URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

『休息することで得られるメリットは計り知れない。休むことの重要性を今一度!』

『休息することで得られるメリットは計り知れない。休むことの重要性を今一度!』

From:川田 雄一郎

 

7月8日(水)雨です。雨です。雨です。

朝から雨雨雨。

途中、晴れてくれたのでこれはいける!と思いきや、土砂降りの雨。笑

 

最悪です。

トレーニングが出来ません。。。

 

雨でトレーニングが出来ない時、長岡京SCレディースはランニングトレーニングを入れていますが、先日の土曜日のトレーニングマッチでけっこう疲労が溜まっているように感じました。

そこで今回は休むことの重要性を考えていきたいと思います!

 


日本人はトレーニングのやりすぎ?!身長が伸びるタイミングでの適切は休息


 

まず、表題にも書かせていただいた通り、日本人はトレーニングのやりすぎ問題があると個人的には感じています。

それは、回数の問題ではなく、時間の問題

トレーニングが長いなーと思うことありませんか?

4時間とか、1日コースとかのトレーニング、私も小学生の時などに行なっていました。

 

めっちゃ長くて、全く集中力が続かなかった思い出があります。笑

(川田の集中力の問題かもしれませんが。。)

 

長岡京SCレディースでは出来る限り短い時間で、ぎゅっとトレーニングして終わることを目指してトレーニングしています。

もちろん、試合等で長くなることはありますが、それでも選手たちの試合本数を制限しながら集中力をキープしています。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_30720946_200709_251

 

 

トレーニングの回数は週5回。

月曜日と木曜日はおやすみです。

 

なので週間スケジュールをざっくり話すと、5回あるトレーニングの中で、集中してトレーニングする環境作りをしている!

こんな感じですね!

 

では、おやすみをどのように活用しているか?

ここは選手たち次第ではありますが、こちらからもアプローチしていることはあります。

 

例えば、

①睡眠

②食事

 

この2つ。

まず、当たり前ですが睡眠はしっかりと取りなさいよと。

この身長が伸びる時期にしっかりと睡眠を取ることで成長ホルモンの分泌を促し、ぐんぐん身長を伸ばしてもらいたい。笑

そのためにトレーニング時間はぎゅっとしています。

(遠方から来てくれている選手もいるので、帰りの時間が遅くなる場合もありますが。。)

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_30720946_200709_248

 

 

次に食事。

少し前までは食トレも行いながら、食の重要性も選手たちと確認しておりました。

ご飯をしっかりと食べること。

ダイエットとか言う前にしっかりと食べること。

今の時期は体重を増やしていくことがとっても大切。

女の子なので、体重も気になるところですが、成長期にはしっかりとご飯を食べる。

お菓子はダメですよ。

たまにはいいでしょうけど。笑

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_30720946_200709_227

 

 

そして、メンタル的な休息も伝えてきました。

いっつもサッカーだったらさすがに心が疲れてしまいます。

 

体を休めることももちろんですが、心も休める。

週2回のお休みでしっかりリフレッシュすることもとっても大切です。

ここで休むことで、トレーニングへの取り組み方もまた良いものになる。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_30720946_200709_204

 

 

休むことで気持ちの整理も出来ますしね。笑

そう考えるとやっぱり休みって大切です。

 


休みがあることで怪我の予防にも繋がる!


 

体を休めることで、その分怪我予防にも繋がります。

これは当たり前ですが、物と同じでなんども使ってしまうと消耗してしまい、、壊れてしまいます

物も大切に大切に扱ってあげた場合は壊れることはないですよね?

 

それは選手も同じです。

大切に、大切に。

トレーニングは激しく行うのですが、休みもしっかりと。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_30720946_200709_151

 

 

もちろん、休みばかりでは何も積み上がらない。

やはり、トレーニングと休息のバランスがとても重要ですね。

週5回の活動と2回の休み。

 

個人的にはとても良いバランスだと感じています!

 

 

さて、本日は休むことについてつらつらと書かせていただきました。

オンとオフをしっかりと使い分けしよう!

言うのは簡単。笑

 

こういったことをきちんと出来るようになりたいですね!

 

 

ではまた!

 


長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors