URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「チーム全体での初のzoomミーティング授業!2部制に分けて行いましたが、これなかなか良い!」

「チーム全体での初のzoomミーティング授業!2部制に分けて行いましたが、これなかなか良い!」

From:川田 雄一郎

 

5月9日(土)現在。

 

チームでは全体でのミーティングを木曜日に実施。

これがまぁ、なかなか良いもので『授業』をそのまま行いました。

 

これまでの活動に加えてのzoomミーティングは小学生から中学生までが一緒に行うので、かなり言葉は噛み砕きながら実施。

そしてその中で、テストに出したことから再度復習をしていきました!

 

この復習という作業、めんどくさいけど動画で、しかもみんなでやると結構楽しい。

ぜひ皆さまも一度試してみてください。これは指導者も楽しい。

時間がないというのは多分言い訳なので、ぜひ、選手たちのためにまだ試したことがないクラブは試してみてください!

 

さて、今回のzoomミーティングで私たちが行ったのは、『システムの優位性についてとその特徴』を行いました。

長岡京サッカークラブの選手たちはテストでこれを猛烈にインプットしているので、だいたいなんとなく頭には入っていると思います。

入っているよね?あんだけテストやって、あれ、忘れましたってことはないよね?笑

 

ポイントとして解説したのが、

どのシステム、戦術が攻撃的か?

どのシステム、戦術が守備的か?

 

この2つ。

これだけでも選手たちが理解しているのと、していないのとでは全く違いますよね?

例えば、守備に優位性のあるシステムや戦術を採用していたとして、まるっきり反対の攻撃的なプレーをしていたらおかしくなりますよね?

ラーメン食べるのに、スプーン出してる。みたいな。

例えが悪い。頭の悪さがバレる

 

この部分をみんなで楽しく授業。

zoomの良いところってみんながアクションを押せるところ。

手をあげるボタンや、グットボタン、チャット機能もあるのでこれで話すのが苦手な選手アクションを起こすことが出来ます。

 

チャット機能には個人的に送れる機能もあるので、実はわからないんだが恥ずかしくてアクション出来ない。って場合でも直接誰にも見られずにコーチにまで連絡が可能

 

これ、普段の学校にはない機能ですよね。

学校だったら分からない、でも恥ずかしくて言えないってことが多々あると思います。

それがzoomでは解決される。うん、素晴らしい!

川田は何も考えていなかったので先生に聞きまくり、授業が止まるということが何度もありました。頭が悪さがバレる

 

多人数だと40分までという時間制限がある中での授業になるので、短い時間にはなりますがそれでも大変便利です。

有料登録したら無制限も出来ますよ!ぜひ調べてみてくださいね!

 

選手たちの顔も見れるので、直接会ってはいないけど会った気持ちになれる。笑

もしかすると、コロナが落ち着いてもこのオンラインという文化はもしかしたら残っていくかもしれませんね。

個人でスクールコーチやパーソナルトレーナーをしている方は一気に営業範囲を全国にまで広げられますし、言語の問題をクリアすれば海外にまで自分の活動範囲を広げることが出来る。

考え方次第でなんでも思いつける時代です。

 

私たち長岡京サッカークラブはあえてアナログでのサポートなどをしている部分もありますが、この記事のようにガンガンインターネットを利用して情報発信している面もあります。

 

現在はYoutubeやInstagramも随時更新していますし、誰もがたくさんのひとたちと繋がれる時代

ということは、情報を受信する側は自分が好きなものをたくさんの選択肢から選べるということです。

 

裏を返せば、選べれないと発信した情報が誰にも見られずに終わるということにも繋がります。

なかなか実力勝負、努力勝負、コンテンツ勝負の世の中だぞ。スタッフの顔では勝負出来ないぞ。みんなごめん。

 

だからこそ、毎回ここで伝えますがやっぱりたくさんの情報をインプットして、良いものを配信していかないとダメだなと日々感じています。

それが出来ているか分かりませんが、これからもどんどんやっていきたいと思います。

あ、ちなみにですが記事の更新はかれこれ4年前からやっています。

 

この「記事の量」だけに関してだけはサッカークラブ関係者の方々には負けないと思います。これだけは自信あります。笑

ほぼ毎日のように記事を更新しているので。笑

記事の内容は別にしてですよ。記事の量についてです。

 

おかげさまで今では月間平均で約3万5千人〜4万人の方がうちの記事を閲覧してくれています。

継続は力なりとは言いますが、毎回この記事を更新するの、並大抵のものではないんですよ。実は。笑

 

ぜひ、みなさん一度やってみてください。笑

多分、1週間続かないと思います。続いても1ヶ月かと。

うちはそれをもう4年やっています。笑

 

ここまで1857文字。もう手が腱鞘炎になりつつあります。

でも伝えたいことがあるからパソコンを打ち続けているわけで。

 

なので、これからも皆さまに有益な情報をお届け出来るよう記事を更新し続けていきたいと思います!

 

スクールなどもやってますので私たちの活動に興味のある方はこちらもご覧ください!

会場で会える日を楽しみにしています!

 

ではまた!

 

長岡京SCサッカースクール / 女子スクール

Instagram

クラブ公式

川田コーチ

上野コーチ

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors