URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

『日々の積み上げが成長のカギ!日々何を積み上げているか?』

『日々の積み上げが成長のカギ!日々何を積み上げているか?』

From:上野 敦也

 

7月9日(木)現在

 

今週は雨が続いていますね。

ジュニアユースはトレーニングもできず、フィジカルトレーニングの日々が続いております。

 

サッカーがしたくても出来ない。

これまあまあのストレスですね...(笑)

 

 

上野はというと、日々の業務の中で本当に多くの学びがあるなと感じる毎日です。

毎朝、大学のトレーニングに参加したり、Jクラブの育成年代のトレーニングを見させていただいたりと贅沢な環境にいる中で思うことは、何を積み上げているのか

トレーニングでも、何を目的に行っているのか?が物凄く重要!!

33fdb1d6-2021-44fe-8b92-d59bb191d3cd

 

 

よく、ゲームから逆算してトレーニングを考える

と言われてきましたが、指導者を始めたころには正直意味が分かりませんでした(笑)

モヤモヤが続く毎日でした...(笑)

それが、今の業務をこなす中で少しづつクリアになっていっている気がしています。

 

 

トレーニングが試合のどういう局面なのか?

試合の状況を作り、トレーニングにリアリティを持たせることでトレーニングからゲームまで全て繋がって行えるんではないかなと思います。

6d549c8b-4b60-4065-aedc-d37fcbf6e595

 

 

こういう視点で色んな方のトレーニングを観ると、多くの気づきがあります。

「どこの局面の切り取りなんだろう?」「このトレーニングがどう繋がっていくんだろう?」

こういう疑問が多く出てくるようになりました。

(以前は全くありませんでした笑)

 

 

こういう疑問が出た時は、自分で試合に当てはめて考えてみたり、それでもわからなかったら聞いたりして自分の考えにプラスして行きます。

47175d14-1c6f-47eb-802b-e2e28a2f08a5

 

 

これが今の上野の毎日の積み上げ。

毎日少しですが成長しているんじゃないかなと感じる毎日です。

ee2dd675-6c54-4452-83c6-47908ff06d41

 

 

最近のジュニアユースはというと、フィジカルトレーニングの後に残ってさらに20mダッシュを行う選手が数名。

これも間違いなく積み上げ。

今週はというとテスト期間が近い学校もあるため、テスト勉強でトレーニングを休む子もいる中で毎日トレーニングに参加しトレーニングとは別で更に何かを積み上げていっています。

 

 

何を積み上げているかはダッシュを行っている目的によって変わるとは思いますが、何かを積み上げているのは間違いない。

 

 

後はこれを継続させてほしいですね。

 

 

継続させることが本当に大変。

 

 

毎日少しでも積み上げていくことが大事だと思います!!

 

 

さあ、次は金曜日。

練習が出来るといいですね。

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors