URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「コーディネーショントレーニングをしながらコミュニケーション能力を鍛える!」

「コーディネーショントレーニングをしながらコミュニケーション能力を鍛える!」

2月19日(日)は神足小学校にてトレーニングを行いました!

昨日は尼崎グラウンドにてIRIS生野さんとのトレーニングマッチ!
※試合動画は後日公開!お楽しみに!

そこで出た課題を本日はクローズアップしてトレーニング!
コミュニケーションの仕方を皆でもう一度考えます。

20170219_012419907_ios

やはり、コミュニケーション、特に伝え方というものはとても大切です!
選手たちは自分の意思を持ってプレーをしていますが、それがうまくいかなくなった時にそれをチームメイトのせいにしたりしてしまいます。
もちろん、色んな意見はあると思いますし、自分の要求を伝えたいという思いは誰しもにあります。

しかし、全員が自分の意見を言ってもそれは意見のぶつかり合いで終わってしまいます。

大切なのは、自分の意見が仲間に伝わるようにしなくてはいけないということ。

仲間をリスペクトする。

自分が日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを持つ。

そういった気持ちがあれば、それは日頃の言動として現れます。

そこが足りていない選手はプレーを観ただけで丸わかり。笑
本当にすぐ分かります。
不思議なもので、選手の性格や個性はサッカーにはっきりと出ます。

 

本日のトレーニングはそんなコミュニケーションの仕方をもう一度見直すということでトレーニングに励みました!

サッカーは個人競技ではないので1人では出来ません。

仲間、相手、審判、それを支えてくれる全ての方々がいるからプレーをすることが出来ます!

中村監督からはリスペクトすることの重要性を色んな例え話を交えながら教わりました!
少しずつで良いので、今日の中村監督のトレーニングから教わったことを自分の中で整理していってほしいと思います!

20170219_021511574_ios

長岡京SC ジュニアユース 川田 雄一郎

「レディース体験練習会を2月24日(金)・3月3日(金)にて開催します!」

「レディース体験練習会を2月24日(金)・3月3日(金)にて開催します!」

2月24日(金)・3月3日(金)の2日間で長岡京SC レディース体験練習会を開催いたします!
*両日参加可能

2月17日(金)の体験練習会が悪天候により中止となったため、3月3日(金)に振替として体験練習会を開催いたします!
開催場所は長岡京スポーツセンター!対象は小学校4年生以上の女性!
サッカー経験者の方はもちろん、サッカーを初めて始める初心者の方も大歓迎!

ぜひ、お気軽にご参加ください!

「長岡京SC レディース体験練習会 詳細」

日程 :2月24日(金)・3月3日(金)

時間 :18:00〜(17:30には会場に集合ください)

必要物:サッカーが出来る格好、ボール、服装、水分補給等が出来る準備

場所 :長岡京スポーツセンター(〒617ー0833 京都府長岡京市神足下八ノ坪1番地)

JR長岡京駅から車で約5分
阪急 長岡天神駅から車で約10分
阪急バス 神足バス停下車
駐車スペースに限りがあります(約80台)
map_sportscenter

「お申込み方法について」
必須記入事項をご記入いただき、下記記載のアドレスまでメールにてお申込みをお願いいたします。

 名前(ふりがな):
 年齢(学年) :
 サッカー経験の有無:
 住所 :〒
 電話番号(続柄):
*変更等で中止の時はご記載の電話番号にご連絡させていただきます。

以上をご記入いただき、info@nagaokakyo-sc.netにお申込みをお願いいたします。

備考
*怪我などの応急処置はいたしますが、スポーツ障害保険等は各自でお入りいただくことをご了承ください。
*小雨決行ですが、雨天時、警報発令時等は中止とさせていただきます。

ご不明な点がございましたら長岡京スポーツクラブ事務局までお問い合わせください。
営業時間:毎週月曜日〜金曜日 (祝日を除く)10:00〜18:00

 SANYO DIGITAL CAMERA

「集合ひとつが意識を変え、プレーが変わる!?」

「集合ひとつが意識を変え、プレーが変わる!?」

2月17日(金)はスポーツセンターにて行いました!

本日の天候はどんよりで、朝から長岡京市では雨が降ったり止んだり。
これではグラウンド状況も悪いかなと思い確認に行くとやはりどろどろ。
ところどころ水たまりがあります。笑
20170217_101831720_ios

しかし、その中でもトレーニングは行います!

今日のトレーニングでの発見は、なんでもないことですがトレーニングの合間の集合が早くなってきた選手が多いということ!

長岡京SC ジュニアユースではトレーニングとトレーニングの合間の給水時間を短くしています。
ボールを集める時でも走って拾いにいきます。
選手の心拍数を落としたくないからと、少しでも練習時間をコンパクトにしたいということが目的です。

コーチが
「集合ー!」
「ボールを集めてー!」

というと、意識の高い選手はスーッと集まり、まだまだ意識が別のところにある選手は歩いていたり、他のチームメイトと話しながら集まります。

なんでもないことなのですが、やはり行動が早い選手は意識がトレーニングにしっかりと向けられているため、集中力が高いように思います。

なんでもない細部の部分は本当に大切だと感じています。

こういった細部からも自分をどんどん変えていってほしいですね!
20170217_101834584_ios

長岡京SC ジュニアユース 川田 雄一郎

 

「2月17日(金)レディース体験練習会 中止についてのご連絡」

「2月17日(金)レディース体験練習会 中止についてのご連絡」

いつも長岡京サッカークラブにご支援いただき、誠にありがとうございます。

 

本日、2月17日(金)に長岡京スポーツセンターにて予定しておりました長岡京SC レディース体験練習会ですが、悪天候によるグラウンド不良により、中止とさせていただくことになりました。

お申し込みいただいておりました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

「レディース体験練習会中止詳細」

中止
日程:2月17日(金)
場所:長岡京スポーツセンター
時間:18:00〜

 

また、本日17日(金)の体験練習会振替として、3月3日(金)に長岡京スポーツセンターにてレディース体験練習会を予定しております。

長岡京サッカークラブ ホームページをご確認いただき、Eメールにてお申し込みください。

 

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

 

 

nagaokakyo-ss-logo5_color

「冬の季節は体作りには最適!今週も元気に走ります!」

「冬の季節は体作りには最適!今週も元気に走ります!」

2月14日(火)のフィジカルトレーニングは長岡第4小学校にて行いました!

2月14日はみなさんご存知のバレンタインデー!
心なしか、選手たちがそわそわしながらグラウンドを颯爽と駆けている気がします。笑

この季節は朝も昼も夜も本当に寒い季節ですが、走ることには適している季節でもあると思います。
気温がなかなか上がらない分、走りやすく、夏などに比べて運動がしやすい季節です。

以前からフィジカルトレーニングの取り組み方が良くなってきたとお伝えしてきましたが、最近は選手たちのトップから最後の選手のタイム差が縮まってきています。

全員のフィジカル能力が上がってきているということ!
毎週きっちり6kmを全力で走っているのでそれは当たり前かもしれませんが。笑

 

トップを走る選手、特に2年生から1年生に向けて

「頑張れ!ここからスピードを落とすな!」

などの声が出だしたことが全体のタイムが伸び出した要因のひとつかもしれません!
何気ない声かけですが、自分のことだけを考えていたらなかなかこの声かけは出てきません。

ただ、、、、、まだこの声かけが全員から出ることはありません。

1人、2人のみです。笑

自分の走りに必死な選手からはこの声かけは出てきません。

そして声かけが出るのは2年生からのみ。

長岡京SC ジュニアユースの2年生はこのチームでは第1期生で、6人からのスタートでした。

当初は人数がいないために試合にも参加することが出来ませんでしたが、今は1年生が入ってきてくれて、公式戦にも参加することが出来ています!(現在、FAリーグでは全勝で進んでいます!)

2年生からは試合に出れる喜び、この人数でトレーニングが出来る喜びのようなものをとても感じます。

そういった気持ちがあるからこそ、1年生に対してすごく前向きな声かけが出来るのだと思いますし、きついフィジカルトレーニングに対しても明るく前向きに取り組めるのだと感じています!

私も彼らから学ぶことはたくさんあります!

辛いフィジカルトレーニングを笑いながら、明るく取り組む。
落ち込んだ仲間にはみんなで声をかけてあげる。

なかなか出来ることじゃないと思います。

そういった先輩たちから1年生はもっとたくさんのことを学んでもらいたいと思います!

さて、来週のフィジカルトレーニングが楽しみです!


写真は体幹トレーニング中。写真からは分かりませんが、辛さのあまり数人からはうめき声が上がっています!笑

長岡京SC ジュニアユース 川田 雄一郎

20170215_030117000_ios

 

「高円宮杯U-15サッカーリーグ京都 2017 第5節中止について 」

「高円宮杯U-15サッカーリーグ京都 2017 第5節中止について 」

いつも長岡京SC ジュニアユースに暖かいご声援をありがとうございます。

本日、2月12日(日)に開催予定でありました高円宮杯U-15サッカーリーグ京都 2017 第5節ですが、午後からの積雪が予想されるため、中止となりました。

 

「次節」
日程:3月5日(日)
場所:栗陵中学校
時間:9:00 KICK OFF
VS:栗陵中学校

次節は栗陵中学校との対戦となります!

次節も暖かいご声援をよろしくお願いいたします!

20170211_055542124_ios

 

「雪の中でのトレーニングは今年2回目!」

「雪の中でのトレーニングは今年2回目!」

2月11日(土)は長岡第6小学校にてトレーニングを行いました!

20170211_053430701_ios

以前、トレーニング中に大雪となってしまったことがありましたが、本日のトレーニングの最後にもかなりの雪が!
風もかなり強く、コーンが飛んで行ってしまうほどの強風の中でのトレーニングとなりました。笑

本日のトレーニングは明日の公式戦に向けての確認を行いました!

どこにスペースがあるのか、どこが数的優位で、どこから攻撃することでより安全にボールを前へ運んで行けるのかを判断!

ボールを失わないように前へ運ぶためには個々がその状況、スペースを観なければなりませんが、全体としてもそれを共有していないと出来ません。

相手DFが多くいるスペースにボールを運んでいる選手がいれば全員で止めることも必要ですし、止めることが出来るということは観えているということに繋がります!

20170211_055542124_ios

選手たちの中には、状況をしっかりと理解し、自分でも判断でき、かつ味方にどこのスペースが空いているのかをしっかりと伝える、コーチング出来る選手が増えてきました!
味方に伝えることが出来るということは、観えていなければ、理解していなければ出来ません!

さて、明日はFAリーグ vs Lucero戦!
大雪で延期とならないことを祈るばかりです!

長岡京SC ジュニアユース 川田 雄一郎

「パウロコーチのブラジル流コーチングスタイル!」

「パウロコーチのブラジル流コーチングスタイル!」

2月8日(水)はスポーツセンターにて行いました!

内容は、ゴール、TOP、間を伺うことで起こる相手DFの変化を観てプレーを変える、またパスコースをひとつだけではなく2つ、3つと作ることをトレーニングしました!

20170208_095522581_ios

観るという意識は頭の中に植えつきつつありますが、観ることで起こるDFの変化を観てプレーを変えることは出来たり出来なかったり。
トライ&エラーの繰り返し!3歩進んで2歩下がる!1歩ずつ前へと前進しております!

トレーニングではパウロコーチの檄が選手たちに飛びます!
ブラジル人ですが日本語を流暢に話すことができ、関西弁も完璧にマスターしています。笑

日本はもうかなり長く、長岡京SC ジュニアユースコーチに就任する前は高槻FCやEXE’90、門真脇田SCや、ブラジルではイトゥFCで監督を歴任したとても経験のある指導者です!

サッカーの知識も豊富!
ブラジルと日本のサッカーの両方を知る指導者!
パウロコーチのような経験のある指導者から学ぶことは本当にたくさんあり、しかもパウロコーチはブラジルでも指導経験があるため、ブラジルサッカーのことも良く知っています。

選手たちには谷コーチ同様、パウロコーチからもたくさんのことを学んでほしいと思います!

20170208_111939073_ios

長岡京SC ジュニアユース 川田 雄一郎

「京都FAカップ 2017 初戦突破!」

「京都FAカップ 2017 初戦突破!」

2月5日(日)に佐川亀岡グラウンドにて京都FAカップ 2017の初戦が開催されました!
dsc_0915

対戦相手は龍谷キッカーズ!
強敵との対戦ですが、負けられない戦いです!
dsc_0906

試合は前半から長岡京サッカークラブが積極的に決定機を作っていきますが、なかなかゴールを決めることが出来ません。

そのまま前半を0ー0で終えてしまい、後半戦での先制ゴールを目指します!
dsc_0911

後半に入り、ついにその時が訪れます!

八木(33番)が待望の先制ゴールを挙げ、2017年ファーストゴールとなります!
dsc_0914

その後青木(10番)が追加点を挙げ、これで2ー0。
このまま試合は終了し、長岡京サッカークラブが2ー0で今季初勝利となりました!

雨の中、暖かいご声援ありがとうございました!
dsc_0916

「試合結果」

前半:0ー0

後半:2ー0

合計:2ー0

得点者

後半 :八木(33番)・青木(10番)

 

「山本昌邦氏の講演会に参加しました!」

「山本昌邦氏の講演会に参加しました!」

2月7日(火)はバンビオ1番館にて山本昌邦氏の講演会に参加させていただきました!

この講演会では、様々なお話を聞くことができ、皆ノートを片手に一生懸命に聞いていました!

img_1454

サッカーのことだけではなく、講演会を通じて様々な経験を耳で感じることが出来ました!
この講演会で何かひとつでも自分のものにしてくれたらと思います!

明日のトレーニングでどのような変化が見られるでしょうか?

楽しみです!

 

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors