URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

【スポーツ報知/きょうと報知にURANO.S KYOTO Girlsの記事が掲載されました!ぜひ皆様お買い求めください!】

【スポーツ報知/きょうと報知にURANO.S KYOTO Girlsの記事が掲載されました!ぜひ皆様お買い求めください!】

いつもURANO.S KYOTOをご愛顧いただきありがとうございます。

本日6月30日(金)販売のスポーツ報知/きょうと報知にてURANO.S KYOTO Girlsの記事が掲載されました!

 

JFA U-15京都女子リーグにて優勝した時の様子が掲載されています!

コンビニ等で購入可能ですので、ぜひ皆様お買い求めください!

この表紙が目印!

こちらが掲載記事内容です!

ぜひ皆様お買い求めください!

『お友達紹介キャンペーン開催中!ぜひこの機会にご利用ください!』

『お友達紹介キャンペーン開催中!ぜひこの機会にご利用ください!』

いつもURANO.S KYOTOをご愛顧いただきありがとうございます。

現在URANO.S KYOTOサッカースクールではスクール生に対してお友達紹介キャンペーンを実施しています!
※女の子を対象にしたキャンペーン

紹介された新規入会者とお得!!
紹介してくれたスクール生もお得!!

みんな得するスーパーキャンペーンです!!

ぜひ、この機会に体験練習にご参加ください!
今がチャンス!!!

体験参加は随時受付中!
女子選手大募集!
お気軽にDMください!

『キャンペーン内容』

☆紹介されてご入会された方
入会金 : ¥2,000
年会費 : ¥3,000
一回分の会費 : 無料

☆新規入会者を紹介してくれた方
一回分の会費 : 無料

【木村 和奏 選手が宇治市長を表敬訪問!バルサアカデミー女子日本代表として活躍!】

【木村 和奏 選手が宇治市長を表敬訪問!バルサアカデミー女子日本代表として活躍!】

いつもURANO.S KYOTOをご愛顧いただきありがとうございます。

URANO.S KYOTO Girlsに所属している木村和奏がバルサアカデミー女子日本代表として大会に参加、見事準優勝をすることが出来ました!

その結果を宇治市長を表敬訪問し報告!
その様子が取り上げられています!


素晴らしい選手がURANO.Sに加入してくれており、嬉しい限り!

U15リーグ京都も優勝し、ここからさらなる発展を目指して日々選手たちの成長をサポートしていきたいと思います。

体験参加は随時受付中!お気軽にDMください!

新聞にも掲載されました!

【女子W杯に伴うキャンペーンを実施中!サッカー女子、大集合!!!】

【女子W杯に伴うキャンペーンを実施中!サッカー女子、大集合!!!】

•女子ワールドカップ開幕に伴い、スーパーお得なキャンペーン実施します!

期間は6月から8月末まで!

7月20日から女子ワールドカップが開幕します!
ぜひ、皆様この機会にサッカーを始めてみませんか?

女子選手大募集!初心者大歓迎!

スタッフ一同、楽しみにお待ちしています!

【キャンペーン内容】
新規入会者
•入会金 : ¥2,000→免除
•年会費 : ¥3,000→免除
•会費→一回分免除
※幼稚園クラス : ¥1,000免除
※小学生クラス : ¥1,200 免除

会場 : 長岡京市立スポーツセンター
日程 : 毎週水曜日 金曜日
時間 : 16:30-18:00

この機会にぜひサッカーをスタートしてみましょう!

もちろん、経験者も大募集中!

☆お申し込み☆
メール : info@uranos.kyoto
電話 : 075-406-6717
DM : このインスタグラムアカウントまで!

皆様のご参加、お待ちしております!
2回目まで無料体験参加可能!


【滋賀高島プチ合宿2日目!この合宿は一泊2日ですがすでに疲労はMAX。その中で何を獲得するか?】

【滋賀高島プチ合宿2日目!この合宿は一泊2日ですがすでに疲労はMAX。その中で何を獲得するか?】

疲労はもう限界に来ている。この中で何を獲得するか。

朝からみんな寝ぼけ眼で起きてきています。笑
 

2日間お世話になった鳥居楼さん、ありがとうございました!

2日目がスタートしました。
昨日2部練習で疲労はかなーーーりマックス。
この2日目にどこまで追い込むことが出来るか。

この日も守備に伴う技術トレーニングとフィジカルトレーニングを組み合わせた練習を行なっていきます。

個人でボールを奪うこと
2人の関係でボールを奪うこと

この2つを徹底して向上させていく。

的確なコーチングが出来ており、インターセプト出来るシーンが増えてきました。

バチっとボールを奪いにいくシーンが本当に多くなってきた。

お昼ご飯はお弁当!
みんなでおいしくいただきます。
その後、最後のトレーニングがスタート!

 

フィジカルトレーニングが始まります。

30秒動き続けるというトレーニング。これが本当にきつい、、、。

その後は最後の守備トレーニング!
3vs2の数的不利な状況下で勝負していきます!

カバーシャドウをすることで、スペースとコースをうまく守ることが出来る。
それを習得することで、チームとしての攻撃力が向上します!

これで本日のトレーニングは終了!

1泊2日の遠征は終了しました!
この遠征で獲得したものを次のステージで発揮してほしいと思います!

みんな、お疲れ様でした!

【U-12リーグ初勝利!トレーニングしてきたことが発揮出来たこの試合、この勝利から得るものは大きい!】

【U-12リーグ初勝利!トレーニングしてきたことが発揮出来たこの試合、この勝利から得るものは大きい!】

記念すべき初勝利!!!

今回初勝利となりました!
U12チームとしては今年初めて公式戦に参加していますが、その中でも記念すべき勝利。
これはなかなか嬉しい勝利です!

試合出場が出来ない選手もいる。
その中で試合に選ばれた選手たちは全力でトライしていく。この姿勢が本当に重要。

もちろん、まだまだ課題はたくさんあります。たくさんというか、山盛りあります。笑

しかし、その中で選手たちに今足りないものは何か?
そこにフォーカスして日々トレーニングしています。
今回はそれは結果として出てくれた試合となりました!

本当に素晴らしい勝利でした!
これからどんどん選手たちには全力で取り組んでもらいます!

そして、全力で上手くなってもらいます!

みんな、お疲れ様でした!

【本日のU-12試合報告】
前期U-12リーグ戦
vs 八幡B 5-3
vs 長岡第四 0-2

【プチ合宿1日目!この遠征で個人を磨き、7月からの皇后杯に向けてベースを作っていきます!】

【プチ合宿1日目!この遠征で個人を磨き、7月からの皇后杯に向けてベースを作っていきます!】

プチ合宿1日目!
この遠征は男子、女子合同での合宿となります!

今年初めて行う1泊2日の遠征。この遠征で個人の力を徹底して高めていきます!

この遠征は守備力(個人の力)と基本技術、それにプラスしてがっつりフィジカルトレーニングをしていきます。

会場に到着してから守備トレーニングスタート。
技術練習と合わせて止める、蹴るの能力も高めていきます!

個人で負けないこと。
その守備力、突破力を習得する。

それがグループになり、3人の縦関係のグループでいかに守備をするかを学んでいきます!

午前が終了し、午後がスタート!

午後はフィジカルトレーニングを組み合わせたトレーニングを行なっていきます!

細かいアプローチが守備では重要。
そのアプローチのスピードを上げるために、短いショートダッシュを徹底してトレーニング!

これがかなーーーーり厳しい。
疲労度がたまり、足が動かなくなります。

そこから、ボールを使ったトレーニング!
足に疲労が溜まっている中で、午前中に行った守備力を発揮出来るかどうか!

トレーニングが終了し、本日の宿舎でもある鳥居楼さんに!
本日、お世話になります!

みんなが楽しみにしている夕食!
めちゃめちゃ美味しそう!
   

夜のミーティングはディベート大会。
話し合う力を高めていきます!
 

思った以上にだいぶ盛り上がりました!
 

これで本日の活動は終了!

みんな、頑張りました!

【サッカーの大原則でもある、ゴールを奪う、ゴールを守ることをトレーニング!】

【サッカーの大原則でもある、ゴールを奪う、ゴールを守ることをトレーニング!】

サッカーの原則から考えたトレーニングを行います!

この日は普段よりかは参加選手たちが少ない状況でしたが、その中でも参加してくれた選手たちは本当に全力でトレーニングに打ち込んでくれました!

技術力を徹底してトレーニング。
その中え、ゴールを奪う、ゴールを守ることに力を入れてトレーニングしていきます!

様々な要素を入れつつ、どうすればゴールを奪えるのか?またゴールを守れるのか?
そこを選手たちと一緒に整理していきます。

そのためにもクラブの哲学でもある高い走力が必要不可欠。
走れる、動ける、戦える選手でないと、ゴールも奪えないし、ゴールを守ることも出来ない。

それは幼稚園クラスでも同じ!

幼稚園クラスはタスクコーチと一緒にトレーニング!
どうすればゴールを奪えるかな?

小学生クラスは本日も康平コーチが細かく細かく指導していきます!

ゴールを奪うためにはキックが必要不可欠。
丁寧にキックすることを習得していく!

動きながらの技術発揮!

最後の試合ではトレーニングで学んだことを発揮していく!
さぁ、ゴールを奪い、ゴールを守ろう!

本日参加してくれた皆様、ありがとうございました!
ぜひ、来週もご参加ください!

スタッフ一同、楽しみにお待ちしております!

 

【前へ進むために必要なスキルとは?!ボールコントロールと判断レベルを高めていく!】

【前へ進むために必要なスキルとは?!ボールコントロールと判断レベルを高めていく!】

相手からゴールを奪うために必要なスキルをトレーニング!

相手からゴールを奪うためのトレーニングを今回のサッカースクールでは行いました!

そのためにはまずは体作りは徹底してトレーニングしていきます。
この動き方を覚えるラダートレーニングはクラブ哲学としてもとても大切にしています。

動ける体を作ること。
これが選手としてアドバンテージになる。

あの子は運動神経がいいね!ということを言語化するために行うトレーニングとなります!

動き作りから、ゴールをどのように狙うのか?を考える原則作りを徹底中。
本当に選手たち、上達しています

さぁ、ここからカテゴリーを分けてのトレーニング。
まずは幼稚園クラス!

この子たちも反応速度を上げるトレーニングメニューを入れています!

そしてこの笑顔、最強に楽しそう。笑
そして、コーチも楽しそう!

次は小学生クラス!
こちらも反応速度を高めるトレーニングメニューを行います!

幼稚園クラスに戻ります。

このクラブは健悟コーチが徹底して笑顔を交えながらトレーニングをしてくれています。

だからなのか、笑い声が絶えない本当にみていて微笑ましいクラスです!

サッカー未経験者でも大歓迎!

ぜひ参加してみてください!

本日参加してくれた選手たち、ありがとうございました!

【浮き球のボール処理を徹底してトレーニング!浮き球処理はチームの課題のひとつ!】

【浮き球のボール処理を徹底してトレーニング!浮き球処理はチームの課題のひとつ!】

今回のトレーニングでは浮き球の処理を徹底してトレーニング!

トレーニングでは浮き球の処理を徹底して練習!
浮いているボールの処理って試合の中でも頻発します。だからこそ、地味ですが基礎的なトレーニングを何度も反復して行っていきます。

浮き球の処理で一番効率的にトレーニングが出来るのがリフティング。
このリフティングは、ボールの中心をキックしないとコントロールが出来ない。だからこそ、丁寧なボールタッチが求められます。

この日はテスト勉強等で参加人数が少なかったですが、その中でも来たメンバーで徹底して行いました。

なかなか難しい。笑
アクオレビブスもアピール中!笑

ちなみに、この日に新しいユニフォームがお披露目!
これまではプーマを使用していましたが、今はアクオレさんを使わせていただいています!
 

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors