URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

【中央を伺うアクションによる相手守備陣の強制的な変化!これが出来るようになることが目標!】

【中央を伺うアクションによる相手守備陣の強制的な変化!これが出来るようになることが目標!】

From:川田 雄一郎

 

今回のトレーニングは、相手を強制的に動かすための方法論を選手たちと勉強していきます!

これ、ゴールを狙うことで可能になる原則なのですが、この原則を獲得するためには川田は4vs2のロンドをたびたび行います。

このトレーニングを発明したひと本当にすごいですよね。

 

これってクライフが発明したのかな?

4vs2を用いて、サッカーの基礎原則を技術習得と合わせて積み上げていきます!

 


最短距離を狙うことによる相手の変化を観る

 

4vs2で言えば、まずは間を狙うこと。

なので、間にボールを出されたらペナルティを設けています。

なので、守備陣はそこをやられないように必死に間を閉じます。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_3

 

 

そうなるとスペースが出来るのは横のスペース。

この横を使えるようになるので、パスも繋ぎやすくなりますね。

 

この相手守備の変化を伺って攻撃することを常に頭の中で考えながらトレーニングしていきます!

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_0

 

 

この相手の変化が観えていないと、パスが引っかかってしまいます。笑

ほんとに引っかかります。笑

そして、技術もブレてきます。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_2

 

 

基本原則が出来てくると、今度は一瞬のスキを突く or 逆を取るという次のステップに進むことが出来ます。

例えば、右を見ながら、左にパスを出す、とか止めるようなそぶりから、ワンタッチでパスをするなどたくさんの工夫が出来るようになる。

原則を理解し、実行出来るようになれば何よりもサッカーが楽しくなります。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_4

 

 

それは原則に伴い、判断が出来るようになるから。

判断の材料はもちろん、原則に基づきプレーすることによって起こる相手の変化

 

判断が出来るようになってくると、成功と失敗がバランスよく訪れます。

これが最高に面白い状態。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_5

 

 

だって、成功ばかりだと簡単すぎるし、失敗ばかりだと面白くない。

ゲームと一緒で、ちょっと頑張れば成功報酬が得られる。

その成功報酬というのは、チャレンジして上手く出来たという成功体験

この成功体験がたくさんある選手はサッカーが本当に大好きになり、やめられなくなると思います。

これが少ない選手、またそういった自分が判断出来ないトレーニングというのは、多分面白くないのではないかと思います。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_1

 

 

面白くないトレーニングって選手にとっては地獄です。

私も21歳まで選手をしていたのでよくわかります。

正直、地獄です。笑

練習に行くのが嫌になるし、トレーニング中も早く終わらないかなーと思うようになります。

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_6

 

 

川田のトレーニングはそうならないように意識していますが、それを見極める材料は先ほど上に書かせてもらった選手が判断することが出来ているかどうかという部分になります。

これは敏感に見極めるようにしています!

ccd76959db906de9626102bb0d78003ec_30623842_210625_7

 

 

考えること、たくさんです。笑

でも、選手の成長した姿や何よりも楽しそうにプレーしている姿をいつまでも見えるようにこれからも勉強あるのみ!

 

ではまた!

 


『新中学校1年生〜新3年生の皆様へ』

長岡京SCジュニアユースでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

 

長岡京から日本を背負って戦えるような選手育成を目指して日々活動しています。

選手を育てることが出来るクラブとして、スタッフ一同全力で取り組んで参ります!

 

体験参加も随時受付中!

部活動で馴染めない、さらに上のレベルでプレーしてみたいという選手はぜひ一度体験に来てください。

必ず、あなたの探しているものが見つかるはずです。

 

私たちとともに成長していきましょう!

 

〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」

一般社団法人長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors