URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「数的優位を活かした局面を優位に運んでいく!いつ運ぶべきなのか?そのタイミングのヒントは「スペースの理解」?!」

「数的優位を活かした局面を優位に運んでいく!いつ運ぶべきなのか?そのタイミングのヒントは「スペースの理解」?!」

From:上野 敦也

 

1月31日(金)@長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!

今回のトレーニングは無料体験会をかねて行いました!

参加してくれた皆さま、ありがとうございます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0001

 

 

さて、今回のトレーニングテーマは「数的優位な状況をいかにして作り、どのようにボールを運ぶのか?」。

水曜日に行なったポジショナルプレーの整理から今度は立ち位置を決めた状況のその後をトレーニングしていきます!

↓前回のトレーニング記事はこちらから!↓

ポジショナルプレーの理解と整理!自分が今その時に立つべき場所を理解することがプレー実行の基礎となる!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0012-1024x768

 

 

 

前回トレーニングしたポジショナルプレー。

立ち位置を決めてポジションを取っていくこの理論ですが、選手たちの頭の中ではある程度整理され、理解が進んできた模様。

なので今回はその次の状況打開の部分に取り組んでいきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0002

 

 

サッカーは11人 vs 11人のスポーツ。

退場が無ければ人数が同じ。局面で考えたら1vs1や、2vs2の状況がたくさん生まれます。

でも、スペースに対する理解度が高ければ、その同数を2vs1や3vs2と数的に優位な状況を作ることが可能となります!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0003

 

 

何気なくサッカーをやっていたら、サイドバックがオーバーラップ!なんてことはたびたび目にすると思います。

でも長岡京SCジュニアユースが行いたいのは常に数的優位な状況を作ること

これが出来れば、どんな局面でも状況の打開が可能になる!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0007

 

 

そこで課題となるのが、スペースへの理解力。

ざっくり説明すると、

相手をこのスペースに引きつけておいてから、広いスペースを自分たちで使いましょうよと。

※もちろん選手たちには事細かく指導しています!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0008

 

 

これが出来るようになると、選手たちの取り組み方は一気に変わってきました。

やっぱり、選手たちがどのように変化していくかは理解力の問題頭の中を鍛えることが出来れば、成長のスピードも一気に変わってくる

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0010

 

 

変化が本当にすごい。ちょっとびっくりしています。笑

やっぱり、理解が進み、出来ることが多くなると笑顔がとっても増えてくる!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0011

 

 

特にキーポイントとなるのが、相手を動かすボールポゼッションボール運びが出来ているかどうか。

この相手を動かすという部分が本当にキーワード。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0013

 

 

分かりやすく言うと、バランスの良い相手をバランスの悪い相手にすることが出来れば、スペースにも空きが生まれてくる

要はそこを突いていきたい。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0017

 

 

長岡京SCジュニアユースの選手たち、どんどんチャレンジ中。

出来ること、出来ないことたくさんあります。

理解が進んでも技術が追いついてこないなんてことはたくさんある

だからこそ、日々のトレーニングから全力で取り組んでいこう!

コーチたちも一緒にプレーする時は一切の手加減なし。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0016

 

 

 

今日も1日頑張りました!

土曜日は立命館宇治さん、日曜日はソルセルさんとのリーグ戦!

前回があまりうまく行かなかった分、今週はトレーニングの成果を活かし、結果と内容両方を取りにいきたいと思います!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0023

 

 

チーム一丸となって戦おう!


無料体験会日程

2月日程

日程:2月5日(水)・2月19日(水)・2月26日(水)

会場:長岡京スポーツセンター(〒617-0833 京都府長岡京市神足下八坪1番地)

時間:18:15受付開始~21:00解散

※全日程同時刻開催となります。

参加申し込み方法はこちらから!

2020年度無料体験会申し込みページ

 

皆さまのご参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors