『交流戦 @野洲川河川公園G!崩しと守備の表裏がどこまで質高く行えるのか?!】
From:川田 雄一郎
9月6日(日)@野洲川陸上競技場
この日曜日は台風が来るかとドキドキしておりましたが、無事試合を開催することが出来ました!
今回の交流戦では、トレーニングした崩しの部分をテーマに試合を実施。
受け手と出し手のタイミングが合えば最高の崩しが出来るはず。
さぁ、出来るか?
【Aチーム試合分析】
ボールを動かしながらプレー出来るようになったAチーム!
後ろのボールポゼッションを行いながら、アタッキングサードまで数的優位を保ちつつボールを運んでいきます!
積極的なスルーパスも本当に増えてきた!
トレーニングで受け手と出し手のタイミング を合わせる努力をしてきました。
①受け手のコントロール(出すタイミングを作り出すコントロール)
②出し手の強烈な動きだし(ボールを引き出す動き)
この2つの共通理解が高まってきたので、プレーの精度も高くなってきており、相手の逆を突いたスルーパスも出るように。
やはり、スペースの意識の理解が高まっていくことがプレーの共通理解につながり、選手がプレーをしていく上で判断を助ける要素になります。
疲れてきたらやはり精度は落ちてくる。
精度が落ちてしまった時はそれがミスとなり、相手ボールになりますがそこは攻守の切り替えのスピードでカバー。
奪われたボールは即座に奪い返し、もう一度攻撃に繋げれば良いだけ。
攻守の切り替えの部分は、習慣なので日々のトレーニングから積み上げていくのみ。
この日は珍しくFKが決まりました!
去年は大西が豪快に決めていましたが、今年は難波が決めてくれそう!
1年生も躍動!
3年生は下級生を引っ張ってプレー!
【Bチー試合分析】
Bチームも行ってきたトレーニングは同じですが、Aチームよりは守備に重点を置いてプレー。
守備+背後を狙うタイミングの共有とやること盛りだくさん。笑
技術的なミスでビルドアップを引っ掛けてしまい失点というシーンがまだまだ多いチームですが、少しずつ減ってきています!
守備でも崩されることが少なくなってきており、自分たちのミスからそのまま失点という形が失点シーンのほとんど。
ここを改善出来れば、だいぶ変わります。今のAチームも最初は同じように失点の連続でした。笑
ひとつひとつ改善していこう!
失点はしてしまったけれど、次に繋げられる試合となりました!
課題は盛りだくさん!笑
雨の中でのトレーニングマッチとなりましたが、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました!
ぜひ、またの機会に宜しくお願いします!
『小学校6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディースでは、随時体験生の受け入れをしております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
チームが設立してから3年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
スタッフ、選手一同、楽しみにお待ちしております!
「問い合わせ先」
一般社団法人長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net