を深める!」

「守備力強化週間の金・土・日!最小人数となるグループ戦術から「個」→「グループ」へと理解を深める!」

From:川田 雄一郎

 

9月13日(金)・14日(土)・15日(日)の3日間は守備力強化に重きを置き、トレーニングを構築しています!

本当に久しぶりのボールを使ったトレーニングとなったこの日!

雨が続く嫌な1週間でした。。。

 

 

まずは金曜日!

この日はラダーからスタート!

img_2578

 

 

その後はリフティングと基本的なトレーニングからゆっくりとしたペースでスタートしていきます!

img_2579

 

 

個人のスキルアップにリフティングはもってこい

これだけが全てではないですが、出来ることでこれから身につけていくスキルがより綺麗な形で習得されやすくなります!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0008

 

 

ガールズチームはみんなで協力して行うレクリエーションから!

協調性がとっても重要。ひとりが前へ前へ進みすぎてしまうとボールは落ちてしまいます。笑

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0010

 

 

楽しそう。笑

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0012

 

 

なかなか上手です!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0014

 

 

レディースチームはドリブルドリル!

あまりドリルトレーニングは好きではないのですが、時々スパイスとして入れています。

普段あまりしたことがないステップの中でのドリブル

コーチのデモンストレーションを見よう見まねで行います!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0009

 

 

暑いので給水もばっちりと!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0001

 

 

今後は2vs2。

ここから本格的にトレーニングへ移行!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0004

 

 

今回のトレーニングテーマとしては、

どんな局面においてもゴール(ゴールへのパスコースもゴールと課程して)を守る

背後を取られない

積極的なインターセプトとチャレンジ

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0003

 

 

そこで出てくるのは攻撃面でもいつも選手たちに伝えているあの言葉。

レディースブログをいつも見てくれている皆さま(あまりいない?!)にはおなじみの言葉ですが、、、

 

そう、、、、、、、「立ち位置」!

(強調したくて太文字と下線部も入れてしまいました。。長岡京SCレディースではそれだけ重要なんです)

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0002

 

 

自分のいる場所、立っている場所、立ち方で相手へのプレッシャーも変わってくるし、何よりも先ほど書かせてもらった「ゴールを守る」という大前提を遂行出来るようになります!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0006

 

 

この日、特に選手たちに伝えたのは、ゴールを守る上でチャレンジしたあとのアクション

サッカーの中では当たり前なのですが、アプローチ(ボール保持者に対するプレッシャー)をした後、ボールが動いた場合、中央のスペース(ゴールがあるのは中央ですよね)へ素早く帰陣することを長岡京SCレディースでは徹底しています。

徹底というか、鉄のルール

わかりやすく説明すると、「絶対に中には行かせない」ということですね。

これが出来ないと残念ながら大切な公式戦には出場することが出来ません。笑

↓ イメージ図 ↓

%e9%85%8d%e7%bd%ae%e8%a8%98%e4%ba%8b

 

 

これは本当に徹底してますし、徹底からの質の向上にも日々取り組んでいます。

ガールズチームも1vs1から基礎を徹底!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0019

 

 

ボールコントロールと同様に、守備力も向上させています!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25530892_190914_0018

 

 

よくドリブル!

とか、

華麗なフェイント!

などなど、

ありますが、それもとても必要な要素だと思います。

グーーンと成長する時期ですし、技術トレーニングは非常に大切。

でも、それと同じくらい、「守備力」を育成し、伸ばしてあげることも大切だと考えています。

(当たり前ですが、技術トレーニングもしこたまやっております!!!!!!!)

img_2584

 

 

守備時のルールを徹底しているので、全体的に習慣になりつつあります。

だからこそ、試合時でも守備の強度もとても高い!

観ていて「おもろい!!!」というゲームになっている。

だからこそ、選手たちも面白いんでしょう。

img_2583

 

 

日にち変わって14日(土)

この日、金曜日の守備の習得がはっきりと見て取れました。笑

unadjustednonraw_thumb_20c6

 

 

鉄壁?!!!

そう思うこともしばしば。

まぁ、まだグループ戦術の段階なので、これをチーム戦術にまたしっかりと落とし込んでいきたいと思います!

unadjustednonraw_thumb_20c7

 

 

ではまた!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors