『守備の個人戦術を積み上げ中!進入されたくないスペースの理解とトレーニングを発展させる方法とは!?』
From:上野 敦也
6月17日(水)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!
雨の日が続いてますね。
先週は土砂降りの中、ずぶ濡れになりながらトレーニングしたり、雨でグラウンドが使えなかったりとなかなかトレーニングが出来ませんでしたが、この日は晴れ!!
トレーニングが出来ます!!!
活動再開から引き続き、基礎的な部分の積み上げをしつつ、選手たちの身体も動くようになったので負荷を上げたトレーニングを行っていきました!
リフティングから始まり、パス&コントロール、3vs1(途中でOBが数名参加の為、4vs2に変更)、1vs1(これが今日のメイントレーニング)、GAMEといった流れ。
トレーニング構築的にはぶつ切り感満載になってしまいましたが、基礎を積み上げつつどこまで守備の個人戦術を理解できているか?の確認を込めて少しだけトレーニングを行いました。
トレーニング全体としては正直ぱっとしませんでした。
特に冒頭のパス&コントロールとボール回し!(笑)
だらっと行っているような様子。
今回は大目に見ることにしました。
人間浮き沈みがあって当然だし、選手たちはまだ中学生。
全てが完璧に出来るわけではありませんからね。
最近は気持ちの余裕も持つように心がけてトレーニングしています(笑)
では1vs1はというと...
めちゃくちゃ楽しそうにやってる!!(笑)
しかも、こちらが何も言わなくてもアプローチのスピードが速いしボールを奪いに行こうとする姿勢が良い!
活動自粛前に守備のトレーニングはやっていたのでその積み上げが多少あるのかな?
今回の1vs1はこの画像のような感じ。
重要なポイントは
ゴールのコースを切る
ゴールから遠ざける
相手をサイドに追い込む
間を詰めるタイミング
ストロングサイドでボールを奪う
他にもありますがこのくらいにしておきましょう。
守備では失点しないことが重要だと思っています。
その為に相手をゴールに近づけないことが重要になるので、進入されたくないスペースを理解しながらプレーが出来ているか?が大きなポイント。
それは選手みんな理解が出来ているところだと感じました。
では、どのようにトレーニングを発展させていくか?
色々な方法があると思いますが、DFのスタート位置を変えることが難易度を上げるポイントかなと思っています。
結論から言うと、攻撃側と平行の位置(トレーニング画像の黄色いコーン)からスタートがトレーニングの難易度が上がると思っています。
この位置からDFがスタートすると、攻撃側が有利な状況が生まれます。
そうなった時に、DFが優先しないといけないことは何か?
これだけの違いでプレーが大きく変わっていきます。
要は守備の原則から外れたところからスタートさせる。
この状況を作ることが大事なんではないかなと考えてトレーニングを構築しています。
この日は今の状態を確認する形になりましたが、今度は少し難易度を上げてトレーニングしていこう!!
『長岡京SCジュニアユース選手追加募集のお知らせ!!』
2020年度追加選手募集に伴う体験会を行います!!
まだトレーニングが始まっていない方、部活にするかクラブにするかまだ迷っている方、どんな方でも構いません。
ぜひ一度、長岡京SCジュニアユースのトレーニングに参加してみてください!
プロのスタッフがあなたの個性に合わせて丁寧に指導いたします。
必ず発見があるはずです!
皆さんのご参加、スタッフ一同お待ちしております!
体験会日程、応募は下記リンクから。