「7/17 本日中止のご連絡」
いつも長岡京SCサッカースクールをご愛顧いただきありがとうございます。
本日のスクールは雨天によるグラウンド使用不可のため、中止となります。
次回、皆さまのご参加スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
以上、宜しくお願い申し上げます。
事務局
いつも長岡京SCサッカースクールをご愛顧いただきありがとうございます。
本日のスクールは雨天によるグラウンド使用不可のため、中止となります。
次回、皆さまのご参加スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
以上、宜しくお願い申し上げます。
事務局
From:田中 康平
7月15日(水)はボールフィーリング・ドリブルをトレーニング!
37年前の今日、任天堂からファミコンが発売されました。
ファミコンは今で言うNintendo Switchのことです!
ファミコンからSwitchに進化していく過程にも
スーパーファミコン・NINTENDO64・ニンテンドーゲームキューブ・Wiiなどがありました!
みんなもWiiやSwitchなら知っていて遊んだこともあるでしょう!
こういったゲームが楽しく遊べるのは新たなゲーム機が出るたびに進化があるからだと思います!!!
みんなもどんどん進化していけるように頑張っていきましょう!!!
それではトレーニングしていきましょう!!!
今回も【前回】に引き続きスペースを意識して行うことと
パス(味方)も使いながら攻めていけるようにしていきます!
対面パスでしっかりと止める蹴るを意識します!
まずは自分に向かってきたボールが流れてしまったりせずに蹴りやすいところに止めれること
相手に向かって蹴ったボールがそれてしまったりせずに相手が止めやすいところに蹴れること
文字にすると、当たり前すぎるように感じたり、これぐらい出来ていると思ったりしているかもしれませんが、
想像している以上に出来ていないことが多いです!!!
ボールがただただ止まればいいわけでもないし、届けばいいわけではありません。
このトレーニング1つだけで考えるとこれでももしかしたら間違いでもなくミスでもないかもしれませんが、
相手がいることや試合を想定するとこれでは良くないことに気付けるはずです!
このトレーニングの後に
2人組でパスをしながら前に進んでいくトレーニング
攻撃が2人・守備が1人の2対1のドリブル突破トレーニングを行いましたが、
このときに「どうやってボールを止める?」「どこにボールを止める?」
「どうやってパスを出す?」「どこにパスを出す?」などといったことを考えれていたのか、
考えていたことを少しでも正確に行うには、対面パスのトレーニングで想定して行えていたのかが大事です!
で!!!パスの意識を高めるためにもパスのトレーニングを行ったけれど、
2対1のトレーニングで攻撃でボールを持っている人が何でもかんでもパスをしてしまっていないか?
守備の相手がボールを奪いに来ていなかったらスペースを見つけてドリブル突破を目指せていたか?
状況に応じてドリブルなのかパスなのか使い分けれることが大事になります!!!
使い分けれる選択肢を持てるように意識してトレーニングすることが重要です!
あれもこれも出来る選手を目指していこう!!!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
次回の参加も楽しみにしています!
From:川田 雄一郎
7月13日(月)本日も雨です。
雨の中、自宅の書斎にてぽちぽち相棒のMacのキーボードを叩いております。
今週末は試合の連続でした。
土曜日は宇治FCさんと、日曜日はバニーズさんと精華中学校さん。
久しぶりの試合の連続で、選手たちはさぞ疲れたでしょう。
たくさん失敗もあって、ちょびっと成果もありました。笑
今週末は失敗から学ぶことの方が多かった週末だったと思います。
たくさん学ぶことが出来た環境に感謝!
また、努力していくのみです!
【B戦 vs 宇治FC戦! 土曜日】
土曜日は宇治FCさんとのトレーニングマッチ!
1年生中心の試合となりましたが、初めて11人制をする選手たちばかりで、むむ?笑っと思うシーンの連続。
でも、可能性がすごい。そんな試合を見せてくれました!
この日は守備に対しての取り組み。
全員で厚みを作り、4-4-2のブロックを作ることをこのトレーニングマッチで学んでいきます!
楽しそうで何よりです。笑
試合前くらいから雲行きが。。。
カメラのレンズも曇りがちに。。。
試合中、どさっと来ました。笑
そうです。やはり来るだろう予定していた雨です。
それも尋常なない量の雨が短時間で降りました。
雨量が凄かったので、グラウンドのコンディションは最悪に。笑
ただ、この中でも意識してこのトレーニングマッチのテーマでもある4-4-2のブロックを作ることが少し積み上がったように思います。
自分が今、どこに立ち位置を取らないといけないのか?
それがもっと理解出来るようになれば、選手たちはよりサッカーというスポーツを上手にプレー出来るはず!
宇治FCの皆さま、雨の中ありがとうございました!
ぜひまたの機会に宜しくお願いします!
【A戦 vs バニーズ京都 / 精華中学校】
久しぶりの人工芝での試合。
そして、公式戦という緊張感。
そんな日曜日でした。
試合はU15京都予選のプレ大会という位置付け。
来年の対戦カードに影響する大会。
このコロナ期間中は自粛期間からの回復期間としてトレーニングを進めてきました。
試合も全くこなしていない状況だったので、どこまで出来るのか不安もあり楽しみでもありな日曜日。
1試合目のバニーズさんとの試合は、ゴリゴリの緊張から失点。笑
まぁでもこの緊張感で、久しぶりの試合というのも考慮すると、とてもよく頑張ってくれたと思います。
試合結果は2ー2の引き分け。
両チームとも、たくさん決定機がある試合でした。
どちらかのチームが5点くらい取っていてもおかしくなったゲーム展開。
課題が本当にたくさん確認出来た良い試合でした。
2試合目は精華中学校との試合!
この試合も決定機があったのですが。。。。
得点力不足は解消しなくては。笑
前半戦はまだ良かったのですが、後半戦はパタッと足が止まってしまいました。
疲れもあるのか、技術のミスも連発。
いつもなら出来ていたことが出来ていない。
でも、そんな時もあります。
また、課題を確認してトレーニングしていくのみ。
緊張感のある中での試合。
やるべきことをどれだけやれるか。
普段自分がプレー出来るレベルを緊張感のある中でどれだけ出来るか。
自分の良い部分はどんどん発揮してほしい!
来週末はトレーニングマッチ。
皇后杯が無くなったため、紫光レディース(社会人チーム)との試合。
自分たちより格上相手に挑戦です。
頑張っております。笑
今週、トレーニングが出来れば良いのですが。。。
雨がじゃないことを期待です。
ボールを使ってトレーニングがしたい。。。
公式戦後のトレーニングマッチ。
みんな死にそうになりながらもうやりきりました。
みんなごめん。連れて来るメンバーが少し少なかったのはコーチのミスです。
ここまで気温が上がり、みんなの負荷が高くなるとは予想外でした。
ごめん!!!!!
でも本当によく頑張った!!!!
大会結果は、
第1戦:2ー2(バニーズ京都)
第2戦:0ー4(精華中学校)
結果:大会2位
冬の関西大会、全国大会出場に向けて取り組んでいきたいと思います!
保護者の皆さま、暑い中ご声援いただきありがとうございました!
長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!
もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!
『Youtube』
『Instagram』
『お問い合わせ』
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
Tel:075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:00~19:00)
※土日祝日は休業日
From:上野 敦也
7月12日(日)は洛西浄化センターにてトレーニング!!
雨が続いた一週間。
トレーニングはグラウンドが使用できないためフィジカルトレーニング中心に...
この日は雨は降らずにグラウンドも使用できる!!
やっとボールを使ったトレーニングが出来る!!
久しぶりのボールを使ったトレーニングということで、ゲーム中心にトレーニングを行いました!
ボール回しをしてから、即ゲーム!!
15分を4本行い、さすがに最後の方は疲労感が見えましたが、やっぱり楽しそう。
前向きのプレーの重要性
普段からよく行ってる少人数でのポゼッション。(3vs1や4vs1など)
このトレーニングで求めていることは前向きでのプレー。
この前向きのプレーが本当に重要で、後ろ向き(後ろ重心)のプレーだと本当にミスが多くなる。
多いミスとしては
キックが蹴れていない
パスの後にサポートが出来ない
というようなミスが多くみられる。
こうなったらもうミスの連鎖。
ゲームでも同じようなシーンは多々あります。
後ろ向きにプレーする選手がほとんど。
ボールの移動中に早くサポートすることが出来ていたか?
ステップワークはどうだったか?
これ、口酸っぱく言っていますがまだまだな部分です。
そしてボールの受け手側の問題ですが、パスの出し手はどうだったか?
受け手の状態を観て選択することが出来ていたかな?
観ていると、受け手が準備できていない状況なのにスパンと早いボールを出してコントロールミスするシーンが本当に多い。
この時にパスの出し手は受け手の状況を観てプレーが出来ていたか?重要。
準備が出来ていない状況だったら
緩いパスを入れてリターンを受ける
ボールを運んで動き出す時間を作ってあげる
等の工夫が出来るはず。
受け手も出し手も理解が必要!
まだまだの部分はこれからの積み上げで伸ばしていこう!!
来週末はトレーニングマッチも入っています!
一週間続けてトレーニングできたらいいな~
雨が降らないことを祈ってます!!笑
いつも長岡京SCサッカースクールをご愛顧いただきありがとうございます。
本日のスクールは雨天によるグラウンド使用不可のため、中止となります。
次回、皆さまのご参加スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
以上、宜しくお願い申し上げます。
事務局
From:上野 敦也
7月9日(木)現在
今週は雨が続いていますね。
ジュニアユースはトレーニングもできず、フィジカルトレーニングの日々が続いております。
サッカーがしたくても出来ない。
これまあまあのストレスですね...(笑)
上野はというと、日々の業務の中で本当に多くの学びがあるなと感じる毎日です。
毎朝、大学のトレーニングに参加したり、Jクラブの育成年代のトレーニングを見させていただいたりと贅沢な環境にいる中で思うことは、何を積み上げているのか?
トレーニングでも、何を目的に行っているのか?が物凄く重要!!
よく、ゲームから逆算してトレーニングを考える。
と言われてきましたが、指導者を始めたころには正直意味が分かりませんでした(笑)
モヤモヤが続く毎日でした...(笑)
それが、今の業務をこなす中で少しづつクリアになっていっている気がしています。
トレーニングが試合のどういう局面なのか?
試合の状況を作り、トレーニングにリアリティを持たせることでトレーニングからゲームまで全て繋がって行えるんではないかなと思います。
こういう視点で色んな方のトレーニングを観ると、多くの気づきがあります。
「どこの局面の切り取りなんだろう?」「このトレーニングがどう繋がっていくんだろう?」
こういう疑問が多く出てくるようになりました。
(以前は全くありませんでした笑)
こういう疑問が出た時は、自分で試合に当てはめて考えてみたり、それでもわからなかったら聞いたりして自分の考えにプラスして行きます。
これが今の上野の毎日の積み上げ。
毎日少しですが成長しているんじゃないかなと感じる毎日です。
最近のジュニアユースはというと、フィジカルトレーニングの後に残ってさらに20mダッシュを行う選手が数名。
これも間違いなく積み上げ。
今週はというとテスト期間が近い学校もあるため、テスト勉強でトレーニングを休む子もいる中で毎日トレーニングに参加しトレーニングとは別で更に何かを積み上げていっています。
何を積み上げているかはダッシュを行っている目的によって変わるとは思いますが、何かを積み上げているのは間違いない。
後はこれを継続させてほしいですね。
継続させることが本当に大変。
毎日少しでも積み上げていくことが大事だと思います!!
さあ、次は金曜日。
練習が出来るといいですね。
From:田中 康平
7月8日(水)は、ボールフィーリング・ドリブルをトレーニング!
6年前の7月8日は FIFAワールドカップ の準決勝第1戦が行われ、ブラジルがドイツに1-7の惨敗を喫した日です!
ブラジル代表といえば、強い・巧い・毎大会優勝候補としてあげられるチームです!
たとえブラジルが負けるとしてもこんなにも大敗をするなんか誰しもが思ってもいないチームだと思います!
メンバーもヨーロッパの名立たるクラブチームやブラジルの強豪チームで活躍する選手がいます!
そんなチームでも負けることがある大敗することがある。
ドイツもブラジルと同等のレベルであり、結果としてドイツが優勝しました!
勝つには優勝するには技術的な強さ・巧さなどと「何か」が必要なのかなと思います!
考え方は人それぞれだと思いますが、その「何か」を少し考えてみることもいいのではないでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、トレーニングに入っていきましょう!!!
今回も【前回】に引き続き、スペースを意識していきます!
意識付けとしてこんなトレーニングを行っていきます!
左下の攻撃側の選手は向かい側の赤線を突破出来れば勝ち!
右上の守備側の選手は突破されないようにタッチが出来れば勝ち!
観ての通りシンプルなトレーニングですが、
このようなトレーニングからどう突破すべきかを考えながら行えるかが大事です!
このトレーニングで攻撃側が上手くいかない場面でよく見かけるのが、
守備の選手を必死に抜こうとしたりかわそうとしたりして、詰められてタッチされてしまう。。。
図ではサイズ感が伝わりませんが、1辺が1メートルぐらいで守備の選手を抜かないと突破できないような距離ではありません!
相手がいない方に進むこと(スペースがある方に進むこと)で突破をしてみようというトレーニングです!
これがドリブルで行うとして考えてみると守備の選手に向かって行くと
ボールを奪われてしまう可能性は上がり、突破できる可能性は下がるはずです!
なので、いかにスペースを使いながら進んでいけることの大事さに気付くことが出来、
だからこそ、シンプルなトレーニングでどうすべきかを考えて行っているかも大事ですね!
1つだけトレーニングの紹介をしましたが、
このトレーニングが次のトレーニングや試合に繋がっていくと考えると
このトレーニング1つから意識して行えるとより良くなっていくと思います!!!
次回のトレーニングも考えること意識することを増やせるように取り組んでいこう!
トレーニング終盤、雨が降ってきましたが最後までよく頑張りました!!!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
次回の参加も楽しみにしています!
From:川田 雄一郎
7月8日(水)雨です。雨です。雨です。
朝から雨雨雨。
途中、晴れてくれたのでこれはいける!と思いきや、土砂降りの雨。笑
最悪です。
トレーニングが出来ません。。。
雨でトレーニングが出来ない時、長岡京SCレディースはランニングトレーニングを入れていますが、先日の土曜日のトレーニングマッチでけっこう疲労が溜まっているように感じました。
そこで今回は休むことの重要性を考えていきたいと思います!
【日本人はトレーニングのやりすぎ?!身長が伸びるタイミングでの適切は休息】
まず、表題にも書かせていただいた通り、日本人はトレーニングのやりすぎ問題があると個人的には感じています。
それは、回数の問題ではなく、時間の問題。
トレーニングが長いなーと思うことありませんか?
4時間とか、1日コースとかのトレーニング、私も小学生の時などに行なっていました。
めっちゃ長くて、全く集中力が続かなかった思い出があります。笑
(川田の集中力の問題かもしれませんが。。)
長岡京SCレディースでは出来る限り短い時間で、ぎゅっとトレーニングして終わることを目指してトレーニングしています。
もちろん、試合等で長くなることはありますが、それでも選手たちの試合本数を制限しながら集中力をキープしています。
トレーニングの回数は週5回。
月曜日と木曜日はおやすみです。
なので週間スケジュールをざっくり話すと、5回あるトレーニングの中で、集中してトレーニングする環境作りをしている!
こんな感じですね!
では、おやすみをどのように活用しているか?
ここは選手たち次第ではありますが、こちらからもアプローチしていることはあります。
例えば、
①睡眠
②食事
この2つ。
まず、当たり前ですが睡眠はしっかりと取りなさいよと。
この身長が伸びる時期にしっかりと睡眠を取ることで成長ホルモンの分泌を促し、ぐんぐん身長を伸ばしてもらいたい。笑
そのためにトレーニング時間はぎゅっとしています。
(遠方から来てくれている選手もいるので、帰りの時間が遅くなる場合もありますが。。)
次に食事。
少し前までは食トレも行いながら、食の重要性も選手たちと確認しておりました。
ご飯をしっかりと食べること。
ダイエットとか言う前にしっかりと食べること。
今の時期は体重を増やしていくことがとっても大切。
女の子なので、体重も気になるところですが、成長期にはしっかりとご飯を食べる。
お菓子はダメですよ。
(たまにはいいでしょうけど。笑)
そして、メンタル的な休息も伝えてきました。
いっつもサッカーだったらさすがに心が疲れてしまいます。
体を休めることももちろんですが、心も休める。
週2回のお休みでしっかりリフレッシュすることもとっても大切です。
ここで休むことで、トレーニングへの取り組み方もまた良いものになる。
休むことで気持ちの整理も出来ますしね。笑
そう考えるとやっぱり休みって大切です。
【休みがあることで怪我の予防にも繋がる!】
体を休めることで、その分怪我予防にも繋がります。
これは当たり前ですが、物と同じでなんども使ってしまうと消耗してしまい、、壊れてしまいます。
物も大切に大切に扱ってあげた場合は壊れることはないですよね?
それは選手も同じです。
大切に、大切に。
トレーニングは激しく行うのですが、休みもしっかりと。
もちろん、休みばかりでは何も積み上がらない。
やはり、トレーニングと休息のバランスがとても重要ですね。
週5回の活動と2回の休み。
個人的にはとても良いバランスだと感じています!
さて、本日は休むことについてつらつらと書かせていただきました。
オンとオフをしっかりと使い分けしよう!
言うのは簡単。笑
こういったことをきちんと出来るようになりたいですね!
ではまた!
長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!
もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!
『Youtube』
『Instagram』
『お問い合わせ』
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
Tel:075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:00~19:00)
※土日祝日は休業日
From:上野 敦也
7月4日(土)は桂川緑地久我橋東詰公園にてトレーニングマッチを行いました!!
久しぶりのトレーニングマッチ!
新入団選手も入り、初のトレーニングマッチ!
前日から、システムはどうしよかな?
誰をどこで使おうかな?
といろいろと考え物凄く楽しみいしていました!
葵フットボールクラブさん、トレーニングマッチをして頂きありがとうございます。
考えていたシステムは4-4-2か4-2-3-1。
トレーニングではパス&コントロールとビルドアップを積み上げてきたので、この試合でどのようにビルドアップが出来るのか楽しみです。
システム的には角度が付きにくいシステムなので、それを自分たちでどのように角度をつけていくか?
間の選手を意識しながら「ボールを保持しながら意図的に前進」することを試合で試そうとしましたが・・・
グラウンド状況が・・・(笑)
アップの段階からぐちゃぐちゃです・・・(笑)
ボールを動かすどころかサッカーになるのか?(笑)
このような状況でも試合が出来るということは嬉しいこと!!
この中で出来ることにチャレンジしてきましょう!
ミーティングでは「チームとしてやりたいこと」と「この状況で出来ること」を話しました。
チームとしては「ボールを保持しながら前進したい」しかし、このグラウンドの状況でショートパス中心にボールを動かすことは難しい。
このような状況の時は戦い方を変えよう。
と伝えました。
シンプルに相手の背後を狙い背後に蹴りこんだ時にDFラインをしっかりと押し上げて、相手を押し込むことを狙います!
いざ試合が始まると、このグラウンド状況の中でもアングルを作りボールがポンポン動ごくシーンも
これにはびっくり!!
まさかここまで出来るとは正直思っていませんでした・・・(笑)
1本目を終えた時にはグラウンドはよりぐちゃぐちゃ。
これはもう普通のインサイドキックが止まるレベル!(笑)
こういう状況の時、普段のトレーニング時からアウトサイドを使う癖がある選手や、前向きの準備が遅い選手は本当に苦労します。
ただでさえボールが止まるのに、前向きの準備が遅く前にボールを蹴る準備が出来ていなかったら相手に詰められてボールを失う回数が格段に多い。
アウトサイドでも同じことで、インサイドキックでもボールが止まるのに、苦し紛れのアウトサイドキックだと余計と止まります。
もはやすぐ目の前で止まっているレベル!!(笑)
このシーン、今回のトレーニングマッチでは本当に顕著に現れました。
だからこそ普段の積み上げが非常に重要。
この状況で25分を6本はまあまあしんどそう。
でも試合が出来たことに感謝!!
葵フットボールクラブの皆さん、ありがとうございました。
またぜひお願い致します!
From:川田 雄一郎
7月4日(土)@アクラパルコ洛西。
本日は待ちに待ったトレーニングマッチ!
本当に待ちに待ったトレーニングマッチ!
川田は前日興奮して寝れませんでした。笑
遠足の前の日を思い出した気分。
さっぱりサッカーが大好きなんだなということを実感。笑
この日はバニーズ京都さんとトレーニングマッチを行いました!
関西リーグに所属する京都NO.1の超強豪!
長岡京SCレディースと比べ、チームとしての歴史も実績も実力も格段に上のチーム。
そのチーム相手にどこまで出来るのか未知数ですが、チャレンジャーとして挑戦します!
【4ー4ー2ダイヤモンドへの挑戦】
今回、攻撃時の厚みを作りたくて、4ー4ー2のダイヤモンドを自分なりに研究し、選手たちにチャレンジしてもらいました!
やる前から分かっていたことですが、このフォーメーション、守るのがけっこう難しい。
スライドしないと守れない状況があるので、運動量が格段に上がる。
ボランチもひとりなので、中央への厚みが少なくなるとスペースがめちゃくちゃあり、簡単に中央を使われてしまいます。笑
バランスが崩れた状態での守備が前提だったので、選手たちはそのバランスを戻すために相当苦労していました。
攻撃時には2トップとトップ下がいるので奪ったあとのカウンターは成功しやすい。
莫大なスペースが前にあるので、そこを効果的に使える。
あとは中盤がダイヤモンドなので、ボールを受けた時の角度を覚えやすい。
よく、
「間に入ってこい!」
ってコーチングを聞くと思いますが、それを言語化してどのようなタイミングでどの間に入ればよいのかを選手たちが理解することが目的でした。
結果はというと、4割成功、6割失敗といった感じでしょうか。笑
でも、久しぶりの試合で、しかも相手はバニーズさん。
そう考えると良く頑張ってくれたと思います。
前半終わった段階で、
「ダイヤモンドきつすぎる。。。」
と言いながらベンチに帰ってきました。笑
それくらい、守備時のバランスを保つのが難しかったようです。
サボろうとすればサボれるのですが、全員でピッチ中央部分を守る意識があったので、全力でバランスを取ることに取り組んでくれました。
そこでパワーを使いすぎたのか、攻撃時にはミスが多かった。
せっかくパワーを使って奪ったボールが簡単に相手ボールになる。この連続だったのでここが改善すればなお良かったですね。
まだまだ角度への理解が薄い。
トレーニングで積み上げていきたいと思います!
【攻撃時への厚みをいかに作るのか? キーポントはサイドバック】
うちの特徴としては、「しっかり守ってショートカウンターが上手」。これが私が思うざっくりとしたうちの特徴。
今年はここに、
「ボールを保持しながらゲームをコントロールすることが出来る」
これを入れていきたい。
やっぱりサッカーは自分たちで意図的にプレー出来た時が一番嬉しいし、楽しい。
粘り強く頑張って守って勝利出来た瞬間も最高に嬉しい瞬間なのですが、技術力を持って相手と対戦することもやっていきたい。
そのためには攻撃の厚みをもっと増やしていく必要があります。
攻撃の厚みを増やすためには、バランスを崩して前線に人数をかけていきたい。
ここがこれからの大きな課題となりそうです。
前は前。後ろは後ろといったような攻撃になりがちな今のチーム。
全員攻撃、全員守備が出来るようになれば、もっと面白く、魅力的な攻撃が出来るチームになるはず!
また雨の多い日々が続きますが、トレーニングを工夫しながら乗り越えていきたいと思います!
熱中症にも注意しないと!
ではまた!
長岡京サッカークラブでは、ホームページ以外にも、YouTubeやインスタグラムページを随時公開しております!
もし良かったらチラッとのぞいてみてくださいねー!
『Youtube』
『Instagram』
『お問い合わせ』
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
Tel:075-406-6717(平日火曜日~金曜日 11:00~19:00)
※土日祝日は休業日