【アタッキングサードでの崩しを徹底トレーニング!クロスボールへの入り方、ボールの質等を全員で共有!】
崩しの局面でのトレーニングを徹底してトレーニング!
ゴールを量産出来るチームとは?
崩しの局面でのトレーニング、ここが改善されたらURANO.S KYOTO Girlsチームはもっと上のレベルに行くことが出来ます。
守備の面はここ数ヶ月で格段に向上しました。
前からのプレッシングがはまり、相手に対して強く圧力をかけて守備をすることが出来るようになりつつあります。
では、今後はその奪ったボールをどうやって攻撃に繋げ、得点力を上げていくか。
プレーの再現性は必要になりますが、最後の部分での質を高める作業も必ず必要になります!
それはそうですよね。そこまで丁寧にボールを運べたとしても最終局面でシュートが決まらないと意味がない。
攻撃の選手たちにはそのあたりもしっかりと理解してプレーに励んでほしいと思っています。
後ろの選手たち全員がしっかりと守備をして最後まで繋いだボールです。
それをシュートを外して、「あー、ごめん。」って言っているような選手は信頼を一気に失ってしまいます。
だからこそ、日々のトレーニングから確実にシュートを決めることを目標にして意識を変えていってほしい。
自分がシュートを決めたら試合に勝つことが出来るのだと。
クロスボールからの攻防のトレーニングでは、徹底して入り方、角度、タイミングを共有していきます!
このあたりのスキルが向上してくれば、一気に得点力は爆増。
ただし、やはりゴール前のスキルの習得は難しい。。
このエリアで良いプレーが出来れば、試合に勝利することに直結。
自分がチームを勝たせるくらいの気持ちで、これからもトレーニングに打ち込んでいきましょう!
URANO.S KYOTOでは体験生の受け入れを行っています!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!