【守備のトレーニング向上期間継続中!「認知」という部分が高まれば選手の能力は格段に向上していく!】

From:川田 雄一郎
寒い日が続きますねー。
レディースチームもトレーニング頑張っています!
先日の日曜日は私が試合を担当しましたが、みんな上達したなーと感じます。
特にコミュニケーションの部分の成長はすごく感じる部分ですね。
平日は私が隣面でトレーニングしていますがひとりひとりが大きな声でコミュニケーションを取ることが増えてきていて、男子のほうにもレディースチームの声がすごく届いています。
おー、みんなで話しながらやってるなーと感じていますが、それも日々のトレーニングの中で西さんが意識させていること。
サッカー選手としてだけではなく、ひとりの人間としても成長させてくれているなと感じます!
【守備の原則から理論的に選手の意識を積み上げていく指導方法論】
今、レディースのトレーニングは守備をメインテーマとしてトレーニングを構築しています。
誰がボールに出て、次は誰が狙っておくのか?
このあたりを西さんがひとつひとつ丁寧に指導。
分からない部分があれば、トレーニングを止めて選手たちに説明。
そしてトレーニングを再開。また止めて説明。この流れを繰り返しながら選手たちの理解度の具合を観察しながらトレーニングを進行しています!
理解が進めば進むほど選手たちはコミュニケーション能力が高くなってきますね。
やはり、分かるというのは伝えることが出来るということなんだと思います。
そのあたり、私も男女共に関わらせていただいているので感じる部分ですが、女の子のほうがこの年代では精神的な成長が早いように感じます。
平均して女子選手のほうが理解力が早いなと。
男子ももちろん早い子はたくさんいます!そこは育成年代なので個人差がありますが、平均すると飲み込みが早い。
理論的な指導方法というのが選手たちにはとても理にかなっているんだと感じます。
ポイント、ポイントで納得出来る部分がたくさんあるからこそ、理解が進む。
さすが西さん。京都の指導者インストラクターをされている方なので、全ての言葉が整理されています。
(私も指導をみながらこっそり勉強させてもらっていることは秘密。)
男女ともにそうですが、ひとつひとつ課題を克服し次のステージに進んでいきましょう!
毎日を刺激的にチャレンジしていこう!
『小学校1年生〜6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。
ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。
会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。
アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からたくさんの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!
チームは設立してから4年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短い若いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
レディースチーム(女子中学生)
ガールズチーム(女子小学生)
スタッフ一同、体験参加お待ちしております!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
私たちとともに成長していきましょう!
【12月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
【京都西山高校との連携】
長岡京サッカークラブは京都西山高校と業務提携を行い、中高一貫での指導体制を確立しました。
通常3年間での指導体制のクラブがほとんどですが、長岡京サッカークラブは中学〜高校と6年間での充実した指導体制。
現在、長岡京SCレディースからは多くの選手が京都西山高校に特待生で進学しております。
※京都西山高校は長岡京サッカークラブのスタッフで指導しております。一貫したサポートプログラムで選手たちをサポート致します。
〜各SNSも展開中!〜
「問い合わせ先」
長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net