URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「TM vs アルベロ神戸さん、Diosa AKATSUKIさんとの交流戦!」

「TM vs アルベロ神戸さん、Diosa AKATSUKIさんとの交流戦!」

From:川田 雄一郎

 

9月29日(日)@神戸レディースフットボールセンターにてアルベロ神戸さん、Diosa AKATSUKIさんとのトレーニングマッチ!

久しぶりのトレーニングマッチは最高の環境の中でのプレーとなりました!

お邪魔します!

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0001

 

 

まずはウォーミングアップ。

せっかくの人工芝。なのでウォーミングアップも早めにスタート。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0006

 

 

ボールをたくさん使って体を動かします!

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0014

 

 

アルベロさんとのトレーニングマッチでは能力の高い相手に対して悪戦苦闘。笑

スピードでぶっちぎられてしまうシーンや、球際の部分でパワー負けしてしまうことが多い。。

ここを変えていかないと、関西ジュニアでは結果は出ない。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0115

 

 

失点シーンでは、1vs1の対応のスキルが低く、スコーンと抜かれるシーンが多々ありました。

ハーフタイム等でそこは修正。

そうすると、対応は一気に変わり、最初やられていたシーンのように簡単には抜かれないようになりました

なぜ、ハーフタイム、試合中のコーチングで変わることが出来たのか?

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0180

 

 

それは、普段のトレーニングでの積み上げがあるから、試合中のアドバイスで変化することが出来る。

普段をしっかりと取り組めているからこそ、こちらのアドバイスに対して、「あ、そうか!」となりやすい。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0159

 

 

試合は普段のトレーニングの発表会。

だからこそ、本当に普段のトレーニングの習慣が出るもの。

(いつも書かせてもらっていますが、習慣が一番重要でキーポイント)

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0093

 

 

試合で初めて取り組んでことであれば、「あ、そうか!」という発見はあったとしても、そこから一気に変化することはやっぱり難しい。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0140

 

 

しかし、今日はこの2週間続けてきたベースがあったので、試合を行う中で選手が成長することが出来ました。

やはり、こうやって計画的に取り組むことが選手の成長をより具体的にしていく取り組み方

(行き当たりばったりで今日はこれ、明日はこれ、ではなくて、例えば、2週間後のここにここまでレベルを上げたいから、そこから逆算して今日はこれ!という感じで取り組めると良いですよね!)

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0056

 

 

今日はメインテーマにチームとしてゴールを守ることを取り組み、サブテーマとしては攻撃時におけるスペースの認知に重点を置きました。

まだまだですが、でも観ていて本当に面白いチーム。笑

また来週彼女たち全員とトレーニングしていくのが楽しみで仕方ない!

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0193

 

 

トレーニングを考えるのも本当にコーチ陣の楽しみのひとつ。

この日の夜はじっくりと録画した試合を分析し、彼女たちにとって最高のトレーニングを用意出来るようスタッフでミーティングを行いました!

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0192

 

 

また1週間、みっちりと取り組んでいこう!

台風が来ないことを祈ります。。。

cadba4c8c5ccd1b1eb36b8eceaa7b9bcc_25867605_191001_0156

 

 

近日中に第2回長岡京レディース無料体験会を実施予定!

たくさんの皆さまのご参加、楽しみにお待ちしております!

 

ではまた!

9月28日(土)第1回乙訓カップ開催!!白熱した試合が繰り広げられました!!

9月28日(土)第1回乙訓カップ開催!!白熱した試合が繰り広げられました!!

From:上野 敦也

 

9月28日(土)長岡京スポーツセンターにて長岡京SCスタッフ主催の第1回乙訓カップが開催されました!!

2b1c5c2e-c38f-4f0d-9109-496dd646668d

 

 

乙訓地域、周辺地域のサッカーの発展、各チームのレベルアップを目的に開催されたこの大会、第1回となった今回は乙訓地域を中心とした京都府内の8チームにご参加頂きました!!

e8750597-14fc-47b9-a461-5015d987f48b

 

 

【参加チーム】

・長岡京SS

・向日市SS ホワイト

・向日市SS ブルー

・久御山バイソンズ

・羽束師JFC

・大山崎SC

・冨野FC

・翼イレブン

 

各チームそれぞれの特徴を活かし、予選リーグから白熱した試合ばかり。

b7375178-cc5f-4cd2-b0dc-61f96bf9275e

63d12b7f-2bf4-4c2b-8caa-05db3a580855

 

 

長岡京SCスタッフも試合に釘付け。。

509b0a73-72ee-4e6e-aece-ca86d7cb4ddb

 

 

谷コーチも大絶賛!!

6cf22899-ff26-461f-b569-9d4943f202b3

 

 

決勝は長岡京SSと久御山バイソンズ!

予選リーグを負けなしで通過してきた両チーム!!

どちらが勝ってもおかしくありません!!!

74a4893d-adf6-4289-9189-7e39c4bba803

 

 

キックオフ前から気合が入ります!!

1f289584-a3ed-442c-8aa1-8d8b3507d193

 

 

試合は互いに譲らず0-0のままPKへ!!

b2ee4234-c206-477c-8588-278c2bdd2fba

 

 

a029ec50-1056-49c6-81cb-8911094e8ca2

 

 

PK戦を長岡京SSが制し初代王者は長岡京SSに!!

4642e811-16b6-4b96-8f94-d9395ec1b1ea

 

70edd4bf-eeac-467e-b8e5-8c4ae64a1965

 

 

【大会結果】

優勝 長岡京SS

a698a019-6477-4939-b7f5-b55cd5c3932c

 

準優勝 久御山バイソンズ

6fd598b1-3a65-4841-aebd-cdc6b509dead

 

3位 向日市SS ホワイト

e1247bc6-e581-455b-b299-86129016de83

4位 冨野FC

5位 翼イレブン

6位 向日市SS ブルー

7位 大山崎SC

8位 羽束師JFC

 

 

 

 

どの試合も小学生とは思えないハイレベルな戦いで最後まで目の離せない試合の連続でした!!

谷監督も称賛の嵐!!

0327d879-c861-43d6-aaf3-453a3a76fde5

 

 

今回、大会運営にお手伝い頂いたのが、長岡京SCトップチームの4選手!!

b51ec63c-6547-49d8-b051-902f6ea5474e

(左から 小平選手、加茂選手、原田選手、岩本選手)

忙しいリーグ戦の合間を縫ってお手伝い頂きありがとうございます!!

 

 

そしてご参加頂いたチームの皆様、保護者の皆様、ありがとうございます!!

bd3ae331-479d-455f-87af-9bf9ecb43777

 

 

いろいろな方のご協力があって今回この大会を開催することが出来ました!!

また次回もご参加ください!!

「第1回長岡京SCレディース無料体験会を実施しました!」

「第1回長岡京SCレディース無料体験会を実施しました!」

From:川田 雄一郎

 

9月27日(土)@長岡京スポーツセンターにて第1回長岡京SCレディース無料体験会を実施しました!

 

今回が一発目となる無料体験会!

長岡京SCレディースでは2020年度に向けての選手募集を行っております!

一発目となる今回は土曜日開催からスタート!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25844359_190929_0009

 

 

全員で股関節の可動域を広げるトレーニングから!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25844359_190929_0008

 

 

先輩後輩で股関節!笑

やり方を後輩に伝授中!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25844359_190929_0007

 

 

次にリフティング!

足→頭の順番で進めて行く中でまずはSC選手のデモンストレーション!

上手くいったかな?笑

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25844359_190929_0006

 

 

楽しみながらも、ボールを思い通りにコントロールするという当たり前の基本スキルを習得し、習慣にしていきます!

img_2887

 

 

体験生もわいわい楽しみながら取り組んでくれました

やはり、サッカー=楽しいはトレーニング構築の大前提でないといけないと思います。

 

今日もサッカーやりたい!

そう思ってトレーニングに参加する選手は間違い上達するし、何よりも毎日が最高に楽しいはず!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25844359_190929_0003

 

 

簡単なパス&コントロールを行ったあと、

4vs4+2サーバー(6ゴールゲーム)を行いました!

ルール設定として、攻撃側は3つのゲート(コーンで作ったゴール)があり、そこを突破。

相手はそこをやられないように守備をするという設定!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25844359_190929_0001

 

 

フリーズをしながら、どこのスペースを全員で共有しているかを確認。

ゴールを決められたら順番待ちの選手も全員が前回り

なので、順番待ちの選手も待ちながらガンガンコーチングしています

こちらの思惑通りでもあるんですが、何よりも時間の無駄を作りたくない。

だからこそ、自分がプレーしていない時でもコーチングしないといけない状況を作り、ひとりひとりを休ませないようにしています!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25844359_190929_0002

 

 

この常に休まないことが習慣になれば、それが一番結果を求めたい公式戦に活かされる。

公式戦の時だけ全力で!というのは絶対に無理。

緊張感のある時にこそ、普段の習慣が出るもの。

だからこそ、普段のトレーニングでは強度の高いプレー、常に休まない集中力と取り組みを彼女たちにはスタッフ全体でコーチングしながら求めています!

img_2889

 

 

スペースの認知も出てきました。

空いているスペースを共有し、ボールを持っている選手もスペースを観る必要がありますが、観れていない時には順番待ちの選手がどこが空いているかコーチングする。

そうすることでチーム全体でボールを失わないようになる

img_2890

 

 

今日も1日頑張りました!

img_2892

 

 

参加してくれた体験生の皆さま、ありがとうございました!

10月にも体験会を開催予定ですので、ぜひ皆さまご参加ください!

 

ではまた!

「京都フットボールリーグ1部 vs 高槻FC戦!」

「京都フットボールリーグ1部 vs 高槻FC戦!」

9月29日(日)@園部陸上球技場にて京都フットボールリーグ1部 vs 高槻FC戦が開催されました!

 

相手は高槻FC。

かなりの強豪。このチーム相手にどのようなプレーが出来るか。

 

「スターティングメンバー」

GK:山下

DF:加茂 原田 森 岩田

MF:片山 垣内 金田 稲本

FW:木下 鈴木

監督:谷 裕之

 

 

前半、全体的に体が重く、スローなスタートとなった長岡京SC。

気温による影響もあるが、チーム全体で声を掛け合いながら取り組んでいく。

まずは前半23分、右ペナルティエリアで片山の鋭いドリブルからPKを獲得。これをきっちりと決めて先制に成功。

 

38分には垣内から左サイドの稲本へ。これを後ろからオーバーラップした岩田がクロスボール。

これを木下が折り返し、鈴木がゴール!これで2ー0

前半途中、攻め込まれるもGK山下がファインセーブ。森、原田と連携し、しっかりと守りきることに成功!

 

後半が始まり、15分に頼れるキャプテンの木下にアクシデント。ここで高田を投入。

79分にはその高田が鈴木からのパスをきっちりと決めて3点目。しっかりと仕事をこなす。

 

この試合の勝利により、残留が決定となりました。

「試合結果」

前半:2ー0 片山 鈴木

後半:1ー0 高田

合計:3ー0

交代:木下→高田

 

今節も皆さまのご声援、ありがとうございました!

img_20190929_105722

 

「八幡リーグ vs レコス /ジョイフル戦!連携も良くなっているチームが躍動!」

「八幡リーグ vs レコス /ジョイフル戦!連携も良くなっているチームが躍動!」

9月28日(土)@八幡市民グラウンドで八幡リーグが開催されました!

 

今回の対戦相手はレコスさんとジョイフルさん!

両チームとも強豪、負けられない戦いです!

20190928_191003_0021

 

 

試合前半にレコスさんにPKを取られ、これをきっちりと決められてしまい失点。

20190928_191003_0017

 

 

しかし、後半開始早々に竹歳がうまく抜け出しシュート!これを一度相手GKにセーブされてしまうがそこを詰めていた岡崎がシュート!今度はポストに当たるも、岡崎がこれを冷静に押し込み、ゴール!

これで1ー1!

20190928_191003_0014

 

 

その後、今度は長岡京SCシニアがPKを獲得!

黄前がもらったPKを嶋村がきっちりと決め、これで逆転!

20190928_191003_0009

 

 

試合は2ー1で長岡京SCシニアが勝利しました!

「試合結果」

前半:0ー1

後半:2ー0 岡崎 嶋村

合計:2ー1

 

 

2試合目はジョイフルさん!

長岡京ダービーは決して負けられない戦いです!

20190928_191003_0006

 

 

この試合、全員気合いを入れて試合に挑みますが、相手のパスワークに翻弄され、失点。

20190928_191003_0003

 

 

その後、得点チャンスを作りますが、最後の最後で得点が出来ず、試合は終了。

長岡京ダービーの勝利はお預けとなりました。

「試合結果」

前半:0ー1

後半:0ー0

合計:0ー1

20190928_191003_0001

 

 

ご声援いただいた皆さま、ありがとうございました!

長岡京SCシニアでは一緒にプレーする仲間を募集中!

 

ぜひお気軽に体験してみてください!

体験申し込みは下記よりお願い致します。

体験申し込みフォーム

「試合で得られる経験こそ、次への糧となり目標となる!」

「試合で得られる経験こそ、次への糧となり目標となる!」

From:田中 康平

 

9月27日(金)はゲーム大会!

今日も絶対に負けられない戦いがここにはある!

とは言え、負けてしまうこともあります!

勝ち負けの向こう側には果たして何が待っているのだろうか?

62c21905-c0cc-4d8a-b393-e12d02f42586

 

 

前回の記事【9月25日(水)スクール】では闘志全開で空回りは禁物とは言いましたが、

撤回をするわけではなく、やっぱり勝敗が付く競技をしていたら、

熱い魂・熱い気持ち・熱い想いも持ってプレーしてもらいたいなと思います!

a28d9db2-bc05-4f5c-a0af-9a1c4067aa00

 

 

球際の厳しさ、どんな不格好なシュートでもボールをゴールに押し込む貪欲さ、

決められそうなシュートでもスライディングをしてでも弾き出す執念強さ、

こういったプレーも簡単にできるわけではありませんが、

身について欲しい要素の一つでもあります!

61f66248-c42d-4d56-aba5-5d11cca694d3

 

 

技術・賢さ・サッカーの理解もあり、熱いプレーも出来れば、

そう!敵わない相手はいません!!!

446c3c27-d536-4858-8c15-5b85adcd8556

 

 

巧いし、諦めもしない、怯みもしない選手って嫌ですよね?

ディフェンスがいるのに、いとも簡単にスルスルドリブルする

ボールを取りに行こうとしたぐらいでは、臆することなくゴールに向かって行く

スライディングでボールを奪いに行ってお互いが倒れこんでも、直ぐに立ち上がってシュートを打つ

打ったシュートをキーパーが弾いても、すぐさまもう一回シュートを打つ

打ったシュートが外れても、守備のポジションを取る

ドリブルしてきたら、果敢にボールを奪いに行く

かわされても別の選手がボールを奪いに行っているから、カバーをしに行く

パスを出してきたけれど、体に当ててブロックする

ブロックして転がったボールをシュートされてキーパーが触ったけどゴールに入りそうなボールを、

スライディングで弾き出し、そのままボールを追いかけ味方にパスをする

 

長々と書きましたが、下線が引いてあるプレーは一人の選手が連続して行ったプレーで、

自分自身で持っていたボールが相手選手に渡っても、自分自身が取り返すまで連続しているうえに、テクニックなプレーもしています!

かなり極端な例かもしれませんが、一人の選手がこんなにも連続してプレーしてきたら、相手選手の立場になれば、相当嫌ですよね。。。

03c74036-e6db-4daf-9946-9b9908e4a8ff

 

 

高い技術・理解力と強い精神力が大事ですよね!

パワーバランスは、同じぐらの力であり、どちらかが牽引するのではなく、持ちつ持たれつのバランスが、

両面の力を引き出して、相乗効果を生み出し、最大限のパフォーマンスが発揮できる関係になるになるのではないでしょうか!

ad38bcea-30dd-4c4d-a366-f186c3a51ff1

 

 

全力で取り組んだゲーム大会!

勝つこともあれば、負けることもありましたが、

技術的にも精神的にも全力でプレー出来ていたみんなには、

次のトレーニングに向けて見つけれたものがあったでしょう!

25a3c312-598c-416a-9f70-b3898651bd07

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました。

また次のトレーニングで見つけれたものを磨いていきましょう!!!

攻守どちらもゴールを意識!ゴールを狙うことで変化が起きる!!その変化に気づけるようトレーニングしていきます!

攻守どちらもゴールを意識!ゴールを狙うことで変化が起きる!!その変化に気づけるようトレーニングしていきます!

From:上野 敦也

 

9月24日(火)は長岡第4中学校にてトレーニングを行いました!

 

 

この日は攻守両面での積み上げを狙いトレーニングを行っていきます!!

攻守両面でゴールを意識したプレーを求めていきます!!

2cc20d5f-6637-4ba0-be3a-5ebca416da51

 

まずはボール回しから。

このボール回しにも「体の向き」や「コントロールの置き所」などサッカーに重要な要素が沢山!!

今回はコーンでゲートを作り、攻撃側はゲートにパスを通す、守備側はゲートにパスを通されないようにする。

そして守備側は3回ゲートにパスを通されたら前回りの罰ゲーム付き。。笑

守備側は必死に守ります!

2e7b195e-4678-44c9-912d-9fafa2a435fb

 

 

このゲートを狙うことが今回の重要なポイント!!

ゲートにパスを通せるようにプレーするにはどうすれば良いか?

体の向き」、「ファーストタッチの置き所」で常にゲートを狙うようにすること、ゲートを狙ったときに相手に必ず変化が起きます。

どういう変化が起こったかを観ながらプレー出来れば相手に取られることなくボールを保持できます!

このゲートが試合になったときに何に変わるのか?少しづつ選手たちに刷り込ませていきます。

018c06ea-9d3c-4c08-baef-99010e8c9cab

 

 

守備側の前回りが増えたところで4vs4へ!!

1222ac6f-34c1-4e59-a71c-a59308f6f8a0

 

 

あのゲートが何なのか徐々に分かってきます。

攻撃はゴールを常に狙いながらプレーしますが、そこには当然守備をしている相手がいます。

相手守備陣をかわしながらゴールの最短距離にボールを通すことが出来れば一気にチャンスが広がります!

その為に相手と相手の間を伺いながらボールを運びます!!

 

 

お!ボール回しと同じような状況が出てきました!

つまり相手と相手の間(ギャップ)を意識したのがボール回しでのゲートになります!

27976efa-f94d-47b7-ac5d-79fce2a429c1

 

 

間入って来いよ!」、「間いないぞ!」選手たちからもピッチの中でのコーチングが増えていきました。

選手たちも分かってきたかな?

 

 

後は積み上げが大事!!

その日だけにならず継続して取り組もう!!

「ガールズチームは守備の個人戦術向上と技術トレーニング!技術はキックを中心に取り組みました!」

「ガールズチームは守備の個人戦術向上と技術トレーニング!技術はキックを中心に取り組みました!」

From:川田 雄一郎

 

9月25日(水)は向日市第3向陽小学校にてトレーニングを行いました!

本日のトレーニングテーマは「守備の個人戦術の向上とキックのスキルアップ!

今回のガールズトレーニングは西小路コーチが担当!

 

最初はレディースのお姉ちゃんたちと一緒に補強トレーニングから、、、

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0010

 

 

股関節トレーニング!股関節の可動域を広げていきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0009

 

 

そこからトレーニングに進みます。

まずはステップワークのトレーニングをしたあとにボールをキャッチするトレーニング。

ん?キャッチ?

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0008

 

 

そうです。キャッチ。笑

これ、すごく良いトレーニングで、ボールが自分を超えないようにキャッチするというルール設定の上で行なっているので必然的に背後へボールが飛ばないようにするためのステップワークが出てきます。

そのステップワークが守備時の「背後を取られないポジショニング」に繋がってくる。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0007

 

 

ガールズチームはまだ小学生なので、こういった簡単なことから積み上げていってあげるのが本当に大切。

難しいことばかりをしていてもそれは指導者の自己満足。

少しずつ、毎日確実に出来ることを増やしていくことが肝心。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0006

 

 

今度はスローインからの1vs1。

浮いてくるボールに対しての対応とそのコントロールを向上!

様々な要素を組み合わせながら、取り組んでいきます!

ここでさっきトレーニングした「背後へボールが行かないようにするためのステップ」が発揮されます。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0005

 

 

そのステップワークがあるからこそ、ボール保持者に対して前向きでパワーを持った守備が可能になる

細かい、さっきの遊びのようなトレーニング、すごく重要なのが選手たちもわかったようです。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0004

 

 

今回はキックもテーマに入れているので、キックも取り組みました!

ロングキックは長岡京SCレディース、ガールズ全体の課題。

やっぱりサッカーで一番多いプレーはボールを蹴ること

キックのスキルが一級品だと、それはそれは本当に武器になります。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0003

 

 

キックのあとは最後はみんなでミニゲーム。

ここ最近はこのミニゲームで細かいスキル向上を目的に取り組んでいます。

この小学生年代が一番成長すると言われている技術力

それが全てではないとは思いますが、やはりここでしっかりと伸ばしておきたいですね!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0002

 

 

より個人にこだわってトレーニングを構築していきたいと思います!

みんな、金曜日も全力でトレーニングしよう!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0001

 

ガールズチームも今日1日頑張りました!

 

ではまた!

「今日はゲーム大会!KING OF THE MATCH!QUEEN OF THE MATCH!を手にするのは果たして誰なのか?!?!」

「今日はゲーム大会!KING OF THE MATCH!QUEEN OF THE MATCH!を手にするのは果たして誰なのか?!?!」

From:田中 康平

 

9月25日(水)はゲーム大会!

この日にかけるサッカー少年少女の思いは、計り知れません!!!

グラウンドに着くや否や、闘志全開です!!!

25ef8b0f-f35d-4064-a221-cc2c61950168

 

 

ただし、闘志全開で空回りは禁物です!笑

やっぱりまずは、一つひとつのプレーをを丁寧にすることを心掛けながら試合に挑みます!

241a62ca-baf8-459c-ba55-3390d85dda0a

 

 

試合に勝つ、点を取る、シュートを打つ、

どれにしてもこれまで行ってきたトレーニングを頭と身体で思い返しながら、

出来ていけば、になり技術になりとなっていきます!

79173d0a-5d0f-48be-9d92-f825d87fc488

 

 

でも試合だからと言って、力んでしまわず、余裕を持って、

頭も身体も柔らかくプレー出来ているかな?

037160ed-c76e-4191-b5c9-fd0750267bc3

 

 

今月のテーマの『シュート』に置き換えてみるとどうでしょう?

ダイレクトシュートと思わせておいてコントロールしてからのシュートとか!

パスする振りしてシュートとか!

強いシュートと見せかけてループシュートとか!

14074fa2-99f8-4ff9-ac61-52cfa982bd22

 

 

いろんな状況がサッカーではありますが、

この状況では、このプレーしか出来ないではなく、

この状況だけれど、これもあれもプレー出来るようになれば、

頭で理解し、身体で実行できる能力が上がっています!!!

3c547f90-be57-4850-8efe-b527205ed970

 

 

なので、試合はトレーニングしてきたことを「披露する場」でもあれば、

自分自身のプレーで何が出来た、何が出来なかった、

前の試合のときよりどうだったかなど、「確認する場」でもあります!

a7b2a6f7-40d8-43bb-8b2e-1d1331cbddfd

 

 

決して簡単なことではないですが、自分自身の頑張りが前のときより、

【出来ることが増えた自分】【成長した自分】【新たな自分】

出逢えるようにトレーニング→試合→トレーニング→試合→・・・

と積み重ねていけるようにしていきましょう!!!

db96feae-0d81-4201-8d1a-841eec6d3823

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました。

金曜日も負けられない戦いが待っています!

 

「スペースの認知&情報伝達のスピードとアウトプットの量を向上!理解→実行をスピードと情報量を持って行う!」

「スペースの認知&情報伝達のスピードとアウトプットの量を向上!理解→実行をスピードと情報量を持って行う!」

From:川田 雄一郎

 

9月25日(水)は向日市第3向陽小学校にてトレーニングを行いました!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_25788773_190925_0009

 

 

本日のトレーニングテーマは昨日に引き続き大まかには技術力の向上がメイン。

その中で、今日はスペースの認知とその共有という部分にフォーカスしながらトレーニングを構築しました。

img_2722

 

 

グラウンドに凹凸がある会場ですが、そんなことは言い訳。

しっかりと構えてさえいればボールは多少浮いてもコントロールは可能です。

言い訳する前に解決策を自分でどれだけ考えて実行することが出来ているかどうか。

言い訳より実行を!!

img_2725

 

 

でも、これどんなに技術力が低い選手でも、しっかりと集中していればすぐに上達して出来るようになるんです。

こどもって本当に吸収が早い。。。

まぁ、その逆もいるんですけどね。そこをどんな風に選手たちにアプローチしていくかがスタッフ陣の腕の見せ所。

img_2728

 

 

ポンポンテンポ良くトレーニングは進めていきます!

次は4vs1!

ルール設定はワンタッチ+外側の足のみ。

このトレーニングでは、

①体の向きの修正(多方向にパスが出来る体の向き)

②サポートのスピード(出したらサポート)

③インサイドパスの強弱(味方が判断出来て、相手にボールを取られないスピード)

④相手を観ながらプレーして、ボールの移動中に駆け引きをする(ボールが自分に転がってくる時に相手と駆け引き出来るかどうか)

 

↑こんなにキーファクターを入れています。

img_2727

 

 

選手たちは楽しみながらも全力で取り組んでいますが、これをシンクロコーチング(トレーニングをやりながらアドバイス)やフリーズコーチング(全体を止めてから状況説明をしながらアドバイス)を入れつつ選手たちの頭の中を整理していきます。

 

昨日の記事でも記載させていただきましたが、やはり、

 

理解」=「進歩

 

これは本当に重要なこと。

(サッカー選手って実は頭の良い人が多い。もちろんちゃんと考えようと努力している選手のことです。笑)

img_2724

 

 

学校の勉強でも一緒だと思うのですが、先生が黒板に書いていることだけを写していたらその先生のコピーなので何も面白くない。

それを自分なりに解釈し、理解していくから勉強は楽しいのであって、それはサッカーも同じだと思います。

 

コーチのアドバイスだけ聞いて、それを自分の中で解釈を入れずに実行していたらコーチのアドバイス以上の問題が起こった時に「コーチ、私何も出来ませんでした。」となる。

 

そこで、「コーチ、私何も出来ませんでしたが、こんなチャレンジをしてみました。次はこうしてみます」とこうなると自分の頭を中を一度思考が通っているのでそれはそれは面白くなります。

img_2729

 

 

さて、頭の中を整理したところで、次は5vs2!

(まだまだ書きますよ。読むのに疲れたら、、、、、休憩してまた読んでください。笑)

 

次は複数人でポゼッション。

ここからスペースの認知が入ってきます。

img_2730

 

 

スペースの認知の方法として今回は、

①スペースがないとはどういう時?

②スペースがあるとはどういう時?

をみんなで整理しました。

 

なんだかややこしいですが、これを言葉にするのとしないのとでは選手たちへの伝わり方は全然違ってきます。

img_2731

 

 

主にスペースの見つけ方というのは、ざっくりとですが、

①相手(守備)が中央にいる→サイドにスペースがある

②相手(守備)が全体的に開いている→中央にスペースがある

こういうことが多いですよね。

 

反対にスペースがない時というのは、

①守備時にボールを奪った瞬間→自分の周りには相手選手が多い

こういうことが多いのではないでしょうか。

img_2732

 

 

ということは、これを選手たちが理解しながらプレー出来れば、相手がいない場所へボールを自分たちで意図的に運びながらプレーが出来るという素晴らしい結論に繋がります。

 

しかーーーーーーーーし。これが非常に難しいところがサッカーというスポーツの面白いところ。

サッカーは足を使うからこそ、ミスが起きやすい。

ということは必然的にミスをしないように足元に目線が行ってしまう。ヘッドダウンしてしまうとスペースを観ることは出来なくなる。。。という現象が起きる。

 

だからこそ、足元に目線が行く原因である「ボールコントロールのミス」を無くすためにもパス&コントロールで止める、蹴るを日々トレーニングしているわけです。

(同じトレーニングを何も目的もなく続けているわけではなく、少しずつ選手たちのレベルに合わせてコートのサイズ等も変化させています!

img_2733

 

 

3vs1→5vs2で複雑性が増したところで今度は4vs4+4サーバー。

もう複雑すぎて読めません。。。。という人は、、、、、やっぱり休憩してからもう一度読んでください。

(頑張って書いているのでそこはぜひぜひぜひぜひお願いします。笑)

img_2734

 

 

要はグリットの中が4vs4、外側に4人サーバー(味方)がいる状況下でボールポゼッションのトレーニング。

多くの角度が生まれる中で、スペースもたくさん生まれます。

ではこの中でスペースの認知が出来るかどうか?

スペースの認知については↑をご覧ください)

img_2735

 

 

さてさてさて、スペースを認知しながらトレーニングが出来ているかな?

うんうんうん、ナイス!!!!!!

っていうシーンと、

おいおいおいおい!!!!!

ってシーンが笑顔と一緒に入り乱れております。

でも、スペースの認知について少しずつ理解が進んでいっているようです!

 

4vs4+4サーバーのあとは8vs8のゲームで本日を締めくくり。

最後の試合で↑に書いてきたスペースの認知を実行に移せることが多くなってきました。

その証拠に、

こっち空いてる!!!

一回戻せ!

など、具体的なコーチングがとても増えてきました。

img_2736

 

 

今日も1日頑張りました!

今回の記事もたくさん書かせてもらいましたが、これを全て完璧に今日1日ではまず出来ません。

毎日、少しずつ、でも確実に選手たちが伸びていけるようにコーチ陣も協力して取り組んでいきたいと思います!

img_2737

 

 

みんなが片付けしている最中に時間をもらってGKトレーニングも入れています!

秘密の特訓中!

img_2738

 

 

ではまた!


第1回体験会情報は下記よりお申し込みください!

無料体験、続々と体験の申込が届いております!

第1回体験会についてはこちらから!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors