[ 2024.05.05 ]
【可変するシステムの中で守備の役割を整理し、意図的な攻撃に繋げる!】

From:青島 賛
この日は以前遠征で対戦いただいた茨木南中学校のみなさんとの対戦となりました。
これまでやってきた3バックから4バックにシステムを変更し、攻撃時と守備時でシステムが変わることにトライ中のU15。
新しいことにチャレンジすることは必ず障壁に当たります。
その失敗を乗り越え、選手たちの理解力はどんどん高まっていく。
やはり重要なのは頭の中で理解していること。
その理解が深まれば、次はプレーに対して繋げることが出来るようになる。
今回、試合はたくさんゴールが決まりましたがもっとコンビネーションの部分で向上が必要。
誰がどこに走るべきか?ここを整理する必要がある。
確実に理解は深まってきています。
その証拠に選手たち同士のコミュニケーションが増えてきている。
自分たちでコミュニケーションを取り、今、何をしてもらいたいのか?を明確に話すことが出来ている。
こういったコミュニケーションが出るようになると、選手たちは一気に成長していく。
本日対戦いただいた茨木南中学校の皆様、ありがとうございました!