URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「長岡京SC生がJFAチャレンジに合格しました!ぜひ皆さまもやってみてくださいね!」

「長岡京SC生がJFAチャレンジに合格しました!ぜひ皆さまもやってみてくださいね!」

From:川田 雄一郎

 

5月31日(日)現在。

 

今回の記事は、記事というより嬉しい報告です!

なななななななななんんと、長岡京SCレディースのキャプテン鶴岡杏彩 / 中3(ツルオカアズサ)がJFAチャレンジに合格しました!

JFAチャレンジについては、下記動画をご確認ください!

 

 

合格した動画はこちら!

ぜひ、ご覧ください!

 

しっかりとしたスキルが身についていないと出来ないチャレンジゲーム!

このスキルをぜひこれから再開する試合でも活かしてほしいと思います!

 

杏彩、おめでとう!

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

「都会育ちと田舎育ち。環境によって選手たちの育ち方は大きく変化する!」

「都会育ちと田舎育ち。環境によって選手たちの育ち方は大きく変化する!」

From:川田 雄一郎

 

5月30日(土)現在。

今回の記事内容は、生まれ育った土地の環境で選手の成長も大きく変わるのではないか?ということを記事で書かせていただきたいと思います!

 

さて、あなたは都会育ちですか?田舎育ちですか?

何があれば都会なのか?という細かいことは抜きにしてください。笑

人によって違うと思うので。

 

川田は完全に田舎育ちです。

高知県の佐川町という人口1万人弱のお酒の町で育ちました。

ここは山に囲まれた町で、たぬきがよく出ます。笑

蛇や、蜘蛛、でっかい蜂などたくさん生き物がいる町です。

 

遊び場は裏の山や、隣町の仁淀川。

仁淀ブルーで有名な川です。

仁淀ブルーはこちらから!

 

都会とは真逆です。

小さい時や、高校生の時などは都会に憧れを持ったものでした。

地元にはないものがたくさんあり、キラキラしたすごい場所だと。笑

今住んでる京都も、とても都会だというイメージがあります。

 

 

そんな、田舎で育った私ですが、コーチをしている今、こどもたちを見ていて思うことは田舎のこどもたちに比べて運動能力は間違いなく低いということです。

まぁ、当たり前で、小さいときから女の子でも木の上まで登るような場所で育ちましたので、そりゃ運動能力も高くなるよねって話です。

ゲームなどもありましたが、それでも山や川が遊び場でした。

 

だからこそ、怪我はものすごく多かったです。

でもその怪我があったから、受け身の取り方などは自然と出来るようになっていました。

 

つらつらと何が言いたいかというと、小さい時に外でたくさん遊び、怪我をたくさんした子どもは大きくなるにつれて怪我をすることも少なくなるのではないか?ということです。

 

実際、私も癖になってしまった捻挫以外で大きな怪我をしたことはありません。

ただ、最近のこどもたちを見ていると、倒れ方はものっすごく怖い。笑

顔面から地面に落ちていく子もいます。

 

なんでそうなんのん?!!!って思うこと、めっちゃあります。

そんなん見たことなかったので。笑

 

そこでふと得意の風呂場で湯船に浸かりながら考えていた時に閃いたのが、

そうか、単純に転んだ時に手を使う回数というものが極端に少ないのか!

ということでした。

 

これ、都会生活の弊害なのかもしれません。

私、小さい時血だらけでいつも家に帰っていました。

スネなんて、同じ場所を転んで怪我するのでずっとかさぶた状態でした。笑

 

でも、なんででしょうか。

その回数は小さい時から大人になるつれてどんどん減っていきました。

それを考えると、小さい時にたくさん怪我をする環境を作ってあげることはこどもたちにとってとても重要なことなのかもしれません。

(全く根拠はないので、鵜呑みにしないでください!)

 

今はあまりにこどもたちが手を使えないので、転んだ時に手を使うトレーニングをしようかと考えているくらいですが、皆さまのチームのこどもたちはどうでしょうか?

 

大切な選手たちが大怪我をしないためにも、日々考えて大人たちが工夫していきたいですね!

 

 

ではまた!


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

「信頼は何よりも価値となる!あなたは信頼される存在ですか?」

「信頼は何よりも価値となる!あなたは信頼される存在ですか?」

From:川田 雄一郎

 

5月29日(金)現在。

 

今回のタイトル、いつも自分に自問自答しているタイトルです。

どうです?考えてみたことありますか?

 

最近考えるのですが、今、長岡京SCに入会してくれている選手たち(男女、スクールともに)は多分、私たちスタッフ陣の指導力を信頼してくれてこのチームに入団してくれているのだと勝手に考えています。笑

 

でも、多分これは間違いではないはず。

 

だって、いくら友達がいても、全然信用していないコーチが働いているクラブだったらちょっと敬遠してしまいますよね。

入団することもあるかもしれませんが、多分、他のチームに体験に行くことが多くなると思います。

 

こう考えた時に、この人は信用出来る!ってめっちゃ重要だと思いませんか?

というか、その信頼が価値に変わると思います。

 

例えば、一般企業にしても、

この社員は仕事もめっちゃ出来て、会社に利益をどんどん生み出してくれる。信頼出来るから、重役にしよう。

こうなると勝手に給料って上がりますよね。

 

やっぱり、信頼って価値なんです。

最近ものすごくそんな風に思います。

 

サッカーでも同じですよね?

本当に重要な試合でコーチが選手を選ぶにしても、やっぱり信用している選手を試合で使うことが多いと思います。

選手同士でもそう。信頼されている選手ってボールが集まりますよね。

 

信頼されるってけっこうすごいことで、物事の本質なのかもしれません。

(最近これをお風呂で発見して、ひとり、そうかーーーー!!!!!!!って叫びました。)

 

では、信頼をどうやって得ることが出来るのか?

これも考えました。考えて、考えて、考えてたんですが、、、

色々あると思います。あると思いますが、ひとつに絞るとなると、

 

スキルがあるかどうか

 

これかなと。

 

一般企業でも、コーチでも、選手でも、やっぱり上に行く選手はスキルがあります。

そんなん、能力が高い人だけが特をするじゃん!ってなりますよね?

 

そうです。その通りです。

 

残酷ですが、その通りです。

 

川田はレディースをメインに担当していますが、それは常に伝えています。

男子には上野コーチが伝えています。

 

スキルがないと信頼はされません

スキルといっても色々あります。そこは各々が考えてください。

でも、スキルを習得するって本当に大切。

 

自分は何が出来るのか?

自問自答してみてください。この自問自答はお風呂でやるといいですよ。笑

どんどん出てきます。笑

 

ほなら、出来ないひとはもうずっと底辺じゃん!見捨てられた!!!!

そんな風に思う人もいるかもしれませんが、その考え方はもう自問自答出来ていません。

だって能力のある人は最初からそうだったわけではないですよね

 

楽をしようとしている人ほど、スキルがなかったりします

私で言えば、毎日夜12時くらいから頭を抱えて仕事のことを考えているか、サッカーを勉強したり、事務作業スキル習得のためにエクセルや、パワーポイント、動画編集の勉強したりしています。

 

全然楽じゃないし、正直ですよ、めっちゃ投げ出したくなる瞬間すごくあります。

でも、そんな気持ちは無視してやります。

 

だって信頼されたいから。笑

 

そんなん、楽して、偉そうに文句ばっかり言ってるやつ信頼します?

コーチで言えば、そんなコーチ信頼されないですよね?

本当、それが本質だと思います。

 

皆さん、どうですか?

 

私は、まだまだスキルが足りないし、もっと選手たちから信頼されるコーチでいたいので、もっと勉強してスキルを習得していきます。

 

今日もお風呂にこもり、自問自答です。

 

 

ではまた!

 

 

 

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

 

 

「長岡京SCの育成カテゴリーで挑戦している指導方針とは?!」

「長岡京SCの育成カテゴリーで挑戦している指導方針とは?!」

From:川田 雄一郎

 

5月27日(水)現在。

 

本日は長岡京SCの育成カテゴリどのような考え方でトレーニング構築をしているのかを皆さまと共有していきたいと思います!

ちなみに、長岡京SCの育成カテゴリーは、

 

・長岡京SCジュニアユース

・長岡京SCレディース

・長岡京SCガールズ

・長岡京SCサッカースクール

・京都西山高校サッカー部(外部委託)

・明治国際医療大学サッカー部(外部委託)

 

上記カテゴリーがあります。

赤文字はがっつりうちのチームで、スタッフみんなで担当。

青文字はクラブと学校で外部委託契約をして、コーチを派遣しています!

このような形でたくさんの育成カテゴリーを担当しています。

 

川田で言えば、役職がチーフなので全体統括を含めて、メインはレディースとガールズといった形です。

なので皇后杯の京都予選では、教えている子と教えている子対決もあります。笑

両ベンチが長岡京SCスタッフというカオスな状況が生まれています。笑

 

そんな、育成カテゴリーですが、たくさんあるから指導者の数も必要になり、また指導者の力量や、指導方法によって教え方が変わるのでは?質も下がるんじゃないですか?と言われそうですが、うちにはしっかりとしたメソッドがあります。

 

それは、長年Jの育成カテゴリーで指導をしていた中村監督の指導方針を元にしたメソッドです。

 

中村監督の指導方針をスタッフ全員が共有し、その考え方に基づいて指導しています!

あ、勘違いしてほしくないのは、どんなトレーニングをするかは各担当コーチの自由です。

考え方を共有しているということです。

 

その考え方をざっくりとですが説明すると、

・個人ひとりひとりをきちんと観てその子に合わせた指導をする

・サッカーの原理原則を追求する

・そのためにスタッフは鬼のようにサッカーを勉強する。(笑)

 

当たり前かもしれませんが、これって結構出来ていないコーチって多いと思います。

私もこのクラブに来る前はそのひとりでした。

 

前職がアルビレックス新潟シンガポールというチームでコーチとして働いていたのですが、ちょっと天狗状態でした。

俺、サッカー知ってるし?的な。

 

でも、長岡京SCにきて、中村監督のトレーニングを観て、ほんで自分でやってみて、全然上手くいかず、試行錯誤しながら5年が経ちました。

 

今では、あの時ほんとに全く何も観えていなかったなと思います。

観えているものは表面上で、本質を捉えた指導は一切出来ていなかったと反省しています。

 

今は、本当に大切なものが何かということが観えるようになってきました。

おかげでレディースでも結果がついてきたので。笑

 

選手たちもそうですが、やっぱりスタッフも師匠が誰になるか、これはめっちゃ重要です

私には2人、今の中村監督とアルビレックス新潟レディースで監督をしている奥山達之監督の2名がいます。

 

すごい2人なので、自分が本当に運がいいと思います。

もし、サッカーの指導者を目指している若い方はぜひ参考にしてもらいたいのですが、チームの強さや給料で働く場所を選ぶのではなく、自分が将来10年後、20年後にどうなっていたいのか?それを考えてチームを選ぶべきだと思います。

 

今年で長岡京SCにスタッフとしてきてから5年目となりました。

いやー、本当にここにきて良かったと心から思います。

めっちゃ大変だったけど。めっちゃ大変だったけど。ほんとに大変だったけど。今でもめっちゃ大変だけど。

 

選手も環境で代わりますが、スタッフも環境で変わります。

 

自分が将来的にどうなりたいのか?

 

ここ、めっちゃ重要だと思います。

 

今、あなたがコーチだったとして、そこで働いて、周りの方に

本当に5年前と比べてめっちゃ変わったね!本当にしっかりしてきた!

って言われることありますか?川田はけっこう言われます。

前がどんだけダメダメだったのかは秘密

 

選手に考えろっていう前にまずは己が考える。』

 

この姿勢があるからこそ、選手たちはこの人についていきたいと思えるのではないでしょうか?

川田の師匠2人も頭の回転が尋常じゃなく速いです。

多分、それは人よりも努力してきた結果だと思います。

 

なので、川田も毎日クラブのこと選手のこと自分が将来どのようになりたいのかをずっと考えています。

 

冗談抜きで四六時中です。

昨日、映画を観る時間を作ってミッションインポッシブル4を鑑賞していましたが、その中で出て来るセリフや、トムクルーズの立ち振る舞いを観て、これ指導に使えるなーって自分に置き換えながらみていました。笑

そこまでする必要があるのか分かりませんが、川田は常にその状態です。笑

 

(徹底)(的に)(パクる)の精神を常に持ち、それを自分に置き換えて使えるかどうか実験する。

そして使えたら、それを自分のスキルの一つに加える。

 

選手たちとグラウンドにいる時間を少しでも良いもの、質の高いものに変えることが出来るのはコーチだけ。

 

選手にトレーニングしろっていう前にまずは自分を磨く。

そしてどんどん質の高いトレーニングを提供出来るようになりたいと思います!

 

今日も長々とすいません!

 

 

ではまた!

 

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

「練習が6月から少しずつ再開されていく時に重要となるべきものは何か?」

「練習が6月から少しずつ再開されていく時に重要となるべきものは何か?」

From:川田 雄一郎

 

5月26日(火)現在。

 

さて、5月も残り1週間となりました。

 

緊急事態宣言も終わり、さぁ、6月から待望のトレーニングを再開!というチームも多いのではないでしょうか。

長岡京SCもその予定でスケジュールを調整しています!

 

再開するにあたり、スタッフたちが注意しておかないといけないことって何でしょう。

 

もちろん、まずは感染予防に最大限注意をして行うことは間違いない

それは当たり前なので予防といった類のことは一旦置いておきましょう。

 

それ以外に、皆さんは何を重要視されていますか?

 

1つあるのは、JFAからも指針が出ていると思いますが、やはり怪我をしないような体作りを少しずつ行なっていくのは大切かもしれません。

 

それがないと、せっかくサッカーが出来るようになったのに、怪我で結局出来なくなるということが起きてしまいます。

私たち長岡京SCはもうひとつ、重要なものに注意して取り組んでいこうと考えています。

 

それはメンタル面のケア。

ここにも細心の注意を払っていこうと考えています。

メンタル面というのは、選手たちがサッカーが最高に楽しい!と思えるトレーニングを行うこと。

 

サッカーが再開し、スタートしたトレーニングが体力回復のランニング中心だったらかなりつまらないですよね。笑

いやいや、サッカーしたい!ってなりますよね。笑

学校も再開して、間違いなくストレスも溜まっているはず。だからこそ、心から楽しい!って思えるトレーニング構築が重要。

 

では、何が楽しいって思えるのか?

 

それは「競争」があること。

 

これをトレーニングに少し入れてあげるだけで、負けたくない気持ちを煽ることが可能になりますし、勝った時は気持ちがいいし、負けた時は悔しい。

その気持ちの上下動が楽しい、またやりたいって気持ちに変わる。

 

どんどん、競争心を煽ってあげましょう。笑

 

競争心をいかにして作り出すかはコーチの力量

 

競争ばっかりだと選手も疲れてしまうから、ホッと緩めてあげる部分も必要。

 

そう考えると、やっぱりコーチってめっちゃ重要ですね。笑

 

どんなコーチに教えてもらうかで、その日1日が変わる

 

たくさんの選手に、良い出会いがありますように。

 

 

ではまた!

 

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

「選手が上達するプロセスを分析する!成長には成長するための「流れ」がある!?」

「選手が上達するプロセスを分析する!成長には成長するための「流れ」がある!?」

From:川田 雄一郎

 

5月24日(日)現在。

 

今回の記事は、選手が上達するための成長するプロセスについて考えてみましたので皆さまと共有出来ればと思っています。

選手ってどういった流れで成長していると思います?

皆さまも一緒に考えてみてくださいね!

 

もしかしたら一般的には、

①試合やトレーニングをする

②失敗や、成功をする

③そこから学ぶ

④次に繋げる

 

こんな感じの流れをイメージされたかと思います。

基本的にはそうだと思いますが、指導者はもっと細かくこの選手たちのプロセスを分析しておくことが必要かと。

このざっくりとした流れを、

 

試合やトレーニングをする。

なぜ、成功したのか、失敗したのかを理解する。

脳でその現象を理解する。そのためには視覚からの情報をより重要視する

脳で原因を理解し、その改善策をトレーニングする。

改善出来ているのかを脳で判断、理解する。

プレーが改善 or 改善に近づく。

 

これくらい、細かく成長プロセスを落とし込むとより分かりやすいかと。

ややこしい文字ばかり書いてすいません。私の文章力が弱いため、読みづらいかと思いますが、そこは何卒頑張っていただけると幸いです!

 

上の文字軍団をまとめると、選手が成長するためには、何が課題で今何を成長するためにトレーニングしているのかを理解しながらトレーニングを進めていくことがとても重要だと考えています。

 

いつも記事に書かせていただきますが、やはり理解することが何よりも大切です。

それはコーチたちも同じで、ピッチ上で何が起こっているのか正しく判断出来ないと、正しいコーチングも出来ないですよね?

それと選手の成長するプロセスも同じだと思います。

 

コーチたちの分析力を高めるためにはこの動画をご覧ください!

 

そして、その理解するという中で、青文字で視覚と書かせていただきました。

人間は、視覚からほとんどの情報を仕入れます。

そう、だからこそ、この視覚でいかに選手たちに理解させるのか?これがかなーーーーり大切になってきます。

 

では、いかに視覚を刺激して、トレーニングを構築していくか?

 

それは、コーチングでも習う、

・シンクロ

・フリーズ

・ミーティング

この3つ。これでいかに選手たちに視覚からの情報を的確に与え、成長プロセスを刺激出来ているか

ここがコーチングにとってとっても重要。

自分でもノートにまとめながら、ああああああああ、あの時ダメだった。。。。。。と猛反省中

 

こう考えた時、特にフリーズとミーティングは選手の動きを止めて全員で情報共有をするので、視覚には刺激を入れやすいし、脳にダイレクトに情報を入れ込むことが出来るようになる。

 

もちろん、コーチの言っていることがちんぷんかんぷんだったりすると、選手は納得出来ないので、逆効果なのですが、そこは各コーチが頑張るしかありません。

ちなみに川田はフリーズやミーティングでどんなことを言うのか、どんな身振り手振りで行うのかまで前の日にイメージしています。

予行練習しまくっています。びびりなので。部屋の中でひとり、「ストップーーーー!!!」ってフリーズしてます。

 

もちろん、それ通りにはトレーニングは進まないことも多いのですが、やはり素晴らしい指導力がない限りは出来る限りの準備をしておくほうが良いですね。

 

一回のフリーズやミーティングでどれだけ選手たちに高品質で分かりやすい情報を与えられるのか

 

選手たちのために出来ることは多いほうがいい。

やっぱり、コーチたちが誰よりも努力しないといけませんね。

 

コーチが良いチームはこどもたちの顔色も明るいし、何より楽しそうで、のびのびしている。

そして、最高のコーチがいるチームはそれでいて強い

 

そんなコーチになれるように、日々努力していく所存でございます。

 

ではまた!

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

「こどもたちと保護者の適切な距離感とは?こどもたちがのびのびと成長するために必要なこと」

「こどもたちと保護者の適切な距離感とは?こどもたちがのびのびと成長するために必要なこと」

From:川田 雄一郎

 

5月23日(土)現在。

今日はこどもたちと保護者の適切な距離感とは何か?についてお話していきたいと思います。

 

みなさん、良い距離感ってどういったものだと思いますか?

これって各ご家庭でも違うし、結構難しいですよね。

 

川田的には一応基準があります。

それは、こどもたちが親の目を気にしてプレーしているかどうかです。

もちろん、小さいこどもたちであれば、絶対に気にしています。

大好きなお父さん、お母さんが見に来ているので。当たり前ですね。

 

では、これが嬉しくて気にしているのかミスしたらどうしようって思って気にしているのかで随分変わる。

私が海外でコーチとして勤務していた時、海外のこどもたちは圧倒的に嬉しくて気にしている子が多い印象でした。

保護者の方達も熱狂的で、全力で自分のこどもをサポートする!そんな雰囲気がありました。

 

でも、これが日本になると、自分のこどもが良いプレーをして、それを周りの親たちにすごいと思われたいがためにこどもたちを全力でサポートする的な保護者の方がいるなと思ったことがあります。

そして、その保護者の方はそれを指摘されると逆ギレすることも。笑

 

要は、周りの目を気にしすぎていて、自分のこどもの気持ちが見えていないんです。

この距離感が日本ではちょっとあるような気がして、すごくもったいないなと。

 

こどもたちをサポートしたい気持ちは多分誰よりも強いはず。

それが、ちょっと違う方向にパワーが向いてしまっている。

 

同じ傾向のコーチもいますよね。それが体罰とかに繋がるわけです。体罰で選手は萎縮してその瞬間は恐怖で頑張るかもしれませんが、そのエネルギーって続きますか?

 

大人に考えて置き換えると、ブラック企業に勤めていて、上司に毎日めちゃくちゃに言われていたら、次の日会社に行く時に「よし、今日も頑張るよ!!ニコ!!」ってなりますか?笑 絶対ならないですよね。笑

 

大人は、知らないうちにそのような状況を作っていないか、もう一度考えてみるべきだと思います。


 

では、保護者の方はどのようにサポートしたら良いのでしょうか。

まず、こどもたちに強制することはやめたほうが良い。

自分が心から楽しいと思えることでないと、こどもたちは続きませんし、大人だってつまらないことはつまらないですよね。

同じです。

 

なので、全力でサポートするにしても、こどもたちがサッカーというスポーツを全力で楽しめる環境を作ることに全力を尽くしてあげると良いのでないでしょうか。

 

試合での声かけも同じです。

もし、自分のこどもがミスをしたら、

 

どんまい、どんまい、次プレーしたら良いよ!

と明るく声をかけてあげて、良いプレーをしたら大きな声で

 

ナイス!

と声をかけてあげる。

 

自分の子ども以外にも、どんどんプラスな声かけ、こどもたちのやる気がアップするような声かけをしてあげると最高です。

失点シーンなんか特にそうです。ズーン↓ってなります。そこで明るく声援を送ってあげるだけで十分です。

プレーしているのはこどもたち。親たちではありません。

 

そして、一番重要なのが試合やトレーニングが終わったあと。

ここで「なんであんな簡単なプレーも出来ないんだ!!!!」と怒ると最悪です。

親たちはこどもたちに良いプレーをしてもらいたいはずなのに、逆効果まっしぐらです。

 

どんなプレーだったにせよ、

今日はどうだった?楽しかった?

この一言で十分だと思います。

 

川田の場合は、父親と母親が小学生の時はよく試合を見に来てくれていましたが、父親は何も言わず、母親が毎回この一言でした。それ以外は一切何も言いません。

 

でも、この距離感が今となってはとても救われたというか、よりサッカーが好きになるきっかけを与えてくれた言葉でした。

サッカーのことがより好きになるからこそ、自分で考えるようになり、自分で時間を見つけて上手くなりたいから練習するようになっていったことを覚えています。自発的に行動しまくっていました

自宅の壁にチョークで○を描き、そこにボールを蹴り続け、壁が崩れてめちゃくちゃ怒られたことは秘密です。

 

その言葉があったから、今ではサッカーを仕事にして毎日楽しく暮らしています。

あの時怒鳴られたり、怒られたりしていたら、どうだったのか。。。。

サッカーをやめていると思います。

 

こどもたちはなかなか環境を変えることは出来ません。

でも、親たちは環境を変えてあげることが出来ます。

 

親たちは一番のサポーター。

素晴らしい良いサポーターでありたいですね!

 

ではまた!

 

 

 


長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

 

「試合分析方法習得術!どうすれば試合の流れを読めるようになれるのか?!」

「試合分析方法習得術!どうすれば試合の流れを読めるようになれるのか?!」

From:川田 雄一郎

5月22日(金)現在。

 

この記事を読んでくれている方は選手たちもいるかと思います。

保護者の方もいると思います。

普段お世話になっている各チームの方々は観てくれているかも?。

いつも長々と書いている記事を読んでいただいて本当にありがとうございます。

 

少しでも何かの参考になればと思い、パチパチとパソコンを打っております。

今回も皆さまの得になる情報を、どんどん有益となる情報を届けていきたいと思います!


 

さて、今回皆さまにお届けする情報は、試合の分析方法についてです!

こんな感じで僕たちはやっていますよーというものなのであくまでも参考レベルにしかならないと思いますが、もし気に入った部分があれば(徹底)(的に)(パクる)してください。笑

 

早速やっていきましょう。

まず、試合を分析する上で重要となるのが、

①相手を知る

これ。

これが本当に重要だと思います。

 

じゃんけんで想像してみてください。

相手がチョキと出してくるって分かればこちらはグーで勝負しますよね

そういうことです。

 

もちろん、分析なので読み違えでパーを出すこともあるかもしれません。

でも、10回勝負となった時に、相手はチョキを出す確率がとても高いと分かれば、こちらはグーを中心とした戦法で戦うことがメインになると思います。

 

イメージはそんな感じです。

要は相手をしっかりと分析し、力量を測ることで自分たちの能力や手札と照らし合わせて戦うことが出来るようになる

これですね。これが出来るコーチはすごく相手にとって嫌ですよね。笑

 

でも、相手を知るにはまず何から始めたら良いのでしょうか?それすらも分かりません。

そんな声が聞こえてきそうです。

分かります。川田もそうでした。試合中、何を伝えたらいいか全く分からなくなる現象が続く日々がありました。

(今ではちょっと成長したかな?って自分を褒めてあげたくなる程度には観る目がついてきたと思います。笑)

 

そんな時、どうすれば良いのかについて今回動画を作成していますので、まずはこちらをご覧ください!

 

 

動画、いかがでしたか?

そうです。やっぱり地味な努力したないんです。

 

川田が何を伝えたらいいか全く分からなくなる現象を克服したのには、サッカーノートの存在が欠かせませんでした。

そこに自分が良いプレーと思うことを永遠と書いていくという作業。これを続けていきました。

 

攻撃面での良いプレー

守備面での良いプレー

 

お父さんコーチで、何が良いかも分からない、コーチをスタートしたばかりの方もいるかもしれませんね。

そういう時は、攻撃面ではゴールシーンを、守備面ではボールを奪ったシーンをなんども見返すことをおすすめします!

 

だって、得点したんだからそれは良いプレーの可能性が高いですよね?

そのプレーのゴールから巻き戻しして、起点となるプレーがスタートする地点はどこなのか?を探してみてください。

そうすれば、ゴールが決まるまでの型が観えるようになると思います。

 

それを何個も何個も集めたら、共通するものが出てくるはず。

それが良いプレーの元になります。

 

その良いプレーの元、あなたは何度も何度も試合を観て頭に刷り込んでいるはずなので、普段の試合中でも、

 

あ、これだ!

と思うことが増えるようになります。

 

では、

あ、これだ!

を選手たちが分かるようにトレーニングしてあげたら、選手たちは試合中に良いプレーが出来るようになります!

 

そうやって選手と同じで指導者もスキルを習得するには地味で時間のかかる努力しかありません。

地味なのがやっぱり一番効きます。それは前回の谷コーチの動画でも説明していること。

サッカー王国ブラジルでも基礎がやっぱり重要なんです。

 

一番良くないのが精神論

あ、勘違いしてほしくないのは、理路整然と試合内容を分析した上での精神論ならOKだと思います。

あかんのが、

指導者が状況が読めず、どうやってアドバイスすればいいか全く分かってないから、言う言葉が見つからず、

 

お前ら気合いが足りない!!!!!!

これです。

 

これを言われる選手たちは地獄です。

そして、どうしていいか分からないからコーチにアドバイスを求めると、

 

自分考えろ!!!!

もう地獄のループです。

どうですか?あなたの近くにこんなコーチはいませんか?

いたらもう逃げましょう。笑 そのコーチは自分が分かっていないということを選手たちに責任転嫁しています

 

良いコーチであれば、精神論を言うにしても、

しっかりと改善策を提示した上で、でも気持ちで負けてはいけないよ!と伝えてくれるはず

こんなコーチを探してみてください。

確実にその選手たちはグングン成長しているはずです。

 

そんな良い出会いがあれば、最高ですね!

 

やっぱり、環境というのは大切。

あなたが活動する場所はどうですか?

 

長岡京SCは選手たちにとって良い環境であるために、スタッフが日々努力しています!

全国の素晴らしいチームの皆さまに負けないように、日々勉強!

 

頑張ります!!!!!!

 

今回も拙い文章を読んでいただき、ありがとうございました!

引き続き、宜しくお願いいたします!

 

ではまた!

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

「王国ブラジルでプロ選手となった日本人が指導しているチームって?」

「王国ブラジルでプロ選手となった日本人が指導しているチームって?」

From:川田 雄一郎

 

5月20日(水)現在。

今回の記事は、長岡京SCスタッフの紹介記事になります!

紹介するスタッフは、『王国ブラジルでプロ選手となった谷朋彦コーチ』!

 

谷コーチをざっくり紹介すると、高校を卒業してからブラジルにサッカー留学し、ブラジルでプロサッカー選手となった経歴があります。

そして、ブラジル時代のチームメイトには元ブラジル代表がいたらしい。笑

しかも日韓W杯に出場していたあの超有名選手。

詳しくは動画をご覧ください!

 

どうでしたか?

まさかの選手だったでしょう?笑

そんなあの超有名選手と一緒にプレーしていた谷コーチ、今ではその経験を選手たちに日々のトレーニングで伝えてくれています。

 


 

【谷コーチが選手たちに伝えたいこと】

 

いつもトレーニングで谷コーチが選手たちに言うことは、ほとんど同じ。

基礎が大切だよということ。

ブラジルでプロサッカー選手をやっていた谷コーチだから伝えられることがあります。

 

基礎が大切だよってそんなん当たり前じゃん。

そりゃ、そうです。誰でもわかることです。でも。サッカー王国ブラジルで選手経験のある谷コーチが言う基礎が大切は、

ブラジル人は本当にサッカーに活きるスキルを大切にする。そして、ブラジル代表にまでいった選手でも基礎トレーニングや、フィジカルトレーニングには本当に真面目に取り組んでいた

 

さぁ、どうですか?

全然違うでしょ?

谷コーチが言うからこそ、言葉に価値が出てきます。

これが谷コーチの指導者としての価値になります。

 

そうやって考えた時に、あなたには価値がありますか?

多分、ほとんどのコーチが無いと思います。川田もありません。

じゃ、言葉に価値を生み出せないじゃん!ってなっているあなた。大丈夫です。

 

その時は私たちが作成している動画を見せてあげてください。

もしくは、あなたが見て、

 

ブラジルでプロ選手になったコーチが言っていたけど、ブラジルでも基礎トレーニングを本当に大切にするんだよ。サッカー王国のブラジルでもそうなんだよ。

 

こう伝えたら、一気に伝わり方が変わりますよね?

これです、これ。

そう、徹底的にパクる(TTP)

上野コーチのインスタグラムストーリーにも上がっていたあのTTPです。笑

24時間しかないので、早めに見てね!

上野コーチのインスタグラムはここをクリックしたら飛べますよ!

 

 

この記事では、長岡京サッカークラブの活動や、指導者やその他の方達が得をする情報をどんどん発信していきたいと思っています!

良いものがあれば、徹底的にパクる=T(徹底)T(的に)P(パクる)の精神でどんどん情報を持って行ってくださいね!

 

良いものをどんどん吸収することで、それがあなたの価値向上につながります。

コーチの価値を高めるためには?

これも記事にしていますので、ぜひご覧ください!

https://uranos.kyoto/wp/49243.html

 

参考になることがあれば、ぜひ!

 

日々の行動で、確実にあなたは変わるはず。

そして、あなたが変わったらどんどん情報を発信してください。

そして、川田にそれを教えてください。

 

そうです。ゴリゴリにTTPさせていただきます。笑

 

ではまた!

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

「スタッフが身につけておいたほうが良い能力って?!これ出来れば選手たちの伸び率倍!」

「スタッフが身につけておいたほうが良い能力って?!これ出来れば選手たちの伸び率倍!」

From:川田 雄一郎

 

5月19日(火)現在。

 

本日の動画は、サッカークラブのスタッフが身につけておいたほうが良い能力についてお話させていただきたいと思います!

あ、もし川田が書かせてもらっているもの以外で何かあればぜひ川田までご連絡ください!笑

丸パクリさせていただきます!

 

さて、早速やっていきたいと思います!

まず、サッカークラブのスタッフって何が出来たらいいんでしょうか?

最初に思い浮かぶのは、

①サッカーの指導スキル

 

これですね。これは絶対最初に来ると思います。

これに次ぐ、もしくは人によってはこちらが1位かもしれませんが、

②こどもたちのモチベーションをコントロールするスキル

 

これも重要。

だってこどもを楽しませることが出来なかったらまず人気も出ないし、サッカーを好きになってもらえることも無くなる。笑

これはかなーーーーり大切だと思います。

 

この2つは順位が逆かもしれませんが、指導者には必要なスキルでしょう。

サッカーの指導が上手くて、こどもたちを楽しませることが出来るコーチ

うんうん、素晴らしい。これが一番良いかたちですよね。

 

では、コーチのスキルとしてこれだけで生きていけるのか?

ここを考えた時に少し話が変わってきます。

だって、これからプロでやってきたひとたちがどんどん引退し、元Jリーガーというブランドをひっさげてコーチ業界にどんどん流れてきます。もう私の周りでもたくさんいます。

お世話になっている方で、Jリーグ出場200試合越えの方もいます。

 

そんなひとに名前ではまず勝てない。

(指導は努力次第だけれども)

 

例えば体験に来られた方たちの初見で言えば、何もないコーチと、元Jリーガーであれば見栄えが全然違います。

そうなった時に何もないコーチって生き残れるのか?

どうですか?笑 結構厳しそうですよね。

 

そうなった時に、サッカーの指導が上手くて、こどもたちを楽しませることが出来るコーチ以外で何か付加価値が必要になります。

じゃないと、元プロの方に簡単に負けてしまいます。

やっぱり、サッカーの世界は実力勝負。

負けてしまえば給料も上がらず、もしかしたらそのチームをクビになってしまうかも。。。。

 

そうならないために今、若いコーチたちはどんどんスキルを身につけておくべきです。

スキル武装しておけば、これが自分を高みへと連れて言ってくれることにつながります。

 


 

では、そのスキル武装って?

次はそのスキル武装をお話させていただこうかと思います。

 

まず、重要なのは、生産力です。

要は、そのクラブにどれだけ利益をもたらすことが出来るのかどうか?

これがとても重要。

1.そのコーチが人気で人が集まる

2.クラブの収入につながる企画をどんどん上げることが出来る

3.広告効果を発揮出来る

4.動画編集が出来る

5.予算書を作り、顧客を増やせる

 

ざっくりとですが、上げてみました。

川田も出来ないことがたくさん。。。。。

 

↑が出来るようになれば、間違いなく自身の価値が高まります。

生産力が上がれば、価値が上がる。

だからこそ、生産力が上がるスキルを身につける努力をするべき。

 

若いコーチでこれが出来るひとは多分クラブでとても重宝されているはずだし、クラブの状況もあると思いますが給料も上がっているのではないでしょうか?

具体的に言えば、クラブとしてはやっぱり会員数は重要です。それがないとまずプロのコーチは成り立ちません。

当たり前ですね。

 

それを考えた時に、知名度もあり、人気のあるコーチというのは人が集まります。これはとても価値があります。

人気があるというのも、ひとつの生産力

さぁ、あなたはどうですか?こどもたちや、保護者の方達が求めてくれるコーチでしょうか?

 

もし、まだ人気も知名度もない。。。

そんなコーチでも大丈夫。

次に生産力を上げられることは、企画です。

例えば、こんなの↓

 

 

どんどん提案していきましょう。

クラブが前に進む、ラブ全体が得をして周りが幸せになる企画であれば通るはずです

クラブが得をする企画をどんどん作成して、上司に提案してみましょう!

 

うーん、まだそれも難しい。

それでもまだ大丈夫!

そんな時は、動画編集をやってみよう!

動画を編集して、例えばクラブのCMを作ってYoutubeで流すなど出来れば、広告効果が高く、すぐには結果は出なくてもどんどん種をまくことは出来る

それがいつか、会員数増加につながるかも!

こんなのもありかも↓

 

 

それも出来ない場合は、ここは難しいかもですが、予算書を作ってみましょう。

要は企画からの予算書ですが、経費と売上見込みを考えて上司に提案してみよう!

でも、これはすぐにはなかなか難しいかも。。。。

 

↑全部、出来ません。

そんな場合はどうするか。

もう、勉強しかありません。勉強しまくってください。川田も負けずに勉強しまくります。

毎日30分でもいいから、何かひとつ、新しいことをスキルを習得してみてください。

そうすれば、確実にあなたの生産力は上がるはずです。

そして、あなたの価値が上がっていくはずです。

 

あなたの価値が高まれば、誰が得をするのか?

もちろん、あなたも得をします。あなたのスキルが上がっているからね。

でも、他にも得をする人が実はいます。

 

それは、選手たちであったり、他のスタッフであったり、クラブ全体であったります。

そう、周りの方達が一番得をします

だからこそ、あなたのスキルを高めて、どんどん価値を上げるべき

 

メリットしかありません。

 

日本サッカー界にとってもあなたの価値が高まるとそれはメリット。

 

一緒にサッカー界を盛り上げていきましょう!

 

ではまた!

 


 

長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!

もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!

 

『Youtube』

長岡京サッカークラブ

 

Instagram

長岡京サッカークラブ

川田コーチ

上野コーチ

 

『お問い合わせ』

E-mailinfo@nagaokakyo-sc.net

Tel075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:0019:00

土日祝日は休業日

 

 

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors