URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

『体験会開催日!この日は今年最多の体験生が来てくれました!』

『体験会開催日!この日は今年最多の体験生が来てくれました!』

From:川田 雄一郎

10月21日(水)@長岡京市立スポーツセンター

 

この日は体験会日!

今回の体験会には今年最多となる人数が参加してくれました!

本当にありがとうございます!

 

2020年度もたくさんの選手に入会してもらいたいと思います!

20201021_201021_0


 

個人スキル習得と状況判断!特に状況判断(いつ・何をするべきか?)を磨きます!

 

個人スキルは継続して向上中。

やっぱり、個人スキルを身に付けないと試合では活躍出来ない。

全員が全員、素晴らしいドリブルスキルが必要というわけではありませんが、やっぱり最低限のベースは必要です。

20201021_201021_11

 

 

体験生もトレーニングで改善中。

体験日ではありますが、この日参加してもらっている以上は必ず成長して今日という日を終わってもらいたい

20201021_201021_9

 

 

本日のトレーニングメニューお品書きは、、、

W-up

TR① ドリルトレーニング(ドリブルドリル)

TR②1vs1

TR③2vs2

Game A/B分かれて

20201021_201021_7

 

 

がっつり個人のトレーニングを入れながら、それを判断のあるトレーニングの中で行う。

自分で決断し、成功と失敗を経験する。その中には様々なアイデアを入れる。

これが一番面白い瞬間だと思います。

20201021_201021_4

 

 

よくドリブル塾といったドリブルのみのトレーニングを行うスクールでは、ドリブルでボールを扱うことにのみ特化しているので、当たり前ですがボール扱いはとても上達すると思います。

ただし、コーンをかわすドリブルトレーニングの時間が長い分、確実に判断することの反復時間は少なくなり、その結果残念ながらボールを扱うことは上手くなるけれど、判断力ない選手が育ちます。

(もちろん、ボール扱いが上達するのでそこから判断を磨くことは可能。それが狙いでもあるとは思います。)

20201021_201021_8

 

 

ただ、うちはスキル習得もさせてあげたいし、判断力もつくようにトレーニングしてあげたいと考えているので全部を網羅出来るトレーニング構築に力を入れています

毎日のように色んな方のトレーニングや、海外のサッカーの試合、ここ最近ではバスケットの試合などから効果的なプレーに対するヒントをもらい、それをトレーニングに還元。

20201021_201021_15

 

 

成果としては確実に出ていると感じており、何よりも選手たちがトレーニングが楽しいと答えてくれています。

トレーニングが楽しいって指導者としては一番嬉しい言葉ではないでしょうか

川田の場合はこの言葉が一番嬉しい。何よりも嬉しい言葉です。

(今いる選手たち、どんどん言ってくれていいんですよ。どんどんお願いします。笑)

20201021_201021_3

 

 

そのためにも、もっともっと選手たちが楽しみながら上達出来るトレーニングをこれからも考えていきたいと思っています。

 

体験会も随時開催しております!

ぜひぜひ体験会に来てみてください!

多分、いや絶対!楽しいと思ってもらえるトレーニングを提供します。そして上達して帰します。

 

皆様のご参加、楽しみにお待ちしております!

 

ではまた!

 


 

長岡京SCレディースではひとりひとりの個性を伸ばす指導を心がけて日々選手たちとともにトレーニングに励んでくれております。

すでに2021年度入会希望のご連絡も続々といただいており、来年も賑やかなチームになりそうな予感!

中学校でもサッカーを続けていきたいと考えている選手の皆様、ぜひ一度体験練習会にお越しください!

 

私たちとともに成長していきましょう!

 

体験会のお申し込みはこちらから!

『2021年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

 

「問い合わせ先」

一般社団法人長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors