URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

【2021年は長岡京SCシニアをご声援いただき誠にありがとうございました!】

【2021年は長岡京SCシニアをご声援いただき誠にありがとうございました!】

From:川田 雄一郎

 

2021年は長岡京SCシニアをご愛顧いただき本当にありがとうございました!

コロナ禍という大変な中ではありましたが、クラブ全体で前に進むことが出来ました。

 

2022年度も長岡京SCシニアを宜しくお願いいたします!

 

2021/12/5 (日)府リーグ
@丹波補助G
vs 三菱ジャトコシニア
結果: 1 – 3
得点者:菰田
内容:五分五分、もしくは少し押し気味に試合を進めながら何故か先に3点を取られた長岡京。後半、嶋村がゴール前でフリーの菰田にパス、これを菰田が決めて反撃を始めるも時間切れで惜敗。
2021/12/5(日)八幡リーグ
@八幡市民G

vs ミヤコ
結果:1 – 0
得点者:四方
内容:チャンスをたくさん作りながら、なかなか得点できずスコアレスで迎えた後半、四方が山本のパスに抜け出しGKを上手く交わしてゴールに流し込み完勝!

 

vs 三つ葉
結果: 3 – 0
得点者:山本、池田、浜野
内容:前半に山本が先制ゴール!後半は普段はDFの池田、浜野がFWで出場。それぞれが1点ずつ得点して完勝❗️

*助っ人に来てくれたBチームのみなさん、ありがとうございました!

 

line_album_220106_1  line_album_220106_2 line_album_220106_3_0 line_album_220106_3 line_album_220106_4_0 line_album_220106_4 line_album_220106_5_0 line_album_220106_5 line_album_220106_6_0 line_album_220106_6 line_album_220106_7_0 line_album_220106_7 line_album_220106_8 line_album_220106_9 line_album_220106_10 line_album_220106_11

 

 

クラブ会員は随時募集しております!

引き続き、長岡京SCシニアを宜しくお願いいたします!

【冬季静岡時之栖遠征3日目!初日、2日目に得たことの全てを発揮する最終日!選手たちは成長した姿で京都へ戻ります!】

【冬季静岡時之栖遠征3日目!初日、2日目に得たことの全てを発揮する最終日!選手たちは成長した姿で京都へ戻ります!】

From:菅原 黎乃

 

長かった遠征も最終日となりました。

最終日も朝が早いです。笑

この遠征期間で早寝早起きになった選手もいるのではないでしょうか?

それくらい、早いです。笑

line_album_211226_97

 

 

朝食をしっかりと食べて、いざスタート!

最終日、疲労は凄まじく溜まっておりますが、経験値も凄まじく溜まっております!

64b00929-8fae-444e-9450-1d2f54910eaf

73efa05e-a9ff-42f8-b9f2-4788f0bab149

feca3bd5-8d6f-4586-b31d-aee161913657

 

朝からのトレーニングマッチ1試合目は東海大諏訪戦!

疲れからか、イージーなミスをする選手がちらほらと。でもそこはコミュニケーションが取れている!

ひとりひとりが自分の意見を味方に伝えることが出来るようになってきましたね!

f7be3ce1-085a-4ff6-8539-75880e3113a8

dfd7a105-bda0-4589-8e96-b96c81ccf028

73c25e4a-7714-4f58-8fdd-79b3a235521e

 

 

2試合目は仙台育英戦と大宮VENTUS戦!

前後半で相手が入れ替わる難しい試合ですが、選手たちは課題を持って取り組むことができています!

9255fc8e-8e7c-49e8-986b-53c9cca17196

2d77762d-0670-4f08-a45d-0176e8477c3c

 

 

3試合目は大宮VENTUS戦!

レベルの高い相手に対して最終どこまで戦えるかという試合!

守備の原則を理解し、実行に移せるように選手たちひとりひとりがプレーしていきます!

c50955a9-1e4a-4ae9-a47a-c172735a3ac2

192ae756-55e5-4773-a4aa-b9d101eca19f

7883b458-79e0-4793-9cf8-661cd30a5813

 

最終試合を終え、全てを出し切った選手たち。

ひとりひとりにとって良い遠征となったのではないでしょうか?

疲れ切った顔?笑 笑顔?

99b4f0d4-6dff-46af-822b-12050e44c449

e78a2a43-40ea-42de-9164-e69031ec1a1a

595065c4-0c88-4805-8a77-d4b7f95cc873

 

 

お弁当を食べて、さぁ、京都に帰りましょう!

c0891be0-ddac-447f-9a67-cc43e64579c6

f6007843-3a23-4300-9f9d-de68f37909d6

c53ef969-0a36-44eb-a9c3-dc800083d4cd

 

バスの中ではみんな疲れ切った顔。笑

そりゃ、たくさん試合して、普段とは違う生活をしているのでそうなりますよね。笑

438f8381-e42e-4252-ab9a-47e65b3d0d17

line_album_211225_36

 

 

途中サービスエリアで休憩して、

18096d3e-acf8-48fd-99fb-fde02839b372

 

 

 

写真もたくさん撮影して、

line_album_211226_19

line_album_211226_14

line_album_211226_6

2eda89be-c27c-4c97-9b88-b99edb4bd25f

line_album_211225_36

629a7380-992c-4e95-9681-64264fb15f41

 

 

 

無事京都に到着しました!

今年の活動はこれでおしまい!

2021年度は皆さんにとってどのような1年になったでしょうか?

c0a5e8d0-34f4-443e-aa00-2d0a31b1b92b

 

2022年度はひとりひとりが輝く飛躍の年にしていきましょう!

 

みんな、お疲れ様でした!

 

 


 

小学校1年生〜6年生の皆さまへ

長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からたくさんの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!

 

チームは設立してから4年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。

(小学生を合わすと40名を超えます)

まだまだ設立してから年数が短い若いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!

 

レディースチーム(女子中学生)

ガールズチーム(女子小学生)

スタッフ一同、体験参加お待ちしております!

 

ぜひ、一度体験練習にお越しください!

 

私たちとともに成長していきましょう!

 

1月・2月体験会はこちらから!

 


 

京都西山高校との連携

長岡京サッカークラブは京都西山高校と業務提携を行い、中高一貫での指導体制を確立しました。

通常3年間での指導体制のクラブがほとんどですが、長岡京サッカークラブは中学〜高校と6年間での充実した指導体制。

現在、長岡京SCレディースからは多くの選手が京都西山高校に特待生で進学しております。

※京都西山高校は長岡京サッカークラブのスタッフで指導しております。一貫したサポートプログラムで選手たちをサポート致します。

img_0551

 

img_1247

 

京都西山高校ホームページはこちらから!

 


〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」

長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

【冬季高知遠征3日目!疲労に伴い思考力が低下してくる最終日に考える習慣を入れ込み、頭をパンクぎりぎりまで追い込む3日目!】

【冬季高知遠征3日目!疲労に伴い思考力が低下してくる最終日に考える習慣を入れ込み、頭をパンクぎりぎりまで追い込む3日目!】

From:川田 雄一郎

 

いよいよきました。最終日です。

この最終日に、自分達の成果が一番現れると思っています。

ミスばっかりでいいんです。ただ、選手たちにはチャレンジしてほしい。

 

しんどいなー。

疲れたなー。

そんなん知りません。

あなたたちはご両親からお金を払ってもらってここに来ています。

疲れとか知りません。全力でプレーしてください。サッカーを全力で楽しみ、何かを掴む。それは個々に与えられた義務だと思います。

そんな最終日がスタートです。

雪がやばい。。笑

line_album_211227_45

 

 

朝食を食べて、チェックアウト。

2日間、お世話になりました!

また、高知に遊びにきますね!

line_album_211227_39

 

 

民宿さくら。

最高の民宿でした!

line_album_211227_33

 

 

さぁ、グラウンドに到着!

早速、ウォーミングアップで体を温めていきます!

line_album_211227_28

 

 

オーガナイズで強制的にイメージを持たせることが必要だと思います。

「考えろ!!!!!」って何もなく言われても、「は?」ってなります。

子どもたちはもちろん、言いません。でも確実に思っているはずです。

line_album_211227_27

line_album_211227_24

line_album_211227_21

 

 

だから、強制的に考えるルール設定や、オーガーナイズでトレーニングを行ったあと、「考えろ!」と言ってあげる。

強制的に考えることを強いられるので、考えろという言葉の意味が全く変わってきます。

次のことを常に考えて意識する。

だから、試合でセカンドボールが拾えない選手に、

 

なんで拾えないのか考えろ!次をイメージしろ!

 

そうコーチングするだけで、どんどん次をイメージするようになります。

それが行き当たりばったりで、考えろなんて言われても普段そういう習慣がなければただ言葉の雨にあたっているだけになってしまう。

ぜひ、保護者の方はそのあたりをよーーーーーーーく観察してみてくださいね。

line_album_211227_20

 

 

コーチの言葉でどれだけ選手が反応しているか。

それは本質的な反応ですよ。返事よく、はい!!!!!って言っていても本質的な成長がなかったらそれはうすーーーーーーい指導ですからね。

私もそうならないように、普段からたくさんの言葉、サッカーの戦術を勉強しいかに選手たちが自発的にトレーニングを取り組めるかをイメージしています。

そして、一言の重みを大切にしています。

 

 

考えて走りなさい

この言葉を発するだけで選手たちが大きく変わる。

そんな毎日、トレーニングを2022年を選手たちとともに作っていきたいと思います。

 

選手たちはこの大会を通じて本当に成長しました。

7試合で3勝3負1分。

長岡京SCジュニアユースの保護者様ならわかると思うのですが、勝てるチームになってきています。

しかも、相手が弱いからではないんです。

京都2部上位のレベル相手にも本日勝ちました。本当に成長しています!

line_album_211227_14

 

 

試合後は海へ!!!!

line_album_211227_1

line_album_211227_13

line_album_211227_10

 

 

最終日の活動も終わり、いざ京都へ!

みんな、くたくたです!

西小路ドライバー、長旅ありがとうございます!

 

みんな、本当に頑張りました!

2021年、コロナで思うように活動が出来ない期間もありました。

でも、時間は進んでいます。その中でも、選手たちは成長しています。

 

私たち長岡京サッカークラブは選手たちを成長させることが出来るクラブとして、これからも活動を続けていきたいと思います。

 

2022年も長岡京サッカークラブを宜しくお願いいたします!

皆様、良いお年を!!

 


体験会のご案内

長岡京SCジュニアユースでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

 

長岡京から日本を背負って戦えるような選手育成を目指して日々活動しています。

選手を育てることが出来るクラブとして、スタッフ一同全力で取り組んで参ります!

 

体験参加も随時受付中!

部活動で馴染めない、さらに上のレベルでプレーしてみたいという選手はぜひ一度体験に来てください。

必ず、あなたの探しているものが見つかるはずです。

 

私たちとともに成長していきましょう!

体験会は下記をクリック!

 

1月・2月体験会はこちらから!

 

 


 

京都西山高校とのプロジェクトが進行中!

2022年より京都西山高校男子サッカーが新設されます!

長岡京サッカークラブが全面サポートし、長岡京SCジュニアユース京都西山高校という6年間の指導プログラムが実現!

乙訓地域から、全国で活躍出来る選手育成を目標に活動していきます!

 

京都西山高校ホームページはこちらから!

 

長岡京SCジュニアユースからも進学予定の選手が!

深いつながりを持ちながら、選手たちを育てていきたいと思います!

line_album_211208 line_album_211208_0

 


〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

【冬季静岡時之栖遠征2日目!守備原則を試合の中で改善しながら個人、グループの力を強化していきます!】

【冬季静岡時之栖遠征2日目!守備原則を試合の中で改善しながら個人、グループの力を強化していきます!】

From:菅原 黎乃

 

遠征2日目がスタートしました!

今回の遠征、朝が全て早いです。笑

ものすごく早いです。笑

そして、とても寒い。

line_album_211226_89

line_album_211226_83

 

 

しっかりとここで体を動かしておかないと、怪我のリスクも高まります。

朝が早いですが、体を起こしてからいざ試合へ!

line_album_211226_104

 

 

 

会場へ移動し、まずはトレーニングマッチがスタート。

2日目のトレーニングマッチ初戦は京都西山高校!

いつも一緒にトレーニングやトレーニングマッチをしている近い先輩チーム!

良いライバル関係です!

line_album_211226_44

 

 

守備原則の部分、西監督からアドバイスをもらいながら選手たちは理解を整理していきます。

line_album_211226_39

 

 

2試合目は船橋FCさざんか戦!

西山とのトレーニングマッチで感じた課題点をこの試合で克服!

どんどんチャレンジしていこう!

 

3試合目はSakura united戦!

同じく関西のチームです!

 

4試合目は船橋FCさざんか戦!

こちらはトレーニングマッチとなります!

試合数が多いため、全員にチャレンジの場を提供!ひとりひとりが成長するグループを作っていきます!

line_album_211226_28

line_album_211226_30

line_album_211226_29

 

 

5試合目はSakura unitedエクストリーム戦!

そろそろ疲労の色が見えてきました。。笑

でも、疲れた時にこそ今自分が何をするべきなのか?ここをもう一度整理して!

 

 

試合後には疲労しているので、宿舎でお風呂に入り疲れを取ります!

ミーティングもばっちりとノートを取りながら勉強中!

初日と2日目を踏まえての反省と、3日目をどうするのか?

ここを西監督、スタッフ、選手全員が共通認識で意識していきます!

line_album_211226_102

 

 

その後、待ちに待った夕食タイム!

これがやはり楽しみです。笑

line_album_211226_109

line_album_211226_111

line_album_211226_104

line_album_211226_106

 

 

本日も1日全員がチャレンジした日となりました。

明日が最終日となります。

この遠征で自分が何を獲得するのか?

「あー、楽しかった!」で終わってしまうとそれまでです。

自分の成長に目を向けて、3日目を全力でチャレンジしていきましょう!

line_album_211226_100

line_album_211226_92

line_album_211226_68

 


小学校1年生〜6年生の皆さまへ

長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からたくさんの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!

 

チームは設立してから4年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。

(小学生を合わすと40名を超えます)

まだまだ設立してから年数が短い若いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!

 

レディースチーム(女子中学生)

ガールズチーム(女子小学生)

スタッフ一同、体験参加お待ちしております!

 

ぜひ、一度体験練習にお越しください!

 

私たちとともに成長していきましょう!

【12月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

 

 


 

京都西山高校との連携

長岡京サッカークラブは京都西山高校と業務提携を行い、中高一貫での指導体制を確立しました。

通常3年間での指導体制のクラブがほとんどですが、長岡京サッカークラブは中学〜高校と6年間での充実した指導体制。

現在、長岡京SCレディースからは多くの選手が京都西山高校に特待生で進学しております。

※京都西山高校は長岡京サッカークラブのスタッフで指導しております。一貫したサポートプログラムで選手たちをサポート致します。

img_0551

 

img_1247

 

京都西山高校ホームページはこちらから!

 


〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」

長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

 

【冬季高知遠征2日目!守備の圧縮から最短距離を狙う速攻を全員で理解!速攻を行うためにはランニングが必要不可欠!】

【冬季高知遠征2日目!守備の圧縮から最短距離を狙う速攻を全員で理解!速攻を行うためにはランニングが必要不可欠!】

From:川田 雄一郎

 

冬季高知遠征2日目。

いやー、高知といえどやはり寒いですね。海側なので特に寒い。これは辛い。笑

朝いちで試合なので、朝食を食べて早速準備に取り掛かります。

line_album_211226_2

 

 

朝食後は会場に移動して準備開始!

さぁ、今日もガンガン試合をしていきますよ!

line_album_211226_3

 

 

本日のテーマとして、

昨日抑えた部分にプラスして守備の圧縮からシンプルな速攻(ランニング)を入れていきます。

この部分は1月8日から始まる公式戦までに徹底して入れていきたい部分です。

line_album_211226_10

 

 

12月18日(土)19日(日)の2日間のゲームではこのあたりをみっちりと取り組むことが出来ました。

なのでこの遠征でもそこは選手たちは根付いている部分。

それを整理して、今自分が何をしなくてはならないのか?そこをみんなで共有していきます。

line_album_211226_15

 

 

サッカーはやっぱりグループのスポーツです。

全員が何をするべきを共有しているグループは全員の力が合わさり、さらにパワーが上がります。

そういうグループはやっぱり強いですよね。

長岡京SCジュニアユースも個人の力を伸ばしていますが、そのあたりは明確にしています。

line_album_211226_11

 

 

 

チームとしてやるべきことを明確にする。

明確にすることで、チームから与えられたタスクに関して全力を投入することが出来るし、全力で取り組めるようになるからこそ個人の力も高まっていくのだと思っています。

line_album_211226_12

 

 

ひとりひとりが同じ方向を向き、その矢印が重なることでどんどん大きくなる。

そんなイメージ。

line_album_211226_16

 

 

試合の合間にはもちろんですがみっちりとトレーニングをしています。

途中、コーチも入ってのゲーム大会。

負けたチームは罰ゲームです。

当たり前ですが、コーチは本気です。

球際なんてマックスの力でいきます。本気でやる。その環境が選手を強くすると信じています。

line_album_211226_39

 

 

試合後、宿舎に戻り晩御飯。

いやー、高知の飯はうまい!

さすが我が故郷!

line_album_211226_41

line_album_211226_42

line_album_211226_43

line_album_211226_44

 

 

 

この日もひとりひとり反省があり、そして獲得した何かがあったはずです。

それを自分でまずは考えてみてください。考えることが何よりも大切だと思っています。

考えることは、

本日の反省(課題に対してどうだったのか?)

反省から考えられる明日の課題

 

最終日を最高の形で迎えることが出来るよう、全員で3日目を迎えよう!

line_album_211226_24


 

体験会のご案内

長岡京SCジュニアユースでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

 

長岡京から日本を背負って戦えるような選手育成を目指して日々活動しています。

選手を育てることが出来るクラブとして、スタッフ一同全力で取り組んで参ります!

 

体験参加も随時受付中!

部活動で馴染めない、さらに上のレベルでプレーしてみたいという選手はぜひ一度体験に来てください。

必ず、あなたの探しているものが見つかるはずです。

 

私たちとともに成長していきましょう!

体験会は下記をクリック!

1月・2月体験会はこちらから!

 


 

京都西山高校とのプロジェクトが進行中!

2022年より京都西山高校男子サッカーが新設されます!

長岡京サッカークラブが全面サポートし、長岡京SCジュニアユース京都西山高校という6年間の指導プログラムが実現!

乙訓地域から、全国で活躍出来る選手育成を目標に活動していきます!

 

京都西山高校ホームページはこちらから!

 

長岡京SCジュニアユースからも進学予定の選手が!

深いつながりを持ちながら、選手たちを育てていきたいと思います!

line_album_211208 line_album_211208_0

 


〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

【冬季静岡時之栖遠征1日目!守備の原則を理解するための必要なこの試合合宿!多くのものを獲得して京都に帰ろう!】

【冬季静岡時之栖遠征1日目!守備の原則を理解するための必要なこの試合合宿!多くのものを獲得して京都に帰ろう!】

From:菅原 黎乃

 

冬季静岡時之栖遠征1日目。

この遠征は守備をテーマに個人の能力を高めていく遠征となります!

 

サッカー選手として、必要な守備のスキルを徹底して獲得していきます!

 

遠征のスタート場所は長岡京にある帝産観光パス京都支店から!

朝は5:00からのスタートです。

うん、暗い。笑

完全に夜です。笑

line_album_211225_37

 

 

そして猛烈に寒い。笑

なんだこの寒さは。

 

 

選手たちはしかし元気。

とても眠そうですが。笑

line_album_211225_17

 

 

 

長岡京を出発して、どんどん静岡に向かって進んでいきます!

 

 

時之栖に到着!

ここが今回の遠征場所です!

最高にいいグラウンド!人工芝が何面も!
line_album_211225_31

 

 

みんな、朝5:00に出発したのでとても眠そうです。笑

さぁ、ここからですよ!!!!

line_album_211225_13

 

 

早速準備をスタート。

第一試合に向けてウォーミングアップを進めていきます。

line_album_211225_14

 

 

 

今回の遠征は関東や、関西のチームなど様々なチームと交流戦を含めて試合をしていきます。

多くの試合経験を積むことで、選手たちの経験値を向上させていきます!

line_album_211225_33

 

 

第一試合のスタート!

遠征前までにトレーニングしてきたことを徹底して!

line_album_211225_28

 

 

試合では守備の部分、1stDFの決定から次のコーチングまでを選手たち全員がコミュニケーションを取りながらボールを奪うことが出来るようになってきています!

line_album_211225_26

 

 

2試合目のメンバーもこのあたりを意識して試合に臨んでくれています!

line_album_211225_7

line_album_211225_6

line_album_211225_11

 

 

試合も終わり、いざ宿舎へ!

 

宿舎での夕食!

これが一番の楽しみです!!!!

line_album_211225_0

line_album_211225_1

line_album_211225_2

 

 

夕食後にはミーティング。

この遠征で何を残すのか?何を獲得するのか?

みんなでそこをミーティングで整理していきます!

line_album_211225_4

 

 

 

今日も1日みんな頑張りました!

消灯を迎え、2日目に備えます。

line_album_211225_3

 


小学校1年生〜6年生の皆さまへ

長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からたくさんの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!

 

チームは設立してから4年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。

(小学生を合わすと40名を超えます)

まだまだ設立してから年数が短い若いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!

 

レディースチーム(女子中学生)

ガールズチーム(女子小学生)

スタッフ一同、体験参加お待ちしております!

 

ぜひ、一度体験練習にお越しください!

 

私たちとともに成長していきましょう!

【12月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

 

 


 

京都西山高校との連携

長岡京サッカークラブは京都西山高校と業務提携を行い、中高一貫での指導体制を確立しました。

通常3年間での指導体制のクラブがほとんどですが、長岡京サッカークラブは中学〜高校と6年間での充実した指導体制。

現在、長岡京SCレディースからは多くの選手が京都西山高校に特待生で進学しております。

※京都西山高校は長岡京サッカークラブのスタッフで指導しております。一貫したサポートプログラムで選手たちをサポート致します。

img_0551

 

img_1247

 

京都西山高校ホームページはこちらから!

 


〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」

長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

【冬季高知遠征1日目!この遠征では一人当たり3日間で7試合を行い、試合経験値を大幅に獲得してもらいます!】

【冬季高知遠征1日目!この遠征では一人当たり3日間で7試合を行い、試合経験値を大幅に獲得してもらいます!】

From:川田 雄一郎

 

私の故郷、高知に2泊3日の遠征にいきます。

よく、言われます。

「コーチ、実家に帰るために遠征に行くんでしょ?笑」

 

ええ、チームを私物化しているように言われます。

はっきりとここで言います。

今年、確かに高知には帰ります。

ただし、この遠征をチームのバスで一緒に行き、27日に京都に戻ったあと、事務所の掃除やら来年への準備やらをして、29日に飛行機で高知に帰ります。

そうです。この遠征と私の里帰り、まっっっったく関連性がありません。

 

遠征後、そのまま残ったらいいのに。笑

そう言ってくれる方もいます。

そんなこと出来るわけでないでしょう。笑 遠征は京都に戻るまでが遠征。

無責任なのが一番嫌なので、そこは徹底します。なので、もし勘違いしている方がいらっしゃいましたらそれは完全に間違いです。

ご安心ください。

 


 

試合の中で改善していく。全てをプラスに変え、京都に帰ってくる3日間にしよう!

 

遠征の日はやはりいつも朝が早い。笑

こればっかりは苦手です。

line_album_211225_17

 

 

みんなが揃ったところでいざ遠征に出発。

この遠征ではたくさんの試合を選手たちには経験してもらいます。

試合経験の中で、どのようにプレーすれば良いかを感じ、自分のプレーを向上させていく

 

 

道中の選手たち。

こういった遠征は選手たちの普段見ない表情などを見れるのが良いですね!

line_album_211225_15

 

 

 

高知に到着!

お昼を食べてから早速トレーニングの準備です。

line_album_211225_9

 

 

今回の高知遠征では頭から火が出るほどに考えて走ることを徹底してもらいます。

要するに、次のプレーをイメージしてプレーすることを徹底していきます。

line_album_211225_13

 

 

初日、早速2試合をこなしました。

球際

ボールに対してのサポート(オーバーロード)

圧縮した守備(片方のサイドに人をかける)

ここを徹底して取り組みました。

これに考えて次を予測しながらプレーすることを入れて。

line_album_211225_20

 

 

いやー、初日から選手たちはくたくたです。笑

line_album_211225_22

 

line_album_211225_10

line_album_211225_11

 

 

試合後にはバスで宿舎へ!

2泊お世話になります!宜しくお願いします!

 

 

 

お待ちかねの夕食タイム。

これが本当に楽しみなんです!

(特にスタッフ陣が!!!!!!!)

line_album_211225_28

line_album_211225_4

line_album_211225_7

line_album_211225_6

 

 

これで初日の活動が終了しました。

明日は3試合。選手たちにはみっちり試合で経験値を獲得してもらいます。

この遠征で一皮、いや二皮ほどむけて京都に帰ってもらいますよ!

 


体験会のご案内

長岡京SCジュニアユースでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

 

長岡京から日本を背負って戦えるような選手育成を目指して日々活動しています。

選手を育てることが出来るクラブとして、スタッフ一同全力で取り組んで参ります!

 

体験参加も随時受付中!

部活動で馴染めない、さらに上のレベルでプレーしてみたいという選手はぜひ一度体験に来てください。

必ず、あなたの探しているものが見つかるはずです。

 

私たちとともに成長していきましょう!

体験会は下記をクリック!

1月・2月体験会はこちらから!

 

 


 

京都西山高校とのプロジェクトが進行中!

2022年より京都西山高校男子サッカーが新設されます!

長岡京サッカークラブが全面サポートし、長岡京SCジュニアユース京都西山高校という6年間の指導プログラムが実現!

乙訓地域から、全国で活躍出来る選手育成を目標に活動していきます!

 

京都西山高校ホームページはこちらから!

 

長岡京SCジュニアユースからも進学予定の選手が!

深いつながりを持ちながら、選手たちを育てていきたいと思います!

line_album_211208 line_album_211208_0

 


〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

【2022年 長岡京サッカークラブ 新春初蹴りのご案内】

【2022年 長岡京サッカークラブ 新春初蹴りのご案内】

いつも長岡京サッカークラブをご愛顧いただきありがとうございます。

 

2022年新春初蹴りを下記日程にて開催致します。

 

長岡京市立スポーツセンターにて行います!

新年から汗を流し、会員の皆様とクラブスタッフでサッカーを楽しみましょう!

 

日程:1月5日(水)

会場:長岡京市立スポーツセンター

時間:9:00〜11:00

内容:ミニゲーム大会

参加費:無料

対象:長岡京サッカークラブ 全会員 / OB / OG /その他関係者

育成カテゴリー、社会人、スクール生等、ぜひ皆様お越しください。

 

当日はサッカーの出来る服装でお越しください。

ボールは持参してください。

 

皆様のご参加、スタッフ一同お待ちしております。

 

%e6%96%b0%e5%b9%b4%e5%88%9d%e8%b9%b4%e3%82%8a%e3%81%ae%e3%81%93%e3%82%99%e6%a1%88%e5%86%85

【年内最後のスクール活動!2021年はどのような1年だったでしょうか?来年もサッカーを通じて自分を成長させていきましょう!】

【年内最後のスクール活動!2021年はどのような1年だったでしょうか?来年もサッカーを通じて自分を成長させていきましょう!】

From:川田雄一郎

 

早いもので今年も最後のスクール活動となりました。

いやー、本当に早いですね。

毎年この時期になるとそんなことを言っています。

line_album_211225_16

 

 

26歳の冬もそんなことを言っていました。笑

気がついたらもう32歳です。笑

line_album_211225_15

 

 

本日のスクールが年内最後。

ということでゴリゴリのゲーム大会で今年1年を締めくくります!

line_album_211225_7

 

 

ゲーム大会ってやっぱり最高。

たくさん試合をするので最後はみんな疲れてしまうのですが、でもゲームの中でしか学べないこともたくさんあります。

得点を決められるチャンス!そんな時にシュートを外してしまった!!!!!。。。

そんな緊張感のある瞬間を何度も迎えることが出来る

それが試合の良いところ。

line_album_211225_14

 

 

みんな最高の笑顔です。

ボールに食いつく姿を見えていると、指導方針は間違っていないなと本当に思います。

強制的ではなく、自分からボールを奪いに行くようになりました

コーチに行かされている訳ではないんですね。これが成長した姿だと思います。

line_album_211225_5

 

 

 

そして意図的にボールをコントロール出来る機会も本当に増えました。

え、何そのコントロール!ビタっと足元に止まった!!!!

スペースを使ったランウィズザボール!!!!!

めちゃめちゃあります。

めちゃめちゃ出来るようになってきました。

line_album_211225_8

 

 

子どもってすごいですよね。

教え方ひとつでここまで変わります。

目の色が違うというか。上手くなって相手に勝ちたい。その気持ちがプレーから伝わってきます。

line_album_211225_1

 

 

相手の背後を狙うランニングも増えてきましたね。

これ、嫌なプレーなんです。相手の背後を何度も何度も狙う。

足元ばかりの選手が日本には多すぎると思います。

ランニングの質も向上させてあげるべき。上のカテゴリーに行けば相手のラインを下げるために必ずランニングすることを求められます

 

line_album_211225_12

 

 

だからこそ、ランニングの質もどんどん上げていく。

これで年内の活動は終了となります!

みんな、2021年たくさんご参加いただきありがとうございました!

line_album_211225_10

 

 

2022年はもっとみんなが上達する工夫をスタッフ全員で考え、最高の環境で皆さんをお待ちしていますね!

2021年、本当にありがとうございました!

 

皆様、良いお年を!!!!!

 


 

体験生随時募集中!

長岡京SCサッカースクールでは、サッカーを初めてする初心者から経験者まで幅広く在籍しています!

 

スクールの特色としては、

①体を自由に動かせるようになる

②ボールを自分のイメージ通りに扱えるようになる

③サッカーの原理原則に基づいた指導理論

④1vs1で相手に勝てる力を習得する

⑤2vs2でスペースを理解したサッカーを展開出来るようになる

 

この5つのテーマでトレーニングを構築しています!

 

私たちと一緒に成長していきましょう!

体験参加、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

 

クラブYoutubeページ

サッカーの考え方や指導方法などを展開中!

 

〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

【良いプレーとそうではないプレー。チャレンジしているかどうかで決まるミスの質を追求していく!】

【良いプレーとそうではないプレー。チャレンジしているかどうかで決まるミスの質を追求していく!】

From:川田 雄一郎

 

良いプレーそうではないプレー

ミスとは何か?

このあたりを男女含めてはっきりさせていく必要があると感じています。

line_album_211223_9

 

 

女子はきっちりと西監督がそのあたりを徹底して声かけをしてくれているので、選手たちは何がチャレンジで、何がチャレンジでないのか?

そのあたりも少しずつ認識が深まってきました。

長岡京SCレディースの選手には成長するためにもっともっと前向きなミスをしていってほしいと思います

 


 

ミスとはどういうことを指すのか?まず、自分はミスをしているのか?そこの認識を変えていこう!

 

ミスをする。

これってマイナス要素に捉える選手が多いと思います。

でも、本当にミスすることはマイナスなのでしょうか?

line_album_211223_8

 

 

ミスをするということは、プレーを実行した結果、それが思うような結果にならなかったことを指すことだと思います。

それは、ひとつの結果です。

その結果(ミス)から学ぶことは多くあり、それを学び、次のプレー実行で上手くいけば、それは成功となる。

line_album_211223_13

 

 

ミスというのはひとつの結果なので、全く気にする必要はないと思います。

西さんも積極的に声かけをしながら、ナイスなミス(自発的なチャレンジ)には前向きな声かけをしています。

line_album_211223_3

 

 

でもそうではないミスはどうか?

チャレンジせず、例えば集中力を欠いた状態でのミスから何か学ぶべきものはあるのでしょうか。

それは全くないといってもいいと思います。

あるのは、もっときちんとやっておけば良かったという精神的な反省のみ。

line_album_211223_4

 

 

技術的な反省要素は全くありません。

それはミスとは言えないと思います。

line_album_211223_6

 

 

選手たちにはどんどん前向きなミスを続けてほしいと思っています。

今、レディースチームは個々の自発的な取り組み方改革実施中

line_album_211223_7

 

 

ひとりの選手として。

ひとりの人間として。

自分の責任のもと自分から成長していける精神レベルにまで個人が伸びるようなアプローチをしています

line_album_211223_0

 

 

チームとしての結果はもちろん最大限の力で求めていきます。

ただ、それと同じ、いやそれ以上に個人が成長し、これから輝いていくために個人を成長させることに大きなテーマを置き、クラブとして選手たち個人個人を育成していきたいと思います!

line_album_211223_10

 

体験会、開催しています。

自分を伸ばしたい方、育成にこだわる私たち長岡京SCレディースのトレーニングに来てください。

必ず、あなたを成長させます。

 

https://uranos.kyoto/wp/67902.html

 


小学校1年生〜6年生の皆さまへ

長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。

ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。

 

会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。

アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からたくさんの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!

 

チームは設立してから4年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。

(小学生を合わすと40名を超えます)

まだまだ設立してから年数が短い若いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!

 

レディースチーム(女子中学生)

ガールズチーム(女子小学生)

スタッフ一同、体験参加お待ちしております!


 

京都西山高校との連携

長岡京サッカークラブは京都西山高校と業務提携を行い、中高一貫での指導体制を確立しました。

通常3年間での指導体制のクラブがほとんどですが、長岡京サッカークラブは中学〜高校と6年間での充実した指導体制。

現在、長岡京SCレディースからは多くの選手が京都西山高校に特待生で進学しております。

※京都西山高校は長岡京サッカークラブのスタッフで指導しております。一貫したサポートプログラムで選手たちをサポート致します。

img_0551

 

img_1247

 

京都西山高校ホームページはこちらから!

 


〜各SNSも展開中!〜

長岡京SCのサッカー専門学校 Youtubeページ

長岡京SC TikTok ページ

長岡京SC Instagram ページ

 

「問い合わせ先」

長岡京スポーツクラブ

Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。

E-mail:info@nagaokakyo-sc.net

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors