『仕掛けることで起きる変化、現象を理解し、それを利用する!変化を作り出せる選手になれ!』
From:川田 雄一郎
12月4日(金)@長岡第9小学校
本日のトレーニングは仕掛けることで起きる変化を観て判断することをトレーニング!
仕掛けないと相手の守備には変化は起きない。
仕掛けることで変化する相手を観て、出来たスペースを有効的に使っていきたい!
【それは仕掛けられてる?その基準は相手が動いているかどうか?】
相手が動いているかどうか?
これが仕掛けられているかどうかの基準となります。
例えば、直線的に真っ直ぐ仕掛けたとしましょう。
これだと相手は動かずに対応出来ますね。
これが、角度をつけるとどうなる?
そう、そのコースを塞ぐために相手は動きます。これが変化。
この変化を観て、その出来たスペースを使うことでより優位な状況でボールを前に運べるようになる!
では次にその仕掛け方をみんなで整理してみよう。
角度をつけて仕掛けることは分かりましたが、角度をつけても仕掛けは小さかったらその仕掛けって有効?
ノンノンノン。
仕掛けは小さい分、相手は動かない。
ということはどうやって仕掛ける?
イエース。
答えは大きく仕掛けること。
大きく仕掛けることで相手は動かざるを得なくなる。
これが非常に重要なポイントです。
もし相手が動かなかったらそのまま前へボールを運んだら良い。
でもそんな相手いないでしょう。笑
(最近のメッシがそうかも。前に守備をしなさすぎて叩かれていましたね。笑)
大きく仕掛けることで相手を動かすことが大切なのは分かりました。
これはON(ボールを持っている選手)のこと。
では、OFF(ボールを持っていない)はどうする?
OFFの選手はONの選手が相手を動かして作り出したスペースを使えばいい。
めっちゃ簡単でただこれだけ。
でも、この判断をすることが出来ない選手がとっても多い。
典型的なのは、止まってしまってボールを受けること。
えええーーーーー、そこで受けたらせっかく作ったスペース使えないじゃーん。
こうなりがち。いやほんとよくこういうシーンを見ます。
ここを判断を変えて、出来たスペースに動き出してボールを受けれたりすると局面は一気に変わり、展開も出来るようになります!
これをうちの選手たち全員に出来るようになってもらいたい!
最後のゲームでは、こういったシーンが見られるようになってきました!
特にサイドでの崩しのシーンなど、トレーニングのまんま!ということが増えてきましたね!
積み上げてきたことが増えてきました。
自分たちで判断し、プレー実行に移せるようにする!
ここが目標です。
自分で考えて、プレー出来る基盤をどんどん作っていこう!
『小学校6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディースでは、随時体験生の受け入れをしております。
ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。
チームは設立してから3年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
スタッフ、選手一同、楽しみにお待ちしております!
私たちとともに成長していきましょう!
体験会のお申し込みはこちらから!
「問い合わせ先」
一般社団法人長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net