『チームのシンボル的な存在となり、チームを勝利へと導く!』

From:田中 康平
12月23日(水)は、GAME大会!!!
1958(昭和33)年12月23日、東京・芝公園内に東京タワーが完成したみたいです!
高さ333mの鉄塔建物は、完成当時世界で最も高い建物となり、
電波塔としての役目は東京スカイツリーに移譲した今もなお、
東京のシンボル・日本のシンボルであり観光名所のひとつとして絶大な人気を誇っています!
東京タワーと言えば、東京都民ではなくても知っている人がほとんどだと思いますし、
東京スカイツリーが完成した後もなお、人気があり続けているということも凄いことだと思います!
東京タワーだけに限らず、認知度の高さと人気度の高さを兼ねそろえているって魅力的ですよね!
サッカー選手であれば、認知度があり、人気度もあり、実力もあれば言うことなしですね!
こういった選手を目指して、チームや地域でシンボル的な存在になれるといいですよね!
それでは本題のGAME大会です!
試合となると結果を残したい、勝ちたい、点を取りたい!
そう思って試合をする、プレーをする、意識することは、いたってあり得ることかなと思いますし、
むしろ、そういったことを求めている人も多いかもしれません!
ただ、結果を残そうと思うとやっぱり、今月であればトレーニングで行ってきたこと(ボールフィーリング・ドリブル)を
思い出しながら、意識しながら行うことで、相手をかわしやすくなったり、ボールを運びやすくなったりします!
まずは、トレーニングしてきたことを形からでも実行していくことが大事かなと思います!
左側に相手がいるのであれば、右足でボールを触ろう!
前にスペースがあるからスピードに乗りやすいように大きいボールタッチにしよう!
相手が多いからより周りが観えるように顔を上げながらボールを触ろう!
例えば、こういうこと意識して行うから、考えて行うから応用に繋がったり、工夫が生まれたりしてきます!
なので、結果を残したいからといって我武者羅になってしまったり、気持ちが先走たっりしてしまうと
かえって、上手くいきにくくなってしまったり、雑になってしまったりしがちです。
基本に忠実に、考える余裕を持ちプレーが出来るかがキーポイントですね!
基本を制する選手が、チームが試合を制する!!!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!