[ 2022.10.02 ]
【TM vs KYOTO TANGO QUEENS戦!綺麗な芝生での試合、綺麗な海、最高の環境でした!】
試合の中でたくさんのスキルを習得していく!
今回の試合、網野までお邪魔してKYOTO TANGO QUEENSの皆様とトレーニングマッチをさせていただきました!
ありがとうございます!
この日の試合では多くのスキルを選手たちが習得してくれたと感じています。
新しいシステムをまたまた導入、コロコロとシステムを変えていますがそれには意図がはっきりとあります。
1、2個のシステム、やり方しか知らないとその後選手たちはとても苦労することになる。
次のステージに進んだ時に、
「え、私そんなことやってきてません」
監督さんに言えますか?言えませんよね?でも理解出来ないことはレベルの高い指導者であれば一瞬で見抜かれます。
だからこそ、選手たちにはたくさんの経験の中で成功と失敗を経験させておきたい。
今、またまた難しいことを選手たちがっつりと要求中。
それを行うためにはめちゃめちゃ走らないといけません。
そのためには日々の強度の高いトレーニングが必要になります。
個々の能力をどこまで極限まで伸ばすことが出来るか?
判断力を保ちつつ、ぴりぴりとした緊張感の中で出来るかどうか。
試合でもたくさんのシーンがありました。
今のURANO.S KYOTOはがんがん前に走ります。がんがん相手にプレッシャーをかけていきます。
それは、がんがん走り続けるということです。
走り続ける。この中で技術を高いレベルで発揮する。
クラブとしてはこのあたりを徹底して選手たちには求めています!
「あと1回、裏に走れる?そうすれば相手は絶対嫌だと思うよ?」
この一回が出来るかどうか。
さぁ、あなたはどう?
体験生、募集中!
是非一度体験会にお越しください!