URANO.S KYOTO
ウラノス京都 URANO.S KYOTO

お知らせ News

「3月最後の金曜日スクール!本日もゲーム大会でまさかの展開!」

「3月最後の金曜日スクール!本日もゲーム大会でまさかの展開!」

3月30日(金)に長岡京スポーツセンターにて金曜日スクールを開催しました!

本日は最後の金曜日クラス!

 

まずはラダーからトレーニングを開始!

次にボールフィーリングを入れて、最後はゲーム大会!

5d6d7c17-031b-423f-8dd1-d749fdd33c0c

 

 

コーチが誰よりも元気いっぱいです!

ff48b763-95eb-48b0-9832-e4794eabaf90

 

 

ボールフィーリングでは少しばかりステップワークを取り入れました!
細かいステップを踏めるようになるとなお良し!

d3dcee53-6195-40e7-b8d1-72f608939e7c

 

 

さぁ、いよいよゲーム大会!
最後のゲームに突入です!

今回はコーチ vs 選手たち第2弾!
水曜日はコーチたちが負けてしまいましたが、本日はどのようになるでしょうか?!

9609344e-5c02-4018-acfd-0831e6b9a304

 

結果はなんと!!!!!!!

 

選手チームの勝利ーーー!!!!!!!

ということで、コーチチームは完敗です。笑

 

みんな、よく頑張りました!

4月からもぜひ来てくださいね!

※リフティングは宿題です。笑

739728aa-14b6-4c91-a05c-431a5f952f4f

「3月最後の金曜日クラス!ゲーム大会で盛り上がり、みんなお腹いっぱいです!」

「3月最後の金曜日クラス!ゲーム大会で盛り上がり、みんなお腹いっぱいです!」

3月30日(金)は3月最後の金曜日クラス!

3月最後のゲーム大会は盛り上がりました!

 

まずはラダーから!
ステップワークを鍛えていきます!

8db27f98-33c3-4b84-923e-00fe92dc6d7b

 

 

少しトレーニングを入れてから、いざゲーム大会!

05f37509-50dc-4251-b25b-367b9c195a6f

 

 

これまでトレーニングしてきたことがどれだけ出せるか?!

85582da7-7856-4694-a19e-376aeb51ef2e

 

 

キッズクラスも元気いっぱい!
康平コーチ、人気者です。笑

c5576343-3f2b-4412-8847-a0d395fe88e7

 

 

高学年クラスも人数が増えてきました!

256cba5b-4c83-4ae5-8e2a-b87c917ce4b6

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

82057684-b05d-4e65-a3d6-77249127bd8b

 

 

人数もどんどん増えてきています!
4月からも長岡京SCサッカースクールを宜しくお願いいたします!

7c2af6d4-775a-4a0f-94e6-ebec4cea39ed

 

 

 

 

 

「3月最後の水曜日はゲーム大会!やっぱりみんなゲームが一番大好き!トレーニングよりテンション高めです!」

「3月最後の水曜日はゲーム大会!やっぱりみんなゲームが一番大好き!トレーニングよりテンション高めです!」

3月28日(水)は3月最後の水曜日スクール!

 

ということで、本日はみんなが大好きゲーム大会です!

普段のトレーニングの時のテンションとはちょっと違い、若干みんなうきうきしています!笑

ちょっとだけ体を動かしたらいざゲーム大会を開始!

5c0ce5c3-0e69-4fc9-a762-46a034471d0c

 

 

試合はもうばちばちです。笑

球際では絶対負けないという気持ちがみられ、審判をしているコーチたちも観ていて面白い試合内容!

img_4357

 

 

まるでプレミアリーグ並の球際の激しさです。笑

img_4358

 

 

これだけやっていれば自然とたくましくもなれるし、上手にもなれるでしょう!

img_4355

 

 

やっぱり、「負けたくない」という気持ちはとても大切だと思いますし、この年代から心に植えつけていかないといけないと感じています。

諦めるのではなく、絶対に負けないという強い気持ちを子どもたちには持ってもらいたいと思います。

2dec6c12-e75f-4520-a2ed-a68ff0c105b2

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

6a9d76e4-bd3b-42a4-abf0-267cb0ac6a0c

 

3月最後の金曜日も来てくださいね!

 

 

「3年生送別試合を開催!学年別で試合を行いましたが、やはり3年生は強かった。。」

「3年生送別試合を開催!学年別で試合を行いましたが、やはり3年生は強かった。。」

3月28日(水)は長岡京スポーツセンターにて3年生の送別試合を行いました!

 

本日は各学年に別れての試合を行います。

3年生チームに新一年生が入り、2年生、1年生チームの3チームでリーグ戦!
どの学年が最強か、本日決定します。

各チーム、気合いを入れていざキックオフ!

img_4317-2

 

 
負けられない戦いです!

img_4320

 

 

試合は10分の総当たりを2周行います!

やはり、3年生チームは強し!
2年生、1年生チームはなかなかボールを取ることが出来ません。

img_4323

 

 

2年生、1年生の試合はバチバチ!
普段はチームメイトといってもやはりライバル。負けるわけにはいきません。

img_4322

 

 

試合はぶっちぎりで3年生が優勝!
やはり、3年生は強かった。笑

次にみんなでバー当て選手権。
ロングキックのセンスがここで試されます。

img_4328

 

 

優勝者にはプレゼントがもらえるため、みんな必死!笑

img_4327

 

 

最後は記念撮影!

img_4334

 

 

3年生のみんな、おつかれさまでした!

 

小森(11番)

img_4347

 

 

金井(10番)

img_4348

 

 

吉田(9番)

img_4340

 

 

指方(7番)

img_4342

 

 

松林(8番)

img_4344

 

 

森下(1番)

img_4350

 

 

高校での活躍を期待しています!

本当にお疲れ様でした!

 

「3月最後の水曜日クラス!技術トレーニングをみっちり行った後、いざゲーム大会!」

「3月最後の水曜日クラス!技術トレーニングをみっちり行った後、いざゲーム大会!」

3月28日(水)は3月最後の水曜日クラス!

今回の水曜日クラスは3月最後ということで、技術トレーニングをみっちりと行い、その後はみんなが大好きゲーム大会を開催!

 

まずは技術を磨いていきます。

ヘディングの技術はやはり課題。
足でボールの中心を捉えてキックするように、頭でもボールの中心を捉える必要があります!

img_4366

 

 

少しずつですが、上達しています!

img_4370

 

 

次にボールコントロールをトレーニング!
浮いたボールの処理を鍛えます!

img_4375

 

 

どのタイミングで足を出せば良いのか、そのタイミングを掴み中。

img_4372

 

 

タイミングを掴んだらそれを発展させ、1vs1!

浮き玉を処理し、相手をかわすことが出来るか?!

img_4380

 

 

飛んでくるボール、迫ってくるDFの2人を観る必要があります!

img_4377

 

 

最後にゲーム大会!
コーチ vs 選手チームの対決です!

img_4382

 

 

なんと、今回の試合で初となる選手チームの勝利!!!!!!!
初勝利にみんなご満悦です。笑

PK対決の末、選手チームの勝利で終わりました!

img_4385

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

金曜日もお待ちしております!

 

「ボールを縦に置くことをさらに研究!持ち方ひとつで選択肢を増やします!」

「ボールを縦に置くことをさらに研究!持ち方ひとつで選択肢を増やします!」

3月27日(火)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

 

本日のトレーニングでは、ボールの置き所「持ち方」バージョンでトレーニング。

選択肢を増やせる持ち方を全員で学んでいきます。

img_4306

 

 

長岡京SCでよく行う4vs2。
このトレーニングは持ち方、ポジショニング、コーチングなどたくさんの要素が詰まっています。

img_4308

 

 

ボールを自分の体のどちら側に置けば良いのか、パスを受ける前にはどこに立てば良いのか、どこを狙うべきなのかを理解していきます!

img_4307

 

 

どんどんトレーニングで成功と失敗を積み重ねていきましょう!

img_4309

 

置き方ひとつで選択肢を増やすことが出来るようになってきたでしょうか?

クラブユースに向け、どんどんスキルアップ!

「週末はトレーニングマッチ2連発!南桑中学校の皆様、吹田南FCの皆様、ありがとうございました!」

「週末はトレーニングマッチ2連発!南桑中学校の皆様、吹田南FCの皆様、ありがとうございました!」

今週末はトレーニングマッチ2連発!
全員がしっかりと経験を積み、今週末を終えるためがっつりと試合をこなします!

 

今週末のテーマは最近取り組んでいる「ボールの置き所」。
少しでもボールを相手ゴールに近づけるために、縦にパスを出せる場所にボールを置くことを意識していきます!

img_4296

 

 

どうしても選手たちは相手の前にボールを置いてしまいがち。

縦のスペースを狙える場所に置く!その意識を常に持つことで有利にプレーが出来るようになるはず。
また、相手がボールを奪いに来た時には相手から遠くにボールを置く必要があります。

ボールの置き方ひとつでも本当に大切な細かい技術がたくさんあります。

img_4301

 

 

きらびやかなプレーではなく、やはり基本が一番大切
ベースの技術習得があるからこそ、高校、大学と進んだ時にベースが活きてきます。

2018325_180325_0016

 

 

相手の上手なボールの置き方も参考に。

上手な選手のプレーから技術を盗むことも忘れません。

2018325_180325_0009

 

 

ボールの置き方ひとつでプレーは大きく変わります。

2018325_180325_0013

 

 

南桑中学校の皆さま、吹田南FCの皆さまありがとうございました!
(南桑中学校とのトレーニングマッチ写真、取れていませんでした。すみません。。)

img_4302

 

 

来週からまた頑張っていこう!

img_4304

 

 

明日はしっかりと休んで、勉強しましょう。笑

img_4305

「ボールの置き所で相手にパスコースを絞らせない。相手を騙すパスを出せるかどうか」

「ボールの置き所で相手にパスコースを絞らせない。相手を騙すパスを出せるかどうか」

3月23日(金)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

本日のトレーニングはボールの置き所の研究第2弾!

「相手を騙すパスを出すためのボールの置き所」

パスをどこに出すのかわからない選手というのは、それだけパスの選択肢を持っているということ!
そういったボールの持ち方をトレーニングしていきます!

s__38133762

 

 

ボールを失わないようにする手段はたくさんありますが、今回のテーマは「DFに的を絞らせない」ということ!

まずは2vs1でボールを相手から遠い位置に置くことにチャレンジ!

img_4290

 

 

次は4vs2でDFに的を絞らせないボールの置き所を学んでいきます!

s__38133766

 

 

一回の足の振りで3つのパスコースを作ることにチャレンジ。
これ、ボールの置き所に注意しなければ出来ません。

s__38133765

 

 

人数を多くし、3vs3vs3のポゼッショントレーニング。

img_4293

 

 

多くの選択肢がある中で、ボールの置き場所1つで多くのパスコースを作ります!

img_4294

 

明日はトレーニングマッチ vs 南桑中学校戦!
ボールの置き所1つで相手を騙すことが出来るかどうか。

 

楽しみです!

 

おまけ。

リハビリ隊長藤田も元気に取り組んでおります。

s__38133764

「ボールを打つ角度が最高!シュートの技術、驚くほど向上しています!」

「ボールを打つ角度が最高!シュートの技術、驚くほど向上しています!」

3月23日(金)のスクールは若干の湿り気具合。
今週はずっと雨模様ですが、今回はなんとかスクールを開催することが出来ました!

 

本日はシュート!
3月も残りわずか。当スクールも初めての年度更新を迎えます!

 

まずはラダーからトレーニング!
水曜日が祝日でおやすみだったため、みんな元気いっぱいです!

88305504-0e31-47d1-824d-c89884602644

 

 

まずはラダーから!
ステップワークを鍛えていきます!

f2ac1199-02bb-4824-9274-8762aec9ba1f

 

 

スタートの仕方、体の動かし方など、どんどん上達しています!

4d78da75-037d-4825-9a15-2e0122bef9c1

 

 

今回のシュートは2つのシュートコースを狙うという判断を鍛えていきます!

足の振り方ひとつでシュートコースは大きく変わるもの。
ニアサイド、ファーサイド両方を狙えるようにトレーニングしていきます!

61517405-24ae-4b63-9496-0f941723ab1c

 

 

足の振り方で2つのコースを狙える選手たちが増えてきました!
しかも低学年。。。先がとても楽しみです!

8621beec-6184-4f44-b4ca-fe25d59e1ded

 

 

2つのコースを狙うからこそ、GKを騙すことが出来て、シュートが決まる確立が高くなります!

9d788593-65e9-43b5-98eb-d95a4d9fc0ad

 

 

最後のゲームでは、積極的にシュートを狙う姿勢が見られました!

1e61d4ae-f7dd-4da4-834a-ec271d682223

 

 

本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

b1484df0-81d2-4025-8ec0-e03ee4b0344b

 

 

来週もよろしくお願いいたします!

2d251490-4058-4cd7-95a9-543f93b514bf

「3年生最後の送別試合開催!と思いきやまさかの雨により中止、みんなが大好きフィジカルトレーニングに変更です。笑」

「3年生最後の送別試合開催!と思いきやまさかの雨により中止、みんなが大好きフィジカルトレーニングに変更です。笑」

3月21日(水祝)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!

この日は3年生最後ということで、送別試合を開催!
コーチ陣も加わり、全員で紅白戦を行います!!!!

 

と、思いきや、朝からまさかの雨によりグラウンドが使用不可能に。笑

そこでみんなが大好きフィジカルトレーニングに変更となりました!

2018321%e2%98%86_180322_0015

 

 

あいにくの雨、残念です。
さすがに紅白戦からフィジカルに変わったため、空と同じく選手たちの表情も曇りがち。笑

2018321%e2%98%86_180322_0013

 

 

それでもやる時はやる。

全力でトレーニングに取り組みます!

2018321%e2%98%86_180322_0006

 

 

長岡京スポーツセンター周りを走ります!
いつも使用させていただいている長岡京スポーツセンターの皆さま、いつもありがとうございます!

2018321%e2%98%86_180322_0009

 

 

全力でやりきりました!
ちなみに、送別試合は延期、現在スケジュールを調整中です!

2018321%e2%98%86_180322_0014

スポンサーSponsors

アカデミースポンサー

特別協賛スポンサー

ホームページバナースポンサー

ファンクラブ スポンサーFan club sponsors