URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

『向かうべき方向がある!だから身体の向き・足の運びが必要となってくる!』

『向かうべき方向がある!だから身体の向き・足の運びが必要となってくる!』

From:田中 康平

 

2月17日(水)は、シュートをトレーニング!

当たり前なこと過ぎますが、シュートを打つときは、ゴール方向に身体が向いている方が打ちやすいですよね?!

f4e6162b-c83c-4b42-add2-6b200da1a935

 

 

ですが、パスを受けてシュートに持ち込んでいく場合は、ゴー方向とは違う方向からパスが出てくることがほとんどだと思います!

そんなときにボールが出てくる方を単純に向いてしまうとゴールに向かってプレーすることが難しくなってしまったり、

ゴールに向かうこと自体を閉ざされてしまったりしまいます。

8ce493b5-0c72-4edb-8c39-9261f860f19d

 

 

では、どうしたらゴールに向かってプレーが出来るのかということですよね?

もちろん、パスが出されるときはパスを出す選手の方を向いたり、観たりしている方が良いですが、

ずっと観ていると相手やゴールの位置を確認できなかったり、ゴールに向かってプレーがしにくくなります。

80ddfe48-1e6a-49c4-9886-7ea7d8316014

 

 

なので、パスのボールの移動中にゴール方向を観ること、少しでもゴール方向に身体を向けることが大事で、

さらに、ゴール方向に身体を向けるための素早いステップワークが必要になります!

0592aa0e-864e-40de-b21a-7eb998039644

 

 

長い距離を動くわけではありませんが、ボールの移動中の限られた時間で、

なおかつ、厳しい守備の中で行うには、スピーディーなスムージーなステップワークが必要です!

d6686e86-ff46-42c2-a81b-352fa585e9e4

 

 

こういったところの技術の向上のためにもウォーミングアップでラダーを取り入れています!

70bb11ef-059f-4f28-b973-ea6d55c1c1f3

 

 

オン・ザ・ボールでも

オフ・ザ・ボールでも

他と違いを作っていこう!!!

a2a71d15-59ca-4a38-aaf2-90d9d57d4c63

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

次回の参加も楽しみにしています!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors