URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

『窮地に追い込まれないために必要となるのは認知!窮地を打開することで身に付く経験値!』

『窮地に追い込まれないために必要となるのは認知!窮地を打開することで身に付く経験値!』

From:田中 康平

 

6月12日(金)は基礎基本をトレーニング!

今日もあいにくの曇り空ですが、サッカーが出来ることでみんなの顔は晴れやかです!!!

3804549a-722a-45dc-a474-dd7a106122d9

 

 

前回に引き続き、ボールを取られないことを意識してトレーニングしていきます!

ボールを取られないようにするには、ボールを上手く扱うだけでは、取られない確率を上げることは難しいです。。。

065a6219-4087-4fc5-8be8-2a2853e41bd8

 

 

ボールをもらう前でも、

ボールをもらった後でも、

もちろんボールを持っている最中でも

次にしようと思っているプレーのために、状況を把握しておくことが大事になります!

4af6d0e2-0d69-461e-b511-0d85144259b8

 

 

前回で少し触れたこともありますが、

ゴールの位置

相手の位置

味方の位置

スペース

ボール

それぞれのことをしっかり観て確認をしておく必要があります!

こういうことを【認知】と言い、これが正確に出来ればできるほど

判断が良くなり、ボールを取れれにくい奪われにくいようになっていきます!!!

a447cead-d3de-4891-a14e-4a929b2d683e

 

 

この認知が出来ているようで出来ていないことでボールを取られてしまう奪われてしまうことになります!

特にボールを受ける直前・受けた瞬間・受けた直後に取られてしまう奪われてしまうことが多いように思います!

それは、どうしてもボールに目がいってしまい、認知することがおろそかになってしまいがちになるからです!

db10fa02-3fb6-439b-8908-5fa02b70ea6b

 

 

だからといって、ボールを取られてしまう奪われてしまうようでは、

攻撃にならない、シュートが打てない、点が取れないとなり、守ってばっかりになってしまいます。

でも、それだとやっぱり楽しくない、面白くないってなってしまいがちですよね?

だからこそ、まずはボールを扱う技術としてボールを取られない奪われないことが大事で、

そこに認知を加えることでよりボールを取られる奪われる可能性が下がっていくはずです!

4271116e-d0d4-4017-9453-b54d96c298bd

 

 

だけど、認知できることを増やそうといっても、いっぺんにあれもこれも増やすことは難しいです!

トレーニングの内容にもよるけれど、点を取るうえで必要となるゴールをまずしっかり観れるようにするとか

徐々に増やしていければいいと思います!

221a50f0-0821-4a2f-a62d-f15704e2df56

 

 

上手くいかないシーンもまだまだたくさんありますが、

考えながら、意識しながらトレーニングに取り組めているように思えることもたくさんあります!!!

考えていることが増えれば、意識していることが増えれば、上手くいくことも増えていくはずです!!!

67f16da3-4fb8-4a2b-baea-51366a30a92b

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

来週の水曜日は、今のところ曇り!

やるしかない!サッカーを!!!

次回の参加も楽しみにしています!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors