URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「11月最後の水曜日クラス!スクリーンをトレーニングし、最後はゲーム大会で締めくくり!」

「11月最後の水曜日クラス!スクリーンをトレーニングし、最後はゲーム大会で締めくくり!」

11月29日(水)は11月最後の水曜日クラス!

本日は今月最後ということで、最後はゲーム大会で締めくくり!

 

aac65bd1-de39-4f69-965f-96610712ec33

 

 

まずはラダートレーニングからスタート!

8736f1d1-86b3-4c9a-9af4-37591f3b0d65

 

 

ステップの部分は長い時間をかけてトレーニングをしていきます!

6d0ffb63-86ea-44ab-b0cd-d1a5c6209722

 

 

速すぎてぼやけています!(単なるピンボケです。笑)

3755e325-bc11-40ec-9fe1-1c06506193cd

 

 

その次はリフティングで基本のボールタッチ!

写真がとても良いですね。さすが西小路コーチ。笑

07b394f5-5f36-483a-a774-64c92c1a0b93

 

 

個々の部分は個人個人の取り組み方で変わります。

26da2f78-7e22-48c9-8561-5c55f84daf31

 

 

次はボールフィーリングでターンをトレーニング!

相手から隠すようなターンを身につけます!

c7434323-2bd4-4ea4-a559-89262bbed8f5

 

 

今日はスクリーンすることをトレーニングしていますが、ボールを隠すことが出来ています!

27756ba0-4aed-4eb2-9845-5d277f2b55d5

 

 

最後の試合でもボールの置き所はOK!

みんな、吸収が早い!

18f9553f-f52a-4593-b292-8e0a9123a8c0

 

 

臨場感あります!さすが西小路コーチ!

(写真は全て西小路コーチに撮影してもらっています。笑)

bcc4a14c-3859-4f02-97d9-f2ce9d8e1dd6

 

 

本日参加してくれたみなさま、ありがとうございました!

f92a318a-31f3-4447-9335-24bd66144c0e

「U14チャレンジカップの課題を活かしてトレーニング!Let’sスクリーン!」

「U14チャレンジカップの課題を活かしてトレーニング!Let’sスクリーン!」

11月29日(水)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

 

前回のU14チャレンジカップで出た課題を今回はトレーニング。

ボールを持ち方を改善していきます。

1

 

 

ビブスをマーカーに見立てて、相手に触られないようにキープします!

2

 

 

相手から遠くにビブスを置くことで、スクリーン。

3

 

 

今度はボールに変えてスクリーンのトレーニング!

先ほどのビブスとは違い、難易度が上がります。

4

 

 

相手から遠い位置にボールを置く。
これが非常に大切。意識としては「ボールを隠す」ということ!

5

 

 

ボールの持ち方一つでプレーは全く変わってきます。

6

 

 

 

「ボールを取られない選手」というのは、相手にボールを触られない選手。

触られると触られないでは大きな違いが生まれます。

7

 

 

ひとつひとつ技術を積み上げていこう!

8

 

11月最後の水曜日クラス!ゲーム大会で締めくくります!」

11月最後の水曜日クラス!ゲーム大会で締めくくります!」

11月29日(水)は11月最後の水曜日クラス!

今日はいつもに比べ暖かく、薄着の選手が多いです!

49edd5e1-b398-470f-9706-ac0e026d9e6c

 

 

リフティング、出来るかな?

1882dd47-8223-48bc-ba17-075b8c9e7a51

 

 

ボールの中心を捉えることを意識中!
来月のトレーニングのシュートに活きてきます!

img_3468

 

 

今月最後のトレーニングなので、今日はゲーム大会!

img_3470

 

 

試合は白熱しています!
今月トレーニングしてきたことは出来ているでしょうか?

img_3474

 

 

ゴールを奪うために効果的にドリブルという技術を使ってほしいと思います!

img_3476

 

 

積極的にゴールを目指していきましょう!

img_3472

 

 

参加してくれたみなさま、ありがとうございました!

53601d43-57f8-43aa-b8ca-23d7029875ee

 

 

ぜひ来月も来てくださいね!

a03b1a67-cf6c-4990-8a54-5edfc41f145b

 

来月はシュートをトレーニングです!

「株式会社アグティさんに今年の活動報告をさせていただきました!」

「株式会社アグティさんに今年の活動報告をさせていただきました!」

11月27日(月)株式会社アグティさんに今年の活動報告をさせていただきました!

 

長岡京SCジュニアユースから3年の金井、指方が訪問!

今年の高円宮杯3部優勝や、現在のTOPチーム、長岡京SCジュニアユースの活動内容などを報告させていただきました。

img_3458

 

最後はがっちりと握手!

img_3463

 

選手たちは色んな方々に支えられてサッカーをすることが出来ています。

img_3462

 

 

齊藤様、古賀様、アグティの皆さま、今年1年間ありがとうございました!

img_3451

 

agt

「Uー14チャレンジカップ 1回戦 vs 加茂 戦!」

「Uー14チャレンジカップ 1回戦 vs 加茂 戦!」

11月26日(日)に洛南浄化センターグラウンドにてUー14チャレンジカップ1回戦 vs 加茂戦が開催されました。

この試合は新チーム1発目の公式戦。
3年生がいなくなってから、今後このチームがどのように戦っていくのか注目です!

img_3439

 

 

リハビリ組も応援中!

img_3441

 

 

加茂は個々の能力が非常に高く、前半から長岡京SCは守備の時間帯が多くなります。
トレーニングしてきたゴールを狙えるポジションを取り続けるということを選手たちは意識して行いますが、守備の時間が多いためにボールを持つことがなかなか出来ません。

 

そして前半8分、20分と失点。

早くも0ー2となってしまいます。

しかし、33分、前を向いた山本から上田にスルーパス!
ボールを受けた上田が中にボールを送り込み、それが直接ゴールに吸い込まれます!

上田のゴールに選手、スタッフ、応援していただいている保護者全員が喜びを爆発!
1点ビハインドではありますが、後半に向けてテンションの高い状態でハーフタイムを迎えます。

img_3444

 

 

後半に入り、追加点を狙いたい長岡京SCですが、前半同様我慢の時間帯が続きます。

チャンスも作りますが、どれもゴールには結びつかず、同点弾とはなりません。
そして、相手のドリブル突破からペナルティエリア内に侵入され、ファウルを犯してしまい。PKを献上。

GK大多和がコースを読みセーブを試みますがあと一歩及ばすゴールとなってしまい、1ー3。

このまま試合は終了し、新チームの初戦は1ー3という結果に終わりました。

img_3446

 

 

寒い中、ご声援いただいた皆さまありがとうございました!

img_3447

 

「試合詳細」

前半:1ー2 上田

後半:0ー1

合計:1ー3

 

 

久しぶりのアップです

久しぶりのアップです

こんばんは。久しぶりのアップになります。

img_20171126_132341 img_20171126_140030

今回は、府リーグ 対 北嶺クラブさんです。結果は0-1惜敗でした。

北嶺さんとは、過去何度も対戦し、また初蹴りでもご一緒していただいております。

試合にあたり、はっきりとしたプレーと堅い守備で試合に臨もうと意思統一しました。

前半は、左サイドから大きな展開やポストプレーから得点を伺いましたが、北嶺さんの堅い守備に崩せません。

後半は、立ち上がり北嶺さんの猛攻を何とか切り抜け、豊富な運動量とショートパスでゲームを優位にすすめます。

しかし、一瞬のスキを突かれ右サイドから失点してしまいました。

最後まで北嶺さんの堅い守備を崩せず、0-1で負けました。

 

長岡京サッカークラブシニアでは、年間を通してメンバーを募集しています。

40歳以上の方なら、経験やポジションは問いません。気持ちよく一緒にボールを蹴りませんか?

連絡お待ちしております。

今後の予定  12/17 府リーグ 対 蹴友さん

12/23  八幡リーグ 対 三葉さん

 

 

「立ち位置を細かく調整!常にゴールを意識し、全員が関われるように!」

「立ち位置を細かく調整!常にゴールを意識し、全員が関われるように!」

11月25日(土)は長法寺小学校にてトレーニングを行いました!

 

今日のトレーニングは昨日の続き。
ゴールを狙える立ち位置を常に取ることをトレーニング!

img_3427

 

 

TOPの選手を狙える場所に立ち続ける。
常に立ち続けることがキーポント。
時々出来るのではなく、常に出来ることが本当に重要になります。

img_3426

 

 

TOP、間を狙うからこそDFが変化します!
そこを見極めてプレーすることが出来るかどうか。

もし、失いそうになったとしてもスクリーンすれば大丈夫。
ボールを守るスキルも徹底的にトレーニングしていきます!

img_3425

 

 

本日のトレーニングが明日の試合でどこまで通用するか。

選手たちにはどんどん失敗しても良いのでトレーニングの成果を試してもらいたいと思います!

img_3424

 

楽しみです!

「TOPを意識したポジショニングを取る。TOPを狙うからこそ相手の守備が変化する。そこを見逃さない!」

「TOPを意識したポジショニングを取る。TOPを狙うからこそ相手の守備が変化する。そこを見逃さない!」

11月24日(金)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

今回のトレーニングでは、「TOPを意識してポジションを取れるかどうか」にこだわってトレーニグ!

TOPを狙うからこそワンタッチでゴールへの最短距離にいるFWにパスを出すことが出来ます。

このチームの選手たちに欠けていることは常にゴールを意識してポジショニングを細かく、細かく取り続けること。

疲れてくると、細かなポジション修正が出来なくなってしまいます。

3年生でクラブトレセンにも選出されている金井は、そういったことが自然と出来るようになりました。

常にゴール、FWを意識してポジションを取り続けることが出来るからこそ、相手の守備が中央を消すために中に絞り、サイドが空いてくるといった変化が生まれます。
そういった変化を相手にさせる、相手の嫌なことを常にするということを新チームとなった2年生、1年生には取り組んでいってもらいたいと思います。

3年の金井は1年生の時には全く出来ませんでした。笑
しかし、3年間みっちりとトレーニングし、どこが相手にとって嫌なのかを頭で理解出来たからこそ、プレーが向上しクラブトレセンにも選出されました。

 

日曜日はいよいよ新チームの初戦!

新チームはどのようなチームになるのか、楽しみです!

img_3422

 

※トレーニングに集中するあまり、トレーニング風景を撮り忘れておりました。。。
すみません。。

「今月最後の金曜日クラス!パウロコーチが熱血指導!」

「今月最後の金曜日クラス!パウロコーチが熱血指導!」

11月24日(金)は今月最後の金曜日クラス!

今回はパウロコーチが熱血指導で女子クラスのみんなをパワーアップさせます!

 

ラダートレーニングからスタートしましたが、足の運び、姿勢などとても良くなってきました!
細かいステップワークもこれからどんどん取り入れていきたいと思います。

539ef2af-2eb5-4a15-88db-d998216d7811

 

 

体勢を崩したあと、素早く立ち上がり次に進むステップワークでは、まだまだ遅い。。笑

体勢を崩しても素早く立ち上がり次に進むことが出来れば常にプレーを継続出来る選手になれます!

30eb16b8-a639-4dc4-be91-a76185233839

 

 

今回は主にスクリーンをトレーニング!

0eb0fc5e-7a47-4924-8e11-21bf2fd7e426

 

 

コーンを相手DFと見立て、コーンにボールを奪われないようにターンしていきます!

c6ae6880-76b6-4da8-b87f-eaad5b612521

 

 

ボールをコーンから隠すという意識がキーポイント!

9a7db9e2-f608-44c6-96d7-ea67105f3ef2

 

 

最後は選手 vs コーチ陣で対決!

d69200c7-7453-49e9-b9ec-6afe3d07ba42

 

結果は、、、、さすがコーチ陣ということにしておきます。笑

 

参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

12月もぜひ参加してくださいね!

 

「今月最後の金曜日クラス!元気いっぱいのゲーム大会です!」

「今月最後の金曜日クラス!元気いっぱいのゲーム大会です!」

11月24日(金)は今月最後の金曜日スクール!

今月トレーニングしてきたドリブルをゲーム大会で発揮します!

 

最初のトレーニングはラダーからスタート!
基本のフォームを徹底的に取り組んでいきます!

7cd6c797-2062-4129-8f58-d8b567460860

 

 

キッズクラスのリフティング。
ワンバウンドで続けることが出来るようになってきました!

909c82c4-6daa-4281-9809-2380a200d6f5

 

 

低学年、高学年クラスはノーバウンドのリフティング。
中心をしっかりとキックすることを目的としたリフティングなので難しいのですが、全く回転しないようにキックすることが出来るようになってきました!

img_3417

 

 

最後の試合ではバチバチのゲーム大会!

スペースにドリブルしゴールを目指すことが出来るようになりつつあります。

img_3420

 

 

この円陣、ものっすごく可愛いです。笑

482a08a1-a772-44fa-b07f-5a09a9fa082f

 

 

参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

90bc83e0-b570-4683-b107-bc214fd68929

 

 

寒いけど、元気は最高!

fa1cc6fa-3999-4c3b-bfa3-71441b135cd7

 

 

笑顔?!も最高!

ce13b2ef-e236-4e6a-b16d-8e4f87d84ec0

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors