URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

【U13リーグは絶好の成長の場!自分のトレーニングしてきたスキルを全力で試し、たくさん失敗して経験を積もう!】

【U13リーグは絶好の成長の場!自分のトレーニングしてきたスキルを全力で試し、たくさん失敗して経験を積もう!】

From:川田 雄一郎

 

U13リーグ、絶賛奮闘中の長岡京SCジュニアユースの1年生。

人数が少ないため、レディースチームのみんなに力を借りて試合を戦っています!

 

うちの1年生、試合経験があまりない選手が多いので、たくさん失敗しています。笑

でもね、それで大丈夫。

少しずつ、成長していけば3年生の時には必ず生まれ変わった自分と会えるから。

line_album_211124_4


 

何をもって成長とするか?結果にこだわることは本当に重要。では3年後の成長した姿は3年間の成長の結果ですよね?

 

何をもって成長とするか?

結果が全てだと言うひともいます。

そういう人はだいたい試合結果でどこが優勝したか、どこが上に進んでいるのか?そのあたりを気にされている。

うんうん、わかります。そりゃ全ての試合に勝てたらいいし、大会で優勝をまずは目指すべき。当たり前だと思います。

line_album_211124_6

 

 

でも、私は選手たちの成長した姿を結果だと思ってトレーニングを構築、選手の育成プログラムを月単位で作成しています。

めっちゃスピードのある選手が今のU13リーグでぶっちぎりで得点していたとして、そんなん必ず周りの選手たちの身長が伸びてスピードだけでは勝てない時が来る。

その時に、試合での結果ばかりをこだわっていたらスピードだけの選手になってしまうように思います。

line_album_211124_3

 

 

長岡京SCジュニアユースU13の選手たち。

初戦はボッコボコ。

次もボッコボコ。

結果だけ見たらもしかしたら最悪かも。笑

10点以上取られるゲームもありました。

line_album_211124_1

 

 

でも、試合を重ねる毎に失点の数が少なくなり、前回のヴァレンティさんとの試合では決定機もあり、試合内容もこれまで最高でした。

失点も3とこれまでで一番少ない数字に。

これが成長の結果だと思います。

line_album_211124_0_0

 

どれだけ選手が成長するか?それが指導者としての本当の腕。

たくさん試合に勝つこともすごいことだと思います!ただその中で本当に選手が成長しているのか?ここは指導者の腕次第。

試合にたくさん勝ちました!→高校進学しました!→試合に出れません。

こんなん、最悪です。

次のステージで活躍するために今がある

 

長岡京SCジュニアユースでは徹底的に選手の成長にこだわって日々トレーニングをしていきたいと思います!

 

https://uranos.kyoto/wp/66365.html

 


 

『小学6年生の皆様へ』

長岡京SCジュニアユースでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

 

長岡京から日本を背負って戦えるような選手育成を目指して日々活動しています。

選手を育てることが出来るクラブとして、スタッフ一同全力で取り組んで参ります!

 

体験参加も随時受付中!

部活動で馴染めない、さらに上のレベルでプレーしてみたいという選手はぜひ一度体験に来てください。

必ず、あなたの探しているものが見つかるはずです。

 

私たちとともに成長していきましょう!

 

〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors