[ 2022.09.14 ]
【早いタイミングからのクロスボールへパワーを持って飛び込む!スピードの攻撃に再現性を持たせて!】

スピードのある攻撃の追求
再現性のあるスピードのある攻撃をU15チームでは常にトレーニングしています。
それは、このクラブのスタイルでもありますが、今後のサッカー界はもっとスピードが求められてきます。
テクニックのある選手が増える
↓
それを倒す守備能力が上がる
↓
それをさらに上回るにはスピードも必要になる、、
何をもって速いというのか?
それは様々な項目があると思います。
ただ、走るのが速いだけの選手は今後は通用しないでしょう。
私たちのクラブの求める速さは、「相手のチームに対して危険となる速さ」です。
例えば、判断力。
相手の守備ラインが整っていないタイミングでアーリークロスを上げるなど、そういった判断のスピードは徹底して選手たちに求めている部分です。
スピードを持った中で発揮することが出来るスキルもそのひとつ。
そこは火曜日にトレーニングをしている部分。自分の100%のスピードを保った中で技術を発揮することが出来る。
そういった選手は必ず相手チームにとっては危険な選手となります。
危険な選手ってなんだかかっこいいですね。笑
でも、本当に私たちはそんな選手たちの育成をコンセプトにしています。
昨年、URANO.Sを卒団した選手たちも高校1年生にしてAチームへ入っていると聞いています。
やはり、私たちのクラブで学んできたことは確実に活かされています。
URANO.S KYOTOでは体験生を随時受け入れしています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。