URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

『ポジショナルプレー × 攻守の優先順位!クロスボールからの攻防と合わせてトレーニング!』

『ポジショナルプレー × 攻守の優先順位!クロスボールからの攻防と合わせてトレーニング!』

From:川田 雄一郎

 

1月31日(金)@長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!

 

今回のテーマは、ポジショナルプレーとクロスボールをトレーニングしていきます!

①ポジショナルプレー(立ち位置とスペースの認知、構築と使用)

①クロスボール(キックの質とクロスへの入り方の理解力の向上)

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0025

 

 

 

今回のトレーニング、立ち位置にこだわり続けております。

自分たちで試合を支配したい。そんな欲望がガンガン湧いてきます。湧きすぎています。

そのためには技術的な部分頭の中を鍛えることが必要

具体的にいうと、インサイドパススキルの向上ポジショニングの理解

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0029

 

 

どんなに頭の中を鍛えても、技術が伴ってなかったらプレーは難しい。

どんなに技術を鍛えても、理解が進んでなかったらプレーは難しい。

この2つを同時進行で進めていきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0017

 

 

 

クロスボールのトレーニングでは、ボールの蹴り方クロスへの入り方をトレーニング!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0004

 

 

 

クロスの入り方は理論的に伝えていきます。

まず、ボールがどの位置にあるかでクロスへの入り方は変わっていく。

そのヒントとなるのが、

 

①ボールのパワーの方向性

②ゴールに対する角度

この2つをキーポイントにクロスボールの質とクロスへの入り方を学びます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0001

 

 

ただし、いくらクロスの入り方を理解したところでクロスの質が低ければ意味がない。

クロスの質も高めていく。そのための理論も選手たちには説明!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0003

 

 

こうやって選手たちはひとつひとつ上達していきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0005

 

 

ゲームでは、ポジショニングを確認しながら。

当たり前ですが、まだ無駄というか、効率的なポジショニングを取ることが出来ていません。

自分が立つ場所は意味がないといけない

それを考えながら出来るようになるために選手たちと分析中!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270117_200131_0032

 

 

今日も1日頑張りました!

明日もクロスの攻防を中心にトレーニングしていきたいと思います!

 

ではまた!

 

「数的優位を活かした局面を優位に運んでいく!いつ運ぶべきなのか?そのタイミングのヒントは「スペースの理解」?!」

「数的優位を活かした局面を優位に運んでいく!いつ運ぶべきなのか?そのタイミングのヒントは「スペースの理解」?!」

From:上野 敦也

 

1月31日(金)@長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!

今回のトレーニングは無料体験会をかねて行いました!

参加してくれた皆さま、ありがとうございます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0001

 

 

さて、今回のトレーニングテーマは「数的優位な状況をいかにして作り、どのようにボールを運ぶのか?」。

水曜日に行なったポジショナルプレーの整理から今度は立ち位置を決めた状況のその後をトレーニングしていきます!

↓前回のトレーニング記事はこちらから!↓

ポジショナルプレーの理解と整理!自分が今その時に立つべき場所を理解することがプレー実行の基礎となる!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0012-1024x768

 

 

 

前回トレーニングしたポジショナルプレー。

立ち位置を決めてポジションを取っていくこの理論ですが、選手たちの頭の中ではある程度整理され、理解が進んできた模様。

なので今回はその次の状況打開の部分に取り組んでいきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0002

 

 

サッカーは11人 vs 11人のスポーツ。

退場が無ければ人数が同じ。局面で考えたら1vs1や、2vs2の状況がたくさん生まれます。

でも、スペースに対する理解度が高ければ、その同数を2vs1や3vs2と数的に優位な状況を作ることが可能となります!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0003

 

 

何気なくサッカーをやっていたら、サイドバックがオーバーラップ!なんてことはたびたび目にすると思います。

でも長岡京SCジュニアユースが行いたいのは常に数的優位な状況を作ること

これが出来れば、どんな局面でも状況の打開が可能になる!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0007

 

 

そこで課題となるのが、スペースへの理解力。

ざっくり説明すると、

相手をこのスペースに引きつけておいてから、広いスペースを自分たちで使いましょうよと。

※もちろん選手たちには事細かく指導しています!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0008

 

 

これが出来るようになると、選手たちの取り組み方は一気に変わってきました。

やっぱり、選手たちがどのように変化していくかは理解力の問題頭の中を鍛えることが出来れば、成長のスピードも一気に変わってくる

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0010

 

 

変化が本当にすごい。ちょっとびっくりしています。笑

やっぱり、理解が進み、出来ることが多くなると笑顔がとっても増えてくる!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0011

 

 

特にキーポイントとなるのが、相手を動かすボールポゼッションボール運びが出来ているかどうか。

この相手を動かすという部分が本当にキーワード。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0013

 

 

分かりやすく言うと、バランスの良い相手をバランスの悪い相手にすることが出来れば、スペースにも空きが生まれてくる

要はそこを突いていきたい。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0017

 

 

長岡京SCジュニアユースの選手たち、どんどんチャレンジ中。

出来ること、出来ないことたくさんあります。

理解が進んでも技術が追いついてこないなんてことはたくさんある

だからこそ、日々のトレーニングから全力で取り組んでいこう!

コーチたちも一緒にプレーする時は一切の手加減なし。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0016

 

 

 

今日も1日頑張りました!

土曜日は立命館宇治さん、日曜日はソルセルさんとのリーグ戦!

前回があまりうまく行かなかった分、今週はトレーニングの成果を活かし、結果と内容両方を取りにいきたいと思います!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28270132_200131_0023

 

 

チーム一丸となって戦おう!


無料体験会日程

2月日程

日程:2月5日(水)・2月19日(水)・2月26日(水)

会場:長岡京スポーツセンター(〒617-0833 京都府長岡京市神足下八坪1番地)

時間:18:15受付開始~21:00解散

※全日程同時刻開催となります。

参加申し込み方法はこちらから!

2020年度無料体験会申し込みページ

 

皆さまのご参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

「個人攻撃個人守備×チームの人数=全員攻撃全員守備!いざ、勝負!!!」

「個人攻撃個人守備×チームの人数=全員攻撃全員守備!いざ、勝負!!!」

From:田中 康平

 

1月31日(金)はGAME大会!

今日のことではありませんが125年前の2月1日は、

京都に日本初の路面電車が開通した日みたいです!

歴史のある町から歴史に名を残せる選手を目指して今日もトレーニングしていきます!!!

066151e9-b254-43b0-96cb-33d99659f16b

 

 

サッカーは試合で使うボールは1球

攻めるゴールは1つ

守るゴールは1つとシンプルなスポーツです!

17862b3e-648c-4f22-8504-f38afa8a519c

 

 

どうやって1球のボールを自分のボールにすることが出来るか?

どうやって攻めて点を決めることが出来るか?

どうやって守ってボールを奪うことが出来るか?

を考えてプレーすることが出来るかがサッカーです!

52f67e07-6762-4c6d-b22e-71385d69f044

 

 

スクールでは「全員攻撃全員守備」がモットーです!

チームになったみんなで攻撃も守備をする!

ドリブルが好きだから攻撃をする

シュートを打ちたいから攻撃をする

ボールを奪うのがカッコいいから守備をする

シュートを防ぎたいから守備をする

565b1baf-520c-464b-a957-b83ad72dd4a5

 

 

のではなく、

ドリブルしている選手の近くでパスを受けれるように一緒に攻撃をする

シュートを打って弾かれたときにもう一回シュートが打てるように一緒に攻撃をする

1一人でボールを奪うより2人3人で協力した方が奪いやすいから一緒に守備をする

シュートを防いだボールを相手に取られてしまわないように一緒に守備をする

といったふうにチームでプレーすることが大事です!

c4b38ed9-6602-4791-a316-d68a0185d90c

 

 

1人1人の技術力や強さももちろん非常に重要な要素ではありますが、

それと同じように全員で協力してプレーすることも重要な要素です!

f8fc4f33-1612-4a99-aa25-21c5ded0bada

 

 

さらに得意なプレーばっかりしたり、得意なプレーだけを頑張っていても

苦手なプレーはいつまでも苦手なままで

苦手なプレーが得意なプレーに変わるかもしれないのに

そのチャンスもなかなか訪れることが少なく

より技術力の高い選手により強い選手になれるチャンスを逃してしまいます!

それではもったいないですよね?

3b273b8e-f158-4dd4-9cd7-15eee2608706

 

 

なのでプレーを分担してしまわず、攻撃も守備も協力することで

自分自身の苦手なプレーを克服し向上出来ることにも繋がりますし、

得意なプレーも今まで以上に向上も出来てきます!!!

51e4f80f-0223-4e77-a742-66858a5844a2

 

 

チームで協力してプレーすることは、

1人1人が上手くなる、強くなるということでもあります!

1人1人が上手くなり、強くなると

チームとしても上手くなり、強くなっていきます!

こうなるとトレーニングもGAMEもより一層楽しくなってきますね!!!

8c281e66-c41e-42ae-b4bc-ca8fe8795a39

 

 

多くの選手がコートを駆け回っていて

1人1人が攻撃にも守備にも関われるようにもなってきているようにも感じます!

cc29f971-501e-46ab-ad52-c681bf41ae6e

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました。

2月も皆さまの参加をお待ちしております!

「塾感覚で通えるサッカースクール 「長岡京SCサッカースクール 」!初心者から経験者までプロのコーチが徹底指導!」

「塾感覚で通えるサッカースクール 「長岡京SCサッカースクール 」!初心者から経験者までプロのコーチが徹底指導!」

いつも長岡京サッカークラブをご愛顧いただきありがとうございます。

 

長岡京サッカークラブでは、スクール部門として長岡京SCサッカースクールを設立し、日々活動しております。

 

①サッカーを始めてみたいが、どこに通えばいいか分からない

②サッカーをやっているが、さらにレベルアップしたい

こんなお悩みの子どもたち、大募集中!

ぜひ一度長岡京SCサッカースクールの体験会にお越しください!

 


 

【長岡京SCサッカースクール詳細!】

長岡京市をサッカーの街にするために開校した長岡京SCサッカースクール!

低学年クラスは3歳〜小学校3年生までの男女を対象に、高学年クラスは小学校4年生〜6年生を対象にスクールを展開しております。
また女子のみを対象とした女子スクールも開催中!(対象:小学校4年生以上の女子)
※女子スクールはレディースチームと合同でトレーニングを行なっております。
長岡京SCレディース詳細はこちらをクリック!

 

『概要詳細』

日程 :毎週水曜日 / 金曜日
会場 :主に長岡京スポーツセンター

低学年クラス】3歳〜小学校3年生までの男女 16:30〜17:45

高学年クラス】小学校4年生〜6年生の男女  16:30〜18:00

女子クラス】 小学校4年生以上の女子    18:30〜20:30
低学年クラス
入会金:¥2,000
年会費:¥3,000
会費 :¥1,000(1回)
※1回 ¥1,000のサッカースクールとなります。
同じ週に2回参加した場合、¥800に割引になります。

高学年クラス
入会金:¥2,000
年会費:¥3,000
会費 :¥1,200(1回)
※1回 ¥1,200のサッカースクールとなります。
同じ週に2回参加した場合、¥1,000に割引になります。

女子クラス
入会金:¥2,000
年会費:¥3,000
会費 :¥1,000(1回)
※1回 ¥1,000のサッカースクールとなります。
同じ週に2回参加した場合、¥800に割引になります。

 

塾のような感覚で参加することが出来るサッカースクール!

指導スタイルは、主にベースの技術の習得!
大人になっても活かすことが出来る基本的なベースの技術を徹底的にトレーニング!

経験豊富なプロのコーチが選手のレベルに合わせて指導をいたします!
長岡京SCサッカースクールで技術を鍛えて、自分のチームで大活躍してください!

 

※高学年クラスの卒業生は長岡京SCジュニアユース(中学部)に進むという進路も!
中学生になっても高いレベルでサッカーを続けていきたいという選手たちが集まっています!
長岡京SCジュニアユース詳細はこちらをクリック!

 

【スクール風景】

ラダーを採用したトレーニングや、コーンを使ったステップワークなど、動きづくりを徹底的に!

20170830_170830_0015    img_0841

 

 

ボールを使ったトレーニングでは選手ひとりひとりに合った指導を行います!

a5a6491c-9462-4723-9cc0-c3e140007f61-1024x768    20170726_170727_0005

 

 

設立当初は2名だったスクール生も今ではこの人数!ぜひ一度無料体験にお越しください!

0cfab7a4-e6a8-4ff0-a247-09888bc922c8-1024x768     f1a6347c-416b-4a74-9504-6576e452755c-1024x768

 

 

地域のこどもたちを集めての無料サッカー教室も定期的に開催!長岡京サッカークラブの社会人を一緒に混じり、多くの方達とサッカーを楽しめる環境作りをしていきます!

img_20191102_102244    img_20191102_102150

 

 

キッズクラスから、低学年クラス、高学年クラスと幅広く活動中!

5473b266-f633-4035-87a5-ab1888a487b9      59dfbd6a-b0a9-4911-9784-6d85d072ec0f

 

 

【保護者の声!】

松田 青士君(あおし君 / キッズクラス) 一隼君(いちたか君 / 低学年クラス) 保護者様

①長岡京SCサッカースクールに入会して良かった点

自分から積極的に話かけたり出来なかった青士がどんどん自分から話かけられるようになり、とても社交的になりました!

プレーの上達ももちろんですが、コーチたちも優しく接してくれるのでどんどんチャレンジ出来る環境がありますね!

イッチーも、初心者からのスタートでしたが、どんどん自分から積極的にボールを奪いに行くようになり、試合では得点も決められるようになってきました!

これも子どもたちがチャレンジ出来る環境があるからだと思います!

 

②長岡京SCサッカースクールの魅力!

まず、コーチたちが優しく、トレーニングのテーマに対してとっても細かく噛み砕いて子どもたちに本当に分かりやすくアドバイスしてくれます!

とても大切な基本的なことを指導してくれるのが気に入っています!

89e9d537-348b-4c3d-8d97-4546b0e95d0a

 

 

長岡京SCサッカースクールは毎週水曜日、金曜日に長岡京市立スポーツセンターにてレッスンを行なっております!

ぜひ一度、無料体験レッスンにお越しください!

新しい発見が必ずあるはずです!

 

皆さまのご参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

「ポジショナルプレーの理解と整理!自分が今その時に立つべき場所を理解することがプレー実行の基礎となる!」

「ポジショナルプレーの理解と整理!自分が今その時に立つべき場所を理解することがプレー実行の基礎となる!」

From:上野 敦也

 

1月29日(水)@長岡京市立スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

 

今回のトレーニングでは主にポゼッション型のトレーニングを中心に行いました。

その中でも選手たちに落とし込みたいテーマ、それは「ポジショナルプレーの理解」。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0006

 

 

読んで字のごとく、自分が立つべき場所を整理し、理解するということ。

これを選手たちが整理し、自分の頭で考えることが出来るようになれば、プレーも一気に変わってくる。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0002

 

 

ポジショナルプレーと並行してキックのスキルにも取り組んでいきます。

このキックのスキル、まだまだなんですが、ロングキックに関してはスパーンッと蹴れることが多くなってきました。

トレーニングしている成果もあり、40m程度であれば綺麗なボールが蹴れる選手が数名。

重心移動を意識したキックを現在習得中!

ロングキックのトレーニング記事はこちらから!↓

「フィジカル能力とともに技術力も鍛える火曜日!個人のスキルを向上させるとても重要な1日!」

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0002

 

 

複数人のポゼッショントレーニングをしながら立ち位置を理解中。

キーポイントとなるのは、何を基準としてその立ち位置を決めるのか?という部分。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0011

 

 

そこで日々選手たちに分かりやすく伝えているのが、

①ゴールを狙えているか?

②ゴールまでの最短距離に立てているか?

③味方からボールを受けることが出来る場所に立っているか?

↑この3つ↑。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0012

 

 

これを理解するだけで立つべきポジションは本当に変わってきますし、何も考えずボールを受けるということが格段に減る。

こういう選手たちの脳みそを変えてあげることで、選手たちの成長スピードがどんどん上がっていきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0014

 

 

フリーズコーチング、シンクロコーチング、ミーティングを繰り返し、選手たちの脳みそに常にアプローチ。

作戦盤を使ったり、プレーさせて止めてから動きの確認をしたりなど、何度も確認しながらトレーニングを進めていきます!

そうすることでコーチの頭にある理解力を様々な方法を用いて選手たちの頭の中に入れ込んでいく!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0016

 

 

長岡京SC社会人チームの谷監督も見学に来てくれました!

谷監督は谷コーチのお兄さん!

兄弟で長岡京サッカークラブを支えてくれています!

img_4163

 

 

おお!そういうこと!!!!

ナイスプレー!!!!!

素晴らしいプレーが格段に増えてきました!

良いプレーが出来ると選手たちも自然と顔つきが笑顔になってくるもの!

とても嬉しそう。笑

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0001

 

 

最後の試合でも、立ち位置を常に整理しながら取り組むことが出来ていました。

これは今日1日でかなーーーーり成長したぞ。こいつらの理解力、なかなかのもんです。笑

選手たちは本当にスポンジのようにコーチたちからのアドバイスを吸収してくれる

だからこそ、コーチ陣も日々サッカーの研究を繰り返しています!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238435_200129_0015

 

 

今日も1日頑張りました!

今週は雨予報でしたが、晴れてくれてよかった!

金曜日は長岡京SCジュニアユース体験会!

まだチームが決まっていない選手、どこに行こうか悩んでいる選手はぜひ長岡京SCジュニアユースのトレーニングを体験してみてください!

 

皆さまのご参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

 


無料体験会日程

1月日程
日程:1月31日(金)
会場:長岡第9小学校(〒617-0843 京都府長岡京市神足2丁目17-1)

 

2月日程
日程:2月5日(水)・2月19日(水)・2月26日(水)
会場:長岡京スポーツセンター(〒617-0833 京都府長岡京市神足下八坪1番地)

時間:18:15受付開始~21:00解散

※全日程同時刻開催となります。

参加申し込み方法はこちらから!

2020年度無料体験会申し込みページ

 

皆さまのご参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

 

「ウキウキ・ワクワク・ランランラン!お待ちかねのGAME大会開幕です!!!」

「ウキウキ・ワクワク・ランランラン!お待ちかねのGAME大会開幕です!!!」

From:田中 康平

 

1月29日(水)はGAME大会!

9年前の今日1月29日に日本代表がAFCアジアカップ2011でオーストラリアを、

延長戦の末1-0で下し、優勝を決めた日です!

アジアの大会でもそれ以外の大会であっても、優勝するって難しい!

サッカーでもサッカー以外のことでも何か優勝や1番になることを目指して取り組もうという

想いや姿勢が成長させるのではないかと思います!

59dfbd6a-b0a9-4911-9784-6d85d072ec0f

 

 

さあ!それではGAME大会です!

試合がたくさんできるってワクワクしますよね!

トレーニングで行った鬼ごっこの考え方を意識してプレー出来るかな?

トレーニングで行ったインサイドコントロール・インサイドパスが上手くいくかな?

トレーニングで行った2対1のときのようにコンビネーションプレーが出来るかな?

トレーニングで行ったシュートが優先すべきプレーとしてコントロール・パスが出来るかな?

c172cb88-bbbe-49d3-85cd-0b5c5c584090

 

 

しつこいように、トレーニングで行った、トレーニングで行ったと書きましたが、

トレーニングしたことを披露する場が試合です!

f9c00482-1397-4658-9449-4381b346f888

 

 

トレーニングしたことを披露する場があるからワクワクしませんか!

トレーニングしたことがうまくいって点が取れたらワクワクしませんか!

しかもトレーニングしたことがうまくいき勝てたらワクワクが止まらないですよね!

3f2eee96-8888-41d1-9bff-eb38748c4523

 

 

ただ、すべてが上手くいくわけではないですが、失敗しても失敗しても

次うまくいけば次こそはうまくいけばと思えれば、これもワクワクしますよね!

9b51df66-1e9d-4a99-9714-344c32790d1e

 

 

こうやって失敗してもワクワクがある中で上手くいったことが成功したことが

技術となり成長となっていくのではないでしょうか!

295dce0f-cade-4e69-b2f0-47c5c917d3b0

 

 

単に上手くいくこと、成功すること、点を取れること、試合に勝てることではなく、

トレーニングで行ったことが意識出来たから上手くいった

次こそは次こそはという思いがあったから成功した

だから点が取れて、試合に勝てたという過程が大事で

こういう過程がワクワクして、より試合が楽しくなっていくことが

次のトレーニングのワクワクにもなってくるのでしょう!

fa8d89e8-b0d1-47b6-a27c-300c64989fe7

 

 

試合のとき選手のみんながトレーニングしたことを

披露しようと取り組んでいるようにも思えます!

今まで以上にトレーニングの成果が試合に出るような

トレーニングが行え、ワクワク感も持ってできるようにしていきたいと思います!

98dd24da-99b0-4f48-9672-f9b31e805705

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました。

次回の金曜日のGAME大会もみんなで一緒にハジケヨウ!!!

たくさんの参加お待ちしております!!!

「横からのクロスボールの蹴り方を習得!質の高いクロスボールを供給出来るように!浮玉の処理も練習中!」

「横からのクロスボールの蹴り方を習得!質の高いクロスボールを供給出来るように!浮玉の処理も練習中!」

From:川田 雄一郎

 

1月29日(水)@長岡京市立スポーツセンターでトレーニングを行いました!

今回のトレーニングテーマは、「クロスボールの質の改善」!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0002

 

 

質の高いクロスボールを供給出来るように訓練。

まずは蹴り方の部分からしっかりと習得していきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0029

 

 

普段行なっているロングキックではなく、横からキックするネットキックへと積み上げていきます!

まずはリフティングで浮いているボールの扱いからトレーニング!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0006

 

 

クロスボールを上げるまでは長岡京SCレディースの選手たちは到達します。

しかし、クロスがどうしても上がらない。笑

10回ボールが上がったら6回はGKに取られてしまいます。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0018

 

 

長岡京SC社会人チームの谷監督も女子のトレーニングを見学してくれました!

ちなみに谷監督は谷コーチのお兄さん!兄弟で長岡京サッカークラブを支えてくれています!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0009

 

 

ミスの原因、それはボールが流れていることで、まずはボールを横からしっかりとミート出来る足の挿入角度を理解すること。

これから指導していきます。

要はどうすればボールを綺麗にキックすることが出来るのかということ。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0013

 

 

全ては足の挿入角度

ボールは丸い。なのでパワーが伝わった方向へ飛んでいく。

狙った方向の角度から足を入れてあげたら自然とボールは狙った場所に飛んでいきます!

やはり、理解が進んだ選手たちは早かった。

どんどんチャレンジして、どんどん上達していきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0016

 

 

最後の試合では、クロスゾーンからの得点2得点という場所を設けて試合。

どんどん2ポイントを狙う選手が続出。オーガナイズがうまくいきました!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0025

 

 

今日トレーニングしたことを忘れないようにしてくださいね!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28238659_200129_0024

 

 

金曜日もクロスからの攻防をしていきたいと思います!

いやー、しかし本当にキックのスキルが上達してきた!

 

ではまた!

 

「フィジカル能力とともに技術力も鍛える火曜日!個人のスキルを向上させるとても重要な1日!」

「フィジカル能力とともに技術力も鍛える火曜日!個人のスキルを向上させるとても重要な1日!」

From:上野 敦也

 

1月28日(火)@長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!

今回のトレーニングテーマは、

 

キックのスキル向上

フィジカル能力のベースの向上

この2つ!

ここを徹底的に磨いていきます!

まずは補強トレーニングから!

体幹を鍛え、身体の一本の線が通るように

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0014

 

 

ここから技術トレーニングへ移行。

まずはドリブルドリルでボールフィーリング。

テーマはボールを見ずにドリブルが出来るか

これ、かなり難しく、選手たちも悪戦苦闘中。笑

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0009

 

 

慣れてくれば特に判断がないトレーニングなので簡単です。笑

このトレーニングでは判断は身につきませんが、しなやかなボールタッチや、ボールを扱う感覚の習得は早い。

全てのトレーニングにはメリットとデメリットがあるはず。

そのデメリットをいかに小さいし、メリットの部分を大きくするかがコーチの力量だと思います。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0008

 

 

色んなスキルを試しながら、それをボールを見ないで出来るようになれば、自然と気持ちも前向きになってくる。

そして、何よりもボールを扱うことが楽しくなり、自分に自信が湧いてくる

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0006

 

 

細かいスキルのベースもこの年代から習得。

本当に細かく指導しているので、選手たちからしたら、うるさいコーチです。笑

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0007

 

 

次はロングキックのトレーニング!

これ、最近始めたトレーニングでキックのヒントは「重心の移動」!

 

踏ん張って蹴ろう!

ではなくて、踏ん張らずに、身体でボールを前に持っていこうとアドバイス!

要は蹴り足に自分の自体重を乗せ身体の絶妙な重心移動でボールにパワーを乗せることにチャレンジしています。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0004

 

 

最初はなかなか出来ませんが、コツさえ掴めばあとはスパーンッとキックが可能に。

ただし、これ教える側がしっかりと技術指導してあげないと結局踏ん張ってキックすることに後戻りしてしまいます。

きちんと丁寧に理論を教え、理解させてあげることが重要です。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0002

 

 

さて、ここからは地獄のフィジカルトレーニング。

高校生年代以上の上のカテゴリーでも戦える身体をここで作ります!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0013

 

 

ベースの身体作りがまずは本当に大切。

これが出来ていると出来ていないのとでは全く違う。技術もそうですが、フィジカル面も基本のベースが本当に大切。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0010

 

 

全ては自分との戦い。

常に弱い自分との戦い

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0012

 

 

自分との戦いに勝利したあとはみんなが大好きなゲーム。

フィジカルトレーニング後なので疲れ切った身体ではありますが、がっつり、全力です。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0017

 

 

ミニゲームなのですが、もう真剣そのもの。

ボールへのアプローチはとても圧力があり、ボールフォルダーの顔が下がってしまうシーンも多々ありました。

でもそのくらい強度の高いトレーニングをしていると、本当に成長のスピードが全然違ってくる

まさに2倍速。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0018

 

 

一緒に入ったひろコーチ、康平コーチも全力。

一切の手加減なし。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0020

 

 

本当に手加減なしなので、ガーンと選手たちを吹き飛ばすこともあります。

そういった本気の雰囲気を作ることで、選手たちも自然と本気になり、そしてトレーニングが良いものに変化していく。

そういった好循環を作ることを意識して取り組んでいます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28222061_200128_0022

 

 

今日も1日頑張りました!

明日もみっちりとトレーニングしていきます!

 

みんな、お疲れさま!

 


無料体験会日程

1月日程

日程:1月29日(水)

会場:長岡京スポーツセンター(〒617-0833 京都府長岡京市神足下八坪1番地)

日程:1月31日(金)

会場:長岡第9小学校(〒617-0843 京都府長岡京市神足2丁目17-1)

 

2月日程

日程:2月5日(水)・2月19日(水)・2月26日(水)

会場:長岡京スポーツセンター(〒617-0833 京都府長岡京市神足下八坪1番地)

時間:18:15受付開始~21:00解散

※全日程同時刻開催となります

参加申し込み方法はこちらから!

2020年度無料体験会申し込みページ

 

皆さまのご参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

「ラスト!1月29日(水)長岡京SCレディース無料体験会開催のご案内!」

「ラスト!1月29日(水)長岡京SCレディース無料体験会開催のご案内!」

いつも長岡京サッカークラブをご愛顧いただきありがとうございます。

 

2020年度選手募集に向けた体験会を実施いたします。

これがラストの体験会となりますのでぜひ皆さまご参加ください!

 

現在、多くの選手たちに入会いただいております。3年生が3人と卒団生が少ないため、ひとりひとりをしっかりと育成していくためにも、今回の募集人数定員は基本15名とさせていただきます。

(定員を越えたあとのお申し込みは要相談となります)

多くの選手たちにサッカーというスポーツを楽しんでもらいたい為、入会は技術力問わず、先着順とさせていただきますので皆さまお早めのお申し込みをお願い致します。

 

「1月無料体験会日程」

日程:1月29日(水)

会場:長岡京スポーツセンター(京都府長岡京市神足下八ノ坪1番地)

 

時間:18:15受付開始 18:30〜21:00体験会(片付け等を含め)
※全日程同じ時間帯での開催となります。

持物:サッカーの出来る格好、ボール、水分補給が出来る準備

対象:小学校6年生以上の女性(初心者大歓迎)

参加費:無料(車でのご来場も可能です。無料駐車場がありますのでご利用ください)

申し込み期日:体験日前日の14:00まで

【参加申込方法】
下記記載のメールアドレスへメール、もしくは記載の電話番号に直接お電話ください。
※①氏名 ②年齢 ③緊急時連絡先 ④サッカー経験の有無 ⑤所属チーム
メールでのお申込みの際には上記5点を記載の上ご連絡ください。お電話の際には事務局へ直接お伝えください。
複数日の参加は可能です。ぜひ多くの日程にてご参加ください。

 

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
Tel:075-406-6717(一般社団法人長岡京スポーツクラブ 長岡京SCレディース事務局)

 

【注意事項】
無料体験会には保険の適応がありません。予めご了承ください。
無料体験会参加の際には必ず所属チーム監督の許可をもらうようお願いいたします。
雨天の場合、中止の可能性がございます。中止の際には受付開始1時間前にホームページにてご案内いたします。

 

今回の体験会がラストとなります。

ぜひ、皆さまご参加ください!

※日程以外での体験参加希望者も個別受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。

 

皆さまのご参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

 

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_27822946_200107_0007

「京滋リーグ B vs 向陽高校戦!超格上の対戦相手に対して自分たちは何を残せるか?」

「京滋リーグ B vs 向陽高校戦!超格上の対戦相手に対して自分たちは何を残せるか?」

From:川田 雄一郎

 

1月26日(日)@長岡京市立スポーツセンターにて京滋リーグが開催されました!

 

今回の試合、Bチームの京滋リーグですが、数名Aチームのフェスティバルに参加しており、ギリギリの人数で望んだこの試合。

結果はもちろんほしいですが、まずは何が自分たちは出来るのかという内容が非常に気になるところ。

 

ウォーミングアップで体を温めます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0018

 

 

たくさんボールを触り、感触を確かめつつ、実はここでも成長しています。

ただのウォーミングアップにするのではなく、いつでも研究工夫を繰り返し、成長出来る材料を探す。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0016

 

 

こういったウォーミングアップはトレーニングの一環としても取り入れている部分。

ここで成長出来る選手は考えて取り組んでいる証拠

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0014

 

 

ボールをしっかりと蹴る部分から。

当たり前なんですが、これAチームでもみっちりとトレーニングしています。

まっすぐ、綺麗なボールを蹴る

これ、追求すると本当に難しいスキルなんです

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0015

 

 

さぁ、いよいよ試合前の整列。

みんな緊張気味。笑

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0012

 

 

いざ、キックオフ!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0003

 

 

試合は各自全力で取り組みましたが、やはり高校生のスピードがとても速く、0ー9の敗戦。。

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0004

 

 

でも大切なのは今出た結果ではなく、今、何が出来て今、目の前のことに対して全力で取り組めているかどうか

そこが出来ていたら、今回の結果は全然問題なし。それよりも自分が出来たこと、出来なかったことに目を向けてほしい。

そこを見つめることが出来れば、もっと取り組み方も良くなるし、成長するスピードが変わるはず!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0005

 

 

ハーフタイムでどうすればボールを奪えるのかを確認!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0013

 

 

後半戦も声をかけあいながら取り組みましたが、得点は出来ませんでした。

また練習あるのみ!頑張っていこう!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0009

 

 

ご声援いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!

また気持ちを切り替えて個々の成長を目指して取り組んでいきます!

caeded606fe45a05b92656bf1c916e3c2_28185872_200126_0007

 

 

本日対戦いただいた向陽高校の皆さま、ありがとうございました!

ぜひまたの機会に宜しくお願いします!

 

来週も頑張っていこう!

ではまた!

 


「2020年度体験会情報!」

長岡京SCレディースでは次年度に向けた体験会を開催しております!

①1月29日(水)@長岡京市立スポーツセンター

18:15受付開始〜21:00終了予定

申し込み詳細等は下記をご確認いただき、ぜひまだチームが決まっていない選手の皆さまは体験会にお越しください!

2020年度体験会お申し込みはこちらから!

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors