『サッカーに熱狂できる環境?それを今日から築き上げていこう!From Nagaokakyo!』
From:田中 康平
7月31日(金)はボールフィーリング・ドリブルをトレーニング!
7月最終金曜日はコアラの日!
コアラを観れるのは野生であればオーストラリアだけ、日本であれば8つの動物園のみで京都周辺であれば、
大阪と兵庫の動物園で観ることが出来ます!
ただこのコアラですが、絶滅危惧種動物で、なおかつ大規模な森林火災によってコアラに限らず野生の生き物が
ドンっと減ってしまいました。。。
人間もコアラも他の生き物も生きやすい環境・住みやすい環境・育ちやすい環境などがあります。
こういった環境が悪くなってしまうことはもちろん良くないでしょう。
でもこういった環境を最大限に活用することが出来ているかは大事なことでしょう!!!
長岡京という環境を最大限に生かすことと長岡京以外の環境まで最大限に生かすことが出来れば、
自分自身の周りがより良い環境になり、育ちやすい・成長しやすい・上手くなりやすい・賢くなりやすい
という風になっていくに違いないはずです!!!
さあトレーニングです!!!
ボールフィーリング・ドリブルをポイントにしているときは特にしつこく言っていることがあります!
「身体からボールが離れないように」「いつでもボールが触れるように」と言っています!
もちろん、あえて身体からボールを離している、あえてボールが触れないところにボールがあるようにしているのであれば、
狙いがそこにあるはずなのでダメなことではありません!
何も条件のない中でドリブルをするのであれば、
身体からボールが離れないこともいつでもボールを触れることも決して難しいことではないと思います!
なので、トレーニングでは相手がいる状況や右足だけでドリブルを行うという条件など、
何か状況がある中や何か条件がかけられている中、行っています!
そのときにいかに何の状況もない中や何も条件がかけられていないかのように
身体からボールが離れないように、いつでもボールを触れるようにドリブルが出来ることが必要です!
このようなことが出来れば、まずはボールを失ってしまったり奪われてしまったりする可能性が下がります!
そうなれば、チャンスがあればシュートを打つこともパスをすることもドリブルすることも出来ます!
これはボールを保持し続けられているからチャンスが生まれてきます!!!
当たり前のようなことですが、当たり前のように大事なことでもあります!!!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました。
8月12日(水)と14日(金)は夏期休暇となりますので、
ぜひ5日(水)と7日(金)のご参加お待ちしております!