「2/26 本日中止のご連絡」
いつも長岡京SCサッカースクールをご愛顧いただきありがとうございます。
本日の2月26日(金)スクールは雨天によるグラウンド使用不可のため、中止となります。
次回、皆さまのご参加スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
以上、宜しくお願い申し上げます。
事務局
いつも長岡京SCサッカースクールをご愛顧いただきありがとうございます。
本日の2月26日(金)スクールは雨天によるグラウンド使用不可のため、中止となります。
次回、皆さまのご参加スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
以上、宜しくお願い申し上げます。
事務局
From:田中 康平
2月24日(水)は、GAME大会!!!
今月であればシュートをテーマに行ってきましたが、
行ってきたことをどれぐらい出せた・発揮出来たかが肝心です!
行ってきたことの中でパッと出来たこともあるだろうし、
思いのほか上手く出来なかったこともあると思います。
中々上手くいかないことをトレーニングのときに少しずつ出来るようにしていくことも大事ですが、
出来栄えを確認するためにも試合で実行することも大事なことです!!
なので、試合という中で、まだ未完成なことであっても、
まずは実行してみるという意識をもって臨んでもらいたいです!!!
実行してみて、たとえ上手くいかなくても
自分が思っていたよりも上手くいった、やっぱりまだまだ上手くいかなかったということを感じることで、
また、次に向けて進んでいけると思います!
GAME大会、
出来ることを実行するだけではなく、
なによりも行ってきたことを実行する場としてトライしてほしいなと思いますし、
トライしやすい環境にももっとしていきたいです!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
From:川田 雄一郎
この2日間、クラべリーナさんに呼んでいただき大阪連盟市長杯に2日間参加してきました!
本当に久しぶりの試合となり、選手たちはヘロヘロ。笑
その中でも好ゲームを展開してくれた選手たち、早く毎日しっかりとトレーニングができるようになれば良いですね。。
【大阪連盟市長杯】
今大会は、本当に久しぶりの11人制の試合となりました。
久しぶりの試合は、ばちばちの肉弾戦。笑
ひとまず、怪我なく終わることが出来ました!
大阪のチームとの試合は本当刺激的!
久しぶりの試合だったのですが、なんとしっかりとゲームになっていました。
平日は満足にトレーニングすら出来てない状況なのに、、、、。
なかなかやります、うちの選手たち!
GK荒川も体を張ってセービング!
3年生だけではなく、2年生たちもこの大会では躍動してくれました。
3年生がいなくなったあと、チームを引っ張るのは2年生と1年生。
頑張ってもらわないと!
新キャプテンの森田には前キャプテンの鶴岡に変わってチームを引っ張ってもらわないといけません。
鶴岡もさまざまな苦労がある中でチームをまとめてきました。
森田にも出来るはず!
2021年度のチームは良いチームになる予感。
3年生とプレー出来るのは残りわずか。
その間、3年生からたくさんのことを学んでくださいね!
3年生たちは高校へ進学した際にスタートダッシュで活躍出来るよう、残りわずかの期間多くのことをコーチたちから学んでください!
1年生〜3年生、そしてガールズ。
これからが本当に楽しみです!
現在レディースチームのAチームは康平コーチが担当中!
しっかりとまとまっており、ひとりひとりがしっかりと成長してくれています!
楽しそうなのも、長岡京SCレディースの良いところ!
大阪連盟市長杯、参加して本当に良かったです!
運営していただいた皆様、本当にありがとうございました!
『小学校6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディースでは、随時体験生の受け入れをしております。
ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。
会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。
アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からとても多くの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!
チームは設立してから3年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
スタッフ、選手一同、楽しみにお待ちしております!
私たちとともに成長していきましょう!
「問い合わせ先」
一般社団法人長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
From:田中 康平
2月19日(金)は、シュートをトレーニング!(キッズクラス)
シュートということは、いかに、ゴールに向かっているかゴールの方に向いているかが大事です!
シュートが狙える場面・狙いにくい場面であっても、ゴールに向かっているかどうかは凄い大事なことです!
ゴールに向かっていなければ、単純にゴールに向かって進みにくくなるだろうし、シュートは打ちにくくなるだろうし、
そうなってくると、点を取れる可能性も低くなってしまいます。
なので、ゴール方向ではないエリアに進まなければならないようなときでも、
簡単に横を向いてしまったり、後ろを向いてしまわないようにしたいです!
そこで大事になってくるのが、足のどこでもボールを扱えることです!!!
例えば、得意な足のインサイドでしか上手く触れなければ、その部分でボールを触り続けようとすると
身体の向きを変えなくてもいい場面でも、身体の向きが変わってしまったりしてゴールからそれた方に向いていってしまいます。
それでは、特にシュートチャンスとかの場面で、チャンスを逃してしまうことになってしまいます!
いかに、シュートを打つ瞬間だけではなく、シュートを打つまでの過程をどうプレーするかが大事です!
常に、シュートを狙い続けれるように意識をして、
そして、狙えるときには、点にする!!!
貪欲にゴールに向かってプレーし続けていこう!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
次回の参加も楽しみにしています!
From:田中 康平
2月17日(水)は、シュートをトレーニング!
当たり前なこと過ぎますが、シュートを打つときは、ゴール方向に身体が向いている方が打ちやすいですよね?!
ですが、パスを受けてシュートに持ち込んでいく場合は、ゴー方向とは違う方向からパスが出てくることがほとんどだと思います!
そんなときにボールが出てくる方を単純に向いてしまうとゴールに向かってプレーすることが難しくなってしまったり、
ゴールに向かうこと自体を閉ざされてしまったりしまいます。
では、どうしたらゴールに向かってプレーが出来るのかということですよね?
もちろん、パスが出されるときはパスを出す選手の方を向いたり、観たりしている方が良いですが、
ずっと観ていると相手やゴールの位置を確認できなかったり、ゴールに向かってプレーがしにくくなります。
なので、パスのボールの移動中にゴール方向を観ること、少しでもゴール方向に身体を向けることが大事で、
さらに、ゴール方向に身体を向けるための素早いステップワークが必要になります!
長い距離を動くわけではありませんが、ボールの移動中の限られた時間で、
なおかつ、厳しい守備の中で行うには、スピーディーなスムージーなステップワークが必要です!
こういったところの技術の向上のためにもウォーミングアップでラダーを取り入れています!
オン・ザ・ボールでも
オフ・ザ・ボールでも
他と違いを作っていこう!!!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
次回の参加も楽しみにしています!
いつも長岡京サッカークラブをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
長岡京サッカークラブでは、Youtubeチャンネルを開設しておりそこでは日々の活動をアップしております。
今回は【「OBが語るシリーズ」意外と好評 今回は吉田真央くんが登場!】を紹介!
結構好評なOBが出演するシリーズ!
第1回、第2回と長岡京SCジュニアユースの卒業生が登場してくれております!
今回も吉田真央くんが恥ずかしがりながらも一生懸命語ってくれておりますのでぜひご覧ください!
下記リンクをクリックしたら見れますよ!
いつも長岡京サッカークラブをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
長岡京サッカークラブでは、Youtubeチャンネルを開設しておりそこでは日々の活動をアップしております。
今回は【「お父さんコーチ向け」サポートの原則解説実践編!】を紹介!
皆さん、サポートの原理原則ってどこまで噛み砕いて理解していますか?
特に指導者の皆様は把握しておいたほうが良いサポートの原理原則。
選手たちもそうですが、指導者の皆様もぜひ参考にしてみてくださいね!
下記リンクをクリックしたら見れますよ!
From:田中 康平
2月10日(水)は、シュートをトレーニング!
シュートチャンスをいかにものに出来るかは、ボールの置き所で決まると言っても過言ではありません!
先週のおさらいにもなりますが、
右足で蹴るなら右側を狙えるところにあるべきかと言うと、
右足で左側を狙えるところがボールの置き所になってしまうと
右足のアウトサイドとかであれば、もちろん蹴れないわけではありませんが、
しっかりと狙って、丁寧にもしくは力強く蹴ることは、身体の構造上でも、技術的にも難しくなってしまいます。
ですが、右足で右側を狙えるところがボールの置き所であると
左側もしっかりと狙うことが出来、丁寧にさらに力強く蹴り分けることが、身体の構造上でも、技術的にも行いやすくなります!
ということを意識出来て、向上されていくとチャンスをものに出来るようになります!
キーパー読むことが難しいシュートを打っていこう!
読まれたとして止めることが難しいシュートを打っていこう!
いかなる状況でもシュートが打てて、決めきれる選手になっていこう!!!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
次回の参加も楽しみにしています!
いつも長岡京サッカークラブをご愛顧いただきありがとうございます。
2021年度選手募集に向けた無料体験会を実施いたします。
今年で4年目となる長岡京SCレディース。
設立2年目で京都府大会準優勝から関西大会へ出場。
関西ジュニアユースサッカー大会では、2年目で初のグループリーグ突破、ベスト16まで進むことが出来ました。
海外での選手、指導経験が豊富なスタッフがひとりひとりの個性を見極め、指導いたします。
ぜひ、私たちのクラブでともに成長していきましょう!
多くの体験参加をチーム一同楽しみにお待ちしております。
*無料体験会は複数日参加可能です。お気軽にお問い合わせください。
「長岡京SC レディース無料体験練習会 詳細」
【2月無料体験会日程】
日程:2月12日(金) 2月19日(金) 2月26日(金)
時間:19:00〜20:00 20:15 解散予定(18:50には会場に集合ください)
会場:ミズノスポーツプラザ京都伏見(〒612-0853 京都府京都市伏見区桃山町大蔵 伏見桃山城運)
日程:2月27日(土) 時間:17:00〜19:00 19:15 解散予定(16:45には会場に集合ください)
日程:2月28日(日) 時間:13:00〜15:00 15:15 解散予定(12:45には会場に集合ください)
会場:八幡市民スポーツ公園(〒614-8196 京都府八幡市野尻正畑12)
必要物:サッカーが出来る格好、服装、水分補給等が出来る準備
※会場に隣接している駐車場をご利用ください。
「お申込み方法について」
必須記入事項をご記入いただき、下記記載のアドレスまでメールにてお申込みをお願いいたします。
① 名前(ふりがな含む):
② 年齢(学年) :
③ サッカー経験の有無:
④ 住所:〒
⑤ 電話番号(続柄):
⑥ 所属チーム
*変更等で中止の時はご記載の電話番号にご連絡させていただきます。
*チームへ所属している選手は所属チーム代表者の許可をもらってから参加してください。
以上をご記入いただき、info@nagaokakyo-sc.netにお申込みをお願いいたします。
備考
*怪我などの応急処置はいたしますが、スポーツ障害保険等は各自でお入りいただくことをご了承ください。
*小雨決行ですが、多量の雨天時、警報発令時等は中止とさせていただきます。
ご不明な点がございましたら長岡京スポーツクラブ事務局までお問い合わせください。
営業時間:毎週火曜日〜金曜日 (祝日を除く)11:00〜19:00
いつも長岡京サッカークラブをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
長岡京サッカークラブでは、Youtubeチャンネルを開設しておりそこでは日々の活動をアップしております。
今回は【「OBが語る」全国レベルのチームへ進学した選手が語る長岡京SCジュニアユースの魅力とは?!】を公開!
今回は、長岡京SCジュニアユース(男子中学生チーム)第1期生の金井健悟君がチームの魅力や長岡京SCジュニアユースに進学した理由を語ってくれました!
OBの声というのは正直なもので、長岡京SCジュニアユースでプレーしていたからこそ分かるチームの良さもたくさんあります!
小学校6年生の皆様、まだ中学校からの所属チームが決まっていなければぜひこの動画を参考にしてみてくださいね!
下記リンクをクリックしたら見れますよ!