URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

【斜め方向へのボールを徹底してトレーニング!角度のあるプレーが縦への攻撃の秘訣!】

【斜め方向へのボールを徹底してトレーニング!角度のあるプレーが縦への攻撃の秘訣!】

縦への攻撃力を最大限にまで高めたい

縦の攻撃力をマックスまで高め、相手ゴールを攻略したい
そんなことを今チームではトレーニングしています!

そのためには斜め前方の角度を取ることは必須。
横パスだとボールは前に進まない。

ボールが前に進まないとなると縦への攻撃は出来ない。
だからこそ、チーム内の原則としてパスは斜め前へのパスが基本となります。
(ちなみに横パスは無しにしています!)

ただ、これってギリギリのところを攻めるので、パスの質が高くないとミスにつながってしまうのも事実。
でもそれが全員出来るようになるとチームが前に進むようになる。

このあたり、レイオフの質の向上につながります。
縦方向への攻撃を改善するにあたり、このレイオフは非常に重要です。

選手たちが使用するピッチも横幅をかなり切っているので縦長のピッチで開いてプレーするスペースがありません。
であれば、縦に構えている味方へパスを送り、縦パスを前向きにボールをもらえるように動きます。

縦パスをサポートの選手が前向きで受ける

これ、どこのチームもやっていることだと思うんですが、私たちのチームでは、この質を最大限にまで引き伸ばし、どんどん縦にボールを送ることを目指してトレーニングしています!

その成果が出るのはすぐではありません。
もちろんですが、技術習得には時間がかかる

ただ意識をしてトレーニングを続けていくことで、質は間違いなく上がってきます。
そこをスタッフ陣は計画的にトレーニングを立案し、選手たちの向上を求めていきます!

現在体験会開催中!
ぜひ参加してみてくださいね!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors