URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

【ホームページバナースポンサー契約締結!『おかだ整骨院』様!】

【ホームページバナースポンサー契約締結!『おかだ整骨院』様!】

いつもURANO.S KYOTOをご愛顧いただきありがとうございます。

この度、ホームページバナースポンサーとして「おかだ整骨院」様と契約いたしました!
京都市伏見区桃山南大島町の整骨院としてご活躍されています!
 

 

【おかだ整骨院】
おかだ整骨院では、院長が直接施術。日々のあなたの身体の変化を正確にとらえ、毎回の施術で違いを体感していただきます。また、生活習慣や食事習慣、身体の使い方から根本的に改善することで、不調を繰り返さない健やかな身体づくりもお手伝いします!

ぜひ一度、ご来店ください!
 

ウラノスキョウトは、多くの皆様にサポートされる、地域密着型のチームを目指し、これからも取り組んでいきたいと思います!

↓ロゴをタップすると、お店のリンクヘ!


—————————————————————

スポンサー企業様大募集中です!

多くの企業様がウラノスキョウトを応援してくれています!

皆様の期待に応えられるよう、引き続きクラブ一丸となって突き進んでいきたいと思います!

【トレーニングマッチ vs 立命館中学校戦!】

【トレーニングマッチ vs 立命館中学校戦!】

From:川田 雄一郎

この日のU15男子のトレーニングマッチは立命館中学校さんとのトレーニングマッチ!
活動場所が近く、選手、スタッフにはとても嬉しい立地。笑
しかも会場が人工芝と最高の環境です。

この環境でやらせてもらうことにまずは感謝。
謙虚な気持ちで常に取り組む。

試合は失点をせず、全ての試合を終えることが出来ました。
立命館さんのパワフルな攻撃もなんとか耐えることが出来、チームとして素晴らしい試合を行えたと思います。

ただ、人工芝という最高の環境にも関わらずボールが浮いてしまったり簡単なミスが生まれてしまったりする。

そこをなんとかカバーをしたい。
それが出来るようになるには、日々のトレーニングからしっかりと積み重ねをしていくしかない。

トレーニングあるのみ。

対戦いただいた立命館中学校の皆様、ありがとうございました!

【2025年初蹴り!これまでで最多の人数が参加!2025年もチャレンジの1年に!】

【2025年初蹴り!これまでで最多の人数が参加!2025年もチャレンジの1年に!】

From:川田 雄一郎

皆様、新年明けましておめでとうございます。

2025年もウラノスキョウトは大きく活動を広げていきたいと思っています。
また、各カテゴリーでも参加する大会では上位に入れるよう全力で選手たちの育成にも力を入れていきます。

本年も宜しくお願い致します。

今年の初蹴りは1月5日(日)@長岡京市立スポーツセンターにて開催。
本当にたくさんの選手たちが参加してくれました。
大変、ありがたいことです。

今年の初蹴りは保護者の方も入っていただき、

U-12+スクール合同チーム
U-15中学生男子チーム
U-15中学生女子チーム
西山高校チーム
社会人チーム
保護者チーム

このカテゴリー分けで対戦形式にて開催。
これがまたとても盛り上がりました。笑

出店ブースも設置して、こちらも選手、保護者の皆様に楽しんでもらいます!

午前の部は、ミニゲーム大会。
全員がゴールした時に真ん中を超えていないといけないというルールで楽しみながら行います。

午後の部は、大ゲーム大会。
年始から、熱い試合になっています!みんな、怪我しないようにね!

たくさんのご参加、ありがとうございました!

今年1年間、ウラノスキョウトを宜しくお願いします!

【下北山遠征最終日!2024年を最高の形で終われるように!!】

【下北山遠征最終日!2024年を最高の形で終われるように!!】

From:青島 賛
下北山遠征もいよいよ最終日!年内最後の活動になります!
朝食を食べてグラウンドに向かいますが、疲労からなのか全員身体が重たそう。


それでもひたすら自分を高めるため初日、2日目とやってきたことを思い出しながら追い込んでいきます!




最後のトレーニング終了!
昼食を食べ、お世話になった宿舎の方に挨拶をした後、長岡京に帰ります。



これにて2024年の活動が終了になります。1年があっという間でした!
みんなお疲れ様!

2025年もどうぞよろしくお願いします。
それでは皆さまよいお年を!

【下北山遠征2日目!昨日よりも強くなれるか!!】

【下北山遠征2日目!昨日よりも強くなれるか!!】

From:青島 賛
下北山遠征2日目!
朝からあいにくの雨ですが、今日もしっかりトレーニングしていきます!


午前中のテーマは「考えながらボールを扱う」!
スリッピーはグラウンドに苦戦しながらも頑張りました!



午後からは「止める蹴る」を徹底的に追求しました。
一つのプレーに対してなぜ成功したのか、なぜ失敗したのかを考え意識高くプレーできました!



 
夕食はなんとBBQ!!
しっかりパワーも充電して明日の活動も頑張りたいと思います!




しっかり反省も忘れずに!!


最終日をいい形で締めくくりましょう!

【冬季下北山遠征1日目!自分を最大限に高める!!】

【冬季下北山遠征1日目!自分を最大限に高める!!】

From:青島 賛

いよいよ始まりした、下北山遠征!!
U15、U12、スクール生が参加し、自分を最大限高めるためにサッカー漬けの2泊3日となります!


朝から4時間の大移動でしたが、なんとか会場に到着!
素晴らしい環境にみんな感動!


今日の練習のテーマは『ボールを点で捉える』
テニスボールを使いながらボールをたくさん触り、ボール感覚を養いました!



お風呂に入って夕食!1日目は定食でした!




ミーティング、勉強した勉強した後、自由時間で本日の活動は終了になります。


明日も頑張ります!!

【”メソッド” 「ON」を作り、動き出しのタイミングを共有する!】

【”メソッド” 「ON」を作り、動き出しのタイミングを共有する!】

From:川田 雄一郎

この日のトレーニングは全体でのトレーニング日、「メソッドトレーニング」でした。
小学生から、中学生まで全員が一括して同じメニューをトレーニングを行います。

円陣からスタート。
小学生も円陣で声をかけてから、トレーニングに入ります!

ブラジル体操!

ウォーミングアップも全員で!

ステップワークも全員で行う!
ここまで人数が揃うとなかなか壮観!

小学生も全力でチャレンジ中!

メソッドトレーニングのテーマは、「ON」を作る。
ON=ボール保持者がいつでもキック出来る、かつ意図的にボールを扱える状態。
そのONを観て、動き出す。そんなトレーニングです。

ONになったぞ!コーチたちからそんな声がかかります!

タイミングを合わせるのがなかなか難しい!

複数人で行うトレーニング。
この中でONと動き出しの理解を深めていく。

一括してトレーニングすることで、クラブのコンセプトは何か?何を目指していて、何が今獲得出来ていないのか?
そのあたりがはっきりとする。

引き続き、取り組んでいきます!

【特別協賛スポンサー契約締結!『hair salon hoahoa:』様!】

【特別協賛スポンサー契約締結!『hair salon hoahoa:』様!】

いつもURANO.S KYOTOをご愛顧いただきありがとうございます。

この度、特別協賛スポンサーとして「hair salon hoahoa:」様と契約いたしました!
長岡京で美容室としてご活躍されているhoahoa:様!

 

ホアホアという響きのように、ご来店いただくと思わず表情がゆるんでしまう、お客様の心が満たされるような、そんな美容院を目指されています!

雰囲気もオシャレ!ご自身へのご褒美としても超おすすめのお店です!

ぜひ一度、ご来店ください!

ウラノスキョウトは、多くの皆様にサポートされる、地域密着型のチームを目指し、これからも取り組んでいきたいと思います!

↓ロゴをタップすると、お店のリンクヘ!


—————————————————————

スポンサー企業様大募集中です!

多くの企業様がウラノスキョウトを応援してくれています!

皆様の期待に応えられるよう、引き続きクラブ一丸となって突き進んでいきたいと思います!

【U14チャレンジカップ vs 亀岡FC戦!】

【U14チャレンジカップ vs 亀岡FC戦!】

From:青島 賛

この日のチャレンジカップ、第3戦目。
相手は亀岡FCさん。フィジカル能力が高く、良い相手!

アップから気持ちを作っていく!

これからのウラノスをあなたたちが作っていくんです。
頼むね!

さぁ、いくぞ!

3年生が応援に来てくれました!
ありがとう!

いざ、キックオフ!

試合はスタートから100%の力でプレッシングを行う!

1vs1のシーンも作りましたが、昨日のFC長岡京戦の疲れもあるのか少しこの日は動きの重い選手が多かった印象。
しかし、その中でも感情を面に出し、やれるだけの力でやり切ってくれました。

必ず、成長につながります!

ご声援いただいた皆様、ありがとうございました!

【”メソッドトレーニング” ①クロスの守備原則 ②アプローチの守備原則 この2つをトレーニング!】

【”メソッドトレーニング” ①クロスの守備原則 ②アプローチの守備原則 この2つをトレーニング!】

From:川田 雄一郎

メソッドトレーニングとして、クラブではカテゴリーで統一したメソッドを用いてトレーニングを行っています。
なぜ、統一した中でのトレーニングを行うのか?
それは、クラブのブランド価値を確立することに加え、全スタッフが共通認識のもと選手たちを指導することが出来るからになります。

特にこの共通理解をスタッフの中で持つということはとても重要なことだと思います。

「あのコーチはこう言った」

「このコーチはこう言った」

そんなことでは、計画的に選手を育成することは不可能です。

だからこそ、ウラノスでは計画的な育成をするためにもメソッドを確立し、同じ共通理解のもと、選手たちを指導しています。

わかりやすく言えば、ウラノス流サッカーの教科書ということになります。
これがどれだけの成果を出してくれるのか、それはまだ先の話。

少しずつ成果は出てきていますが、まだまだここから。
日本代表選手やプロ選手を輩出するその日まで、これからもスタッフ一丸となって努力していきたいと思います!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors