URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

『試合を行う週末!カテゴリーに分かれての活動となりましたが、トレーニングの成果はしっかりと確認!』

『試合を行う週末!カテゴリーに分かれての活動となりましたが、トレーニングの成果はしっかりと確認!』

From:川田 雄一郎

 

今週末は上級生グループは神戸FCさんとのトレーニングマッチ

下級生グループはトレーニングと2つに分かれての活動となりました!

 

久しぶりの試合です。。。笑

雨で流れたり、蔓延防止に伴い中止になったり。。。

やっと!!!!!そんな感じです。笑

 

さぁ、トレーニングしてきた成果を思う存分発揮しよう!

 


 

ボールがない時にどれだけの関わりを持つことが出来るか?

 

OFFの動きとよくいいますが、このボールがない時の関わりの質がどれだけ上がるか。

これによって試合の進み方に大きく変化が生まれます

そりゃそうで、スペースを有効的に使うには、ボールを持っている選手だけでなく、ボールを持っていない選手がどれだけプレーに関わる出来るか

ここがとても重要になってきます。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29695011_210425_2

 

 

これまでトレーニングでは、ON(ボールを持った状態)の部分を徹底してトレーニングしてきました。

いやー、選手たちは色々と学んでいるなと日々関心してます。

自分も、中学校の時に西監督のような人にサッカーを学んでいたら、、、、、と日々悶々としております。笑

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29695011_210425_7

 

 

今回の試合、ONの部分では成果がとても見られるなと。

ボールを止める位置も良くなってきているし、パスの質も飛躍的に向上している。

しっかり、キックすることが出来るようになってきているように感じます!

では、次はOFFの部分

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29695011_210425_9

 

 

受ける位置の問題もありますね。

いや、その身体の向きでボールをもらってもなにも出来ないでしょう。笑

そんな身体の向きでボールをもらう選手もちらほらいます。

このあたり、今後の改善点ですね。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29695011_210425_10

 

 

守備はみんな意識してボールを奪いにいってます。

よしよし。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29695011_210425_13

 

 

ここからは保護者様が撮影してくれた写真たちを一挙公開!

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_323

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_312

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_315

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_284

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_271

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_240

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_229

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_222

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_187

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_148

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_48

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_40

 

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_35979718_210426_22

 

 

対戦いただいた神戸FCの皆様、ありがとうございました!

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29695011_210425_1

 

 

トレーニング組は徹底した技術トレーニングを展開。

止める、蹴るの部分の反復練習。

やはり、反復練習しかないですね。これがかなり効果的。てか、これ以外に習得方法はあるのでしょうか。

もちろん、ここでいう反復とはただ繰り返すのではなく、

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29698547_210426_4

 

 

どうすればボールは止まるのか?

どこをキックすれば、綺麗にボールは転がるのか?

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29698547_210426_7

 

 

このあたりを考えながらの反復になります。

うんうん。頑張っております。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29698547_210426_3

 

 

 

今週も全員全力で取り組めましたか。

私は1週間が本当に早く感じます。

みんなも年齢を重ねるにつれて、本当に日々がすぎていくのが早く感じるようになるでしょう。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_29698547_210426_5

 

今を全力で!

後悔はしないようにね!

 


『小学校1年生〜6年生の皆さまへ』

長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からとても多くの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!

 

チームは設立してから3年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。

(小学生を合わすと40名を超えます)

まだまだ設立してから年数が短いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!

 

レディースチーム(女子中学生)

ガールズチーム(女子小学生)

スタッフ一同、体験参加お待ちしております!

 

ぜひ、一度体験練習にお越しください!

 

私たちとともに成長していきましょう!

 

 

「問い合わせ先」

一般社団法人長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors