【サーキットトレーニングで動きの改善を!良い動きがあるからこそ良いプレーに繋がる!身体操作を改善!】

From:川田 雄一郎
毎週火曜日は主にフィジカルトレーニングを行っています!
身体操作を中心にトレーニングをしており、身体を改善しています。
フィジカルトレーニングって辛い、きつい、嫌だなー。そういうイメージがあるかと思いますが、うちのフィジカルトレーニングはそんなことは一切ありません!
いや、嘘はつきました。きついです。笑
それはボールを使うトレーニングでもきついので、全てのトレーニングがきついです。
さぁ、トレーニングしていきましょう!
【身体操作の改善にボール加えて行う!】
西監督が行っているサーキットトレーニングは、ボールを使ったトレーニングとなります。
なので、きついけど、楽しい。→成長!
動きながらの基礎トレーニング。
動きを改善する中で、ボールを扱う動作、素早く体を動かす身体操作をトレーニングしていきます!
動きながらの中で、ボールの中心も捉えることが求められます。
これで息が上がった状態でボールの中心を捉え続ける。
これ、私も選手の時にやっていましたが難しいんですよねー。笑
技術がブレてしまうんです。
ステップも細かくなるので、小さい動作(方向転換)も出来るようになります。
これは日々のトレーニングの積み重ねが重要。
ひとつひとつのスキルを丁寧にしていく。
丁寧に行うことでボールの中心を自然と捉えられるようになります!
ボール回し(小さいグループでのポゼッション)も行います。
こういった時にサーキットトレーニングで行った細かいステップが活きてくるんですね。
さすが、西監督。よく考えられてるなーと。勉強になります。
小さいスペースで行うので、そりゃステップは細かくなります。
細かくステップを踏めない選手は、ポジションを前向きに取れなくなります。
サーキット後はリフレッシュもかねてミニゲーム!
細かいステップ、ここで活きてくるはずです!
本日も各自が成長する何かを得た1日となったでしょうか?
もっともっと自分の成長にこだわってトレーニングしていってほしいと思います!
『小学校1年生〜6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。
ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。
会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。
アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からたくさんの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!
チームは設立してから4年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短い若いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
レディースチーム(女子中学生)
ガールズチーム(女子小学生)
スタッフ一同、体験参加お待ちしております!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
私たちとともに成長していきましょう!
【京都西山高校との連携】
長岡京サッカークラブは京都西山高校と業務提携を行い、中高一貫での指導体制を確立しました。
通常3年間での指導体制のクラブがほとんどですが、長岡京サッカークラブは中学〜高校と6年間での充実した指導体制。
現在、長岡京SCレディースからは多くの選手が京都西山高校に特待生で進学しております。
※京都西山高校は長岡京サッカークラブのスタッフで指導しております。一貫したサポートプログラムで選手たちをサポート致します。
※2021年には関西3部リーグ優勝!
〜各SNSも展開中!〜
「問い合わせ先」
長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net